31歳で初めて経験した海外旅行。
一度しか行ったことのないイタリア。
もう2年前のことなのに、いまだに心はイタリアに夢中。
また海外に行く時間、経済的余裕ができたならば僕は迷わず僕はイタリアに行きたい。
来るべきその時のために、気が早いとわかりつつ1冊の本を購入してしまいました。。。

もくじ
イタリアのどこを観光しようか…
2年前の旅行は超詰め込みツアーだったので6泊8日ながら、
- ナポリ
- カプリ
- ローマ
- ヴァチカン
- ピサ
- フィレンツェ
- ヴェネツィア
- ヴェローナ
- ミラノ
とイタリアの有名な観光都市のほとんどを巡ることができました。
どの街も歴史が感じられて素敵だったんですが、その中でも特にお気に入りの場所があります。
次に行くとしたら
僕はローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノをゆっくり回りたいなと思っています。
理由としてはいずれの都市も見どころが多すぎて、まだまだ見そびれているものがたくさんあるから。
特にヴェネツィアでは朝から晩まで路地という路地を歩き倒したい。
バーカロといういわゆるバーがたくさんあるので、朝から晩まで飲み歩きたい。
その時に手に持って歩けたらいいなという本を買いました。
ヴェネツィアのカフェ情報満載
「ヴェネツィア カフェ&バーカロでめぐる14の迷宮路地散歩」
1600円+税/篠利幸著
店紹介、メニュー紹介はもちろんですが、店をやっている人の人柄も含めた情報まで書いてくれてるので、イタリア人の息づかいが伝わってくるようです。
あと、街の写真がたくさん掲載されてます。
読み終えた時に“ヴェネツィアを歩いたような気分”を味わえます。
一度しか行ったことはないけど、動画を編集するにあたり何度も何度もヴェネツィアを仮想旅行しました。
だから迷路のように入り組んだ路地の映像、空気感が手に取るようにわかります。
ものすごくヴェネツィアの雰囲気が伝わってきます。
水上都市ヴェネツィア、いつ行けるかなぁ。。。
ベネチア?ヴェネチア?ヴェネツィア?
カタカタで書くときはベネチア・ヴェネチアなどと書かれることが多いですが、イタリア語で書くとVenezia。
Veはべじゃなくてヴェ。
ziaはチじゃなくてツィ。
だからイタリア語に一番近い形で書くとヴェネツィアということになります。
ヴェネツィアムービー
ハイライト映像
解説テロップ入り映像
サン・マルコ寺院(大聖堂)まとめ
行く前に知ってたらもっと細々と見たり撮ったりできたのに。。。と思うこと多々。旅の予習は大事ですね。
ベネチアブログ









