大掃除シーズンに毎年気になりながら手にすることがなかった高圧洗浄機。
ノズルから勢いよく出た水しぶきで汚れをブシャーと吹っ飛ばせるアレです。
ベランダや網戸など拭き掃除では追いつかない汚れをまるっと掃除したくて、ついに高圧洗浄機をゲットしちゃいました!
ずーっと使わずにいたクレジットカードのポイントがいつの間にか貯まっていたので、贅沢に家電と交換。
家に届いたので早速開封&ベランダを掃除してみました!
もくじ
アイリスオーヤマSBT-512
タンク式・静音タイプ

特長
- 23リットルのタンク容量
- タンク1杯あたり約7分噴射
- 水道との接続なしでOK
同梱品・パッケージ内容

全付属品
- 本体
- タンク
- ガン
- 拡張可変ランス
- ターボランス
- ガンコネクター
- 高圧ホース10m
- ノズルクリーナーピン
- ワンタッチコネクタ
- ホース継ぎ手
- ホースバンド
- 取扱説明書・保証書
タンク式のメリット
これまで高圧洗浄機を買い渋っていた理由のひとつに“家の蛇口とホースが合わないのではないか”という不安もありました。
がしかし、タンク式であればホースと蛇口を繋がずとも使えます。電源さえあればどこでも高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばすことができます。
タンクには23リットルの水が入り、約7分洗浄し続けることができるので、タンク1杯分でも充分掃除できる感覚です。
高圧洗浄機 vs 5年分の汚れ

住み始めてからの5年もの間、一度も掃除したことはほとんどない我が家のベランダ。
福岡という土地柄もあり埃や塵のほかに黄砂やPM2.5も蓄積しているであろう汚れ具合。
ここを高圧洗浄機でぶっしゃーと掃除していきます。
ベランダ床面
高圧洗浄後

ちゃんとグレーの床面が見えるようになりました!
ガンコなはずの汚れも高圧洗浄機の勢いには勝てず。
扇状の水のほうきで掃くような軽やかな作業であっという間に微細な汚れを洗い流すことができました。
ドアのサッシ
ビフォー

アフター

ベランダの溝
ビフォー

アフター

雨水による汚れに加え、エアコンから流れ出た水の汚れなども溜まっていました。
それがなんということでしょう!真っ黒だった溝は本来の床面の色を取り戻しました!!
白壁についた水の跡は水圧だけでは落とせませんでしたが、溝の汚れは真っ黒な水となって流れ去っていきました。
爽快・快感・感激・激落ち
感想
初高圧洗浄機でしたが、これはめっちゃくちゃ気持ちいいです。
そしてめっちゃくちゃキレイになります。
スカッとするのでストレス発散にもよいかもしれません(笑)
とにかく汚れをすっ飛ばすのでお隣さんや下のお宅への気遣いは忘れずに。
雨の日にやるとか。
わが家は隣り合わないベランダなので遠慮なくスプラッシュできました。
静音とはいえ音はまぁまぁする
静音タイプでありますが、音がまぁまぁ鳴るなぁという印象。
この点に関しても本体を部屋の中に置いてから使うようにするなどご近所さんの迷惑にならないか気を遣いたいところ。
集合住宅であれば、夜は使っちゃダメですね。
絶対苦情来ます。
逆に静音タイプじゃないモデルだとどのくらい音がしちゃうのか気になります。
もし買うなら静音タイプをオススメします。
大掃除のマストアイテム
ベランダだけでなく網戸の掃除もラクでした~。
雑巾などで拭くと埃がダマになってなかなか掃除が進まないじゃないですか。
これだったら水圧で吹き飛ばして終わりです。
年末の大掃除にこれがあるかないかで労力やかかる時間は大違いですよ!!
特に家の水道の蛇口がホースに合わないご家庭には、このタンク式にしておけば間違い無いですよ!
8年稼働のエアコンを業者さんに頼んで初掃除

[…] […]