現地時間9月「7」日、日本時間9月8日の深夜2時、そして妻の誕生日という記念日に開催された毎年恒例9月Appleのイベント。
予想通り発表されました。
【iPhone7/iPhone7plus】
ダメだー、ワクワクするー。物欲、所有欲が刺激されすぎるー。前評判ではデザイン的にはあまり大きな変化はないだろうと思われていたiphone7。
ところがどっこい!
フタを開けてみれば、十分な進化と、ある色でもって新たな風を送り込みました。チェックしていきます。。。
もくじ
iPhone7・ジェットブラック
艶めく黒
なんと言っても第注目なのが黒の極みとも言える【ジェットブラック】

AppleのHPによると
新しいブラックは豊かで深みのあるマット仕上げ。表面にビーズを吹き付けて加工したアルミニウムで精巧に作られています。高光沢のジェットブラックは驚くほど精密な9段階の酸化皮膜処理と研磨加工というデザインエンジニアリングの新たな偉業によるものです。その結果生まれたのが、ここまでピュアで途切れなく続くブラック。横から見てもどこまでがアルミニウムで、どこからがガラスなのかわからないでしょう。まさにダークサイドです。
とのこと。iPhone7のサイトでも、ジェットブラック推しです。

iPhone7plusはダブルカメラ。


この艶かしい輝き。カバーつけたくないですね。でもつけないと怖いですけどね。海外ではカバーつける習慣ないらしいですけどね。よそはよそ、うちはうち。質感を邪魔しないカバーが欲しいですね。
Sponsored Link
iPhone7のカラーバリエーション
ほかの色も見ておきましょう。その形状から「Dライン」と言われていたアンテナ線がなくなり、見た目もスッキリしています。
ゴールド

シルバー

ローズゴールド

ブラック

マットなブラック。こちらもなかなか。
ジェットブラック

やっぱこれですね。
iPhone7のスペック・仕様
防滴仕様

AppleHPより
iPhone 7はボディ全体を再設計することにより、
iPhoneとして初めて耐水性能を備えました。
これからは、水がこぼれたり、はねたりしても、ホコリがついても、
あなたのiPhoneはこれまで以上に守られます。
このくらいは濡れていいんでしょうね。防滴であり、防水ではないです。でもiPhoneがついに!!ちょこっとだけだけど!!!水が怖くなくなりました(^^)
ステレオになったみたいです

ジェットブラックは大容量のみ
ジェットブラックはと256GBのみだそうです。
iPhone7の値段は?
128GBは83800円+税。
256GBは94800円+税。
安くはないです。ただ、質感上がって、ニゴロで、94800円は高くはないです。6Sの128GBでそのくらいしてましたからね。良心的な価格とも思えてしまうくらい。
iPhone7のサイズは?
ダブルカメラ&2倍光学ズームの7plusも気になりますが、サイズ的には7かなー。7の方はあいかわらず光学ズーム非対応です。
ついにiPhoneがSuicaに対応

2行目の『Suica対応』これで電車、バス、タクシーはもちろん、コンビニでの買い物もiPhoneがあればOKです。

Apple Watch2でも利用可能

楽天カードもこうやって使えるのかなぁ。。。それならば楽天ポイントも取り損ねないのに。。。なんて希望を持ってみましたが無理でした。iDとQUICPayに対応だそうで。

音が『シャリーン』じゃない(笑)
脅威のiPhone電子マネー対応
iPhoneのシェアが50%を超えるという世界的に見ても異常なほどiPhoneが人気の日本においては、Androidは危機的状況になりました。【防水】【おサイフケータイ】というAndroidの優位性がなくなりました。
国内家電メーカーは脂汗をかいていると思います。
Android端末が絶滅危惧種になりかねません。あいかわらずキャリアで買うと国産端末には8〜9万という値がつけられてます。同じ値段を出して買うなら??
AndroidとiPhoneを等しく愛してきた僕ですらiPhone1台でいいかもと思い始めています。Androidの自由なカスタマイズ性、という楽しさはあります。でも、それだけでは2台持つ理由にはならない。
新型のiPhoneが発表されるたびに『がんばれ国産メーカー!!』と言ってきましたが、今回は王手をかけられてしまった印象です。
予約開始は9月9日。
発売は9月16日。
あ、Macbookの新作はなかったようで?
みえこちゃん、お誕生日おめでとう☆
分割にするから買ってもいいかな??
ApplePayについてはコチラ
https://harulog.jp/20306.html