ついにサービスがスタートしたApple Pay/アップルペイ。この日を今か今かと遠足前夜のようにワクワク待ち続けていたガジェオタ36歳、ハル。
アクセスが集中して混雑したらイヤなので、深夜2時にOSアップデートを速攻済ませ、iPhone7をおサイフケータイ化させようと目論んでおりました。
しかしアップデート直後は、カードを登録できるような画面をなかなか見つけられず、いつの間にか眠り込んでしまっておりました。朝起きて急いで【Wallet】アプリを立ち上げたところ、無事にSuicaやApple Payが設定できるように!!
早速登録してみました。。。
もくじ
ApplePayに楽天カードが対応!?
Suicaをまずは登録すべし
早速Suicaを登録しました。Suicaカード自体を持っていなくても、モバイルSuicaに登録すれば誰でもSuicaを持つことができます。日本各地に様々な交通系ICが存在しますが、それぞれが相互利用できるようになっているので、Suicaエリアじゃない人にもSuica登録をおすすめします。Suicaさえ登録しておけば、乗り物も買い物も、ある程度網羅できます。
https://harulog.jp/20306.html
楽天edyではなくQUICPay!?
登録作業を進めていく中で驚いたのがこちら!!

Apple PayのHPに掲載されている対応カード中に【楽天カード】のマークが!?
Apple Payスタート直前までは対応カードとしては載っていなかったので、滑り込みで対応させたのではないでしょうか。僕のメインカードは楽天カードなのでギリギリでもこの対応は本当にありがたい。
楽天カードをApplePayに登録する
でも、楽天の電子マネーはEdy。Suica以外でApple Payで利用できるのはiDとQUICPay(クイックペイ)です。一体どう対応するというのか。何はともあれ登録してみました。
Walletアプリを起動

Walletアプリホーム画面

カードを追加

次へをタップ
で、アプリのほうからAppleIDに登録しているカードと、Apple Payに登録するかと聞いてきます。

僕のはギリギリ対応を発表した楽天カード。その上、対応していないVISA。でもまぁ勧められたので作業を進めます。
すると、何ということでしょう!!!!
QUICPayとして登録されました!

いやいやいや、繰り返しますが楽天カードはEdyです。何でQUICPay!?
向こうが間違えやがったな思いました。絶対不具合だと思いました。後で登録し直しとか面倒なことになると思いました。ところがです。。。
Sponsored Link
コンビニでQUICPayを使ってみる
コンビニでコーヒーを買うときに『QUICPayで』と伝え、TouchIDに指を触れさせた状態でレジにかざします。。。

はっ!?買えました。QUICPayで買えました。度肝を抜かれました。Apple Payに楽天カードを登録して、何とQUICPayが使えます!
楽天カードによるリリース
楽天カードが今日付でリリースを出してました。以下一部抜粋。
Apple Pay の設定は簡単で、クレジットカードの特典プログラムも引き続き対象となり、通常のご利用時と同様にApple Payによる「楽天カード」のご利用でも楽天スーパーポイントが100円(税込)あたり1ポイント付与されます。Apple Pay は最新のiOS、watchOS、macOSにアップデートしてお使いください。アップデートは本日から無料のソフトウェアアップデートとして提供されます。
店舗でのお支払いはiPhone 7とiPhone 7 Plus が対応しており、全国のQUICPay 加盟店でご利用いただけます。お支払いの際にQUICPayをご利用される旨を店員の方にお伝えいただき、Touch IDに指を載せたままiPhone 7、iPhone 7 PlusをQUICPayリーダーに近づけるだけで支払いが完了します。Apple Watch Series 2 でお支払いされる場合にはサイドボタンを2回クリックしてからQUICPayリーダーに近づけてご利用いただけます。
VIVA楽天カード。
偉い。
これは偉い。
英断です。
楽天カードが非対応なら、確実に楽天カードの利用額と頻度は減ってました。それは楽天もうれしくないだろうし、僕も支出が他のカードに分散されるのはうれしくない。
それが特典プログラム対象で、利用ごとにポイントも付くということで、引き続き楽天カードをメインで使えることになりました。
『楽天カードはApple Pay非対応』と言われるくらいなら、Appleに手数料を払ってでも対応してやる!!ということだと思います。
利益を削ることになるのでしょうが、楽天カードユーザーが被りかねなかった不利益が防がれたことになります。楽天カードユーザーのみなさま、よかったですね♪
おすすめキャッシュレスブログ
https://harulog.jp/39828.html
紹介しているキャッシュレス決済
- PayPay
- LINEPay
- 楽天ペイ
- OrigamiPay
- メルペイ
- d払い
- Mastercardコンタクトレス
- おすすめクレジットカード
- スタバ and more
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] モバイルSuicaとQUICKPayが使えるようになったので、電車・バス・タクシーなどの交通機関のほか、コンビニ等対応店での支払いもスマホでできるようになりました。 […]
[…] […]