もくじ
ソニー製のスマートウォッチ第2弾
Apple Watch以外のスマートウォッチを探している人にとってはずっと気になる存在であり続けているのがwena wrist。一時期めちゃくちゃ気になっててAmazonのカートに入れたこともありました。
wena wrist

wena wrist/BEAMSコラボモデルも
wena wristって?
- 時計部分はいわゆる普通の時計
- バンド部分にスマートウォッチ機能を集約
したモノです。
詳しい説明は去年9月のブログにて。

待望の後継モデルが登場!
wena wristのHPにティザー動画が!
出てくる文言をつなげると、
- ソニーが、
- スマートウォッチを、
- もっと、自由にする。
- new wena
- 12.7 発表
12月7日にwena wrist第2弾の登場が示唆されています。12月といえばクリスマスシーズンですから、このタイミングで発表するからには年内の発売を期待したいところです。
逆に年明け間もない発売でお年玉需要に繋げるか?
いやいや、ターゲットはお年玉とかもらってない世代でしょうから、やっぱり年内に店頭に並ばせるでしょうね。スマートウォッチを近々買おうと思っている人はちょっと待ちかもしれません。
仄かに見えるwena2nd新デザイン
ダイヤル部

竜頭

光沢感のあるバンド部?

丸いヘッド部分も見えます

バンド部に液晶搭載

Sponsored Link
wena2ndに期待すること
Suica対応なるか?
今のwena wristはSuicaに対応していませんでした。もしも対応すればSuicaユーザーにとってはAppleWatch以外の有力な選択肢となります。
もともとwenaは楽天edyには対応していました。楽天カードユーザーが利用しやすい電子マネーが楽天edyでした。
一方iPhoneは、iPhone7から電子マネーを使えるようになりましたが楽天edyには対応しないとアナウンスされていました。
つまりApplePayに楽天カードを登録できない、ということになります。
しかし楽天カードは、楽天edyではなくQUICPayとして楽天カードを利用できるようApplePayに対応させてきました。楽天カードユーザーは安心してiPhone7に乗り換えられるようになりました。
しかしプリペイド(先払い)の楽天edyから、ポストペイド(後払い)のQUICPayへの鞍替えにちょっと抵抗がある人もきっといたはず。そういう人にとってはチャージした分しか利用できない楽天edyは手放したくない電子マネーだったはず。
もしもwena2ndがSuicaに対応すれば、wena2ndのみでSuicaと楽天edyを利用できるようになります。
できることが集約されることは正義です。
wena2ndのSuica対応は、言い換えると、ようやくAppleWatchと戦えるスタート地点に立てたということになります。
Suicaに対応しているか否かは、最重要ポイントです。
液晶画面にどこまで表示できる?

モニターサイズなどは不明ですが、文字自体は比較的シャギー感のないフォントに見えます。日本語表示の視認性はどうなのか?そもそも何が表示されるのか?アプリなどとの連携、拡張性も気になります。
発表まであと10日!

#new_wena
Twitterを利用したプレゼントキャンペーンもスタートしてます。
公式アカウントの、
@wena_japan
をフォローして、
- #ソニーでしょ_こんなスマートウォッチ作ってよ
- #new_wena
- #プレゼント
- #12月7日発表
というハッシュタグとともにスマートウォッチのアイデアをつぶやきます。斬新なアイデアやリツイートが多かったつぶやきの中から抽選で3名にwena wristの新モデルがプレゼントされるそうです。応募期間は12月13日まで。
当たらないかなぁ。。。♡
[…] あわせて読みたい【wena wrist】iPhone7/7PlusでSuicaも楽天Edyも使える方法を発見!iPhone7/7Plus、Apple Watch 2が10月下旬には対応するであろう『Suica』 Suicaが使えるようになる… あわせて読みたいwena wrist proでSuica対応なるか?価格・発売日が気になるー… […]
[…] あわせて読みたいwena wrist proでSuica対応なるか?価格・発売日が気になるー… […]