おすすめキャッシュレス決済

【キャッシュレス化大作戦おすすめその3】最新のiPhoneXS/XRに機種変更する。

妻に捧げるキャッシュレス化する方法・第3弾はずばり機種を替えちゃう!これが一番簡単な方法だったりします。

iPhone7以降のiPhoneは電子マネーに対応しています。

Walletアプリの中でSuicaも作れるし、持っているクレジットカードをiPhone内に複数枚登録することも可能です。iPhone7/8/Xシリーズを持っていればSuicaiDQUICPayなど様々な電子マネーが使えます。

加えて様々なQRコード決済も利用可能。

つまり、iPhone1台あれば乗り物から買い物までのほとんどの支払いをカバーできちゃうってことなんです。

ちなみに僕は楽天カードユーザーで妻も家族カードを持っています。

楽天カードでSuicaチャージもできますし、そのほかの電子マネー・QRコード決済も楽天カード支払いにできます。楽天カードがApplePayで対応するQUICPayならポストペイド(後払い)なのでチャージしておく必要もありません。2人でQUICPayを積極的に利用できれば楽天カード会員ランクも容易に上げることができます。

もくじ

PayPay/ペイペイ

ヤフーとソフトバンクが仕掛けるPayPay。支払い方法はPayPay残高・クレジットカード・ヤフーマネーから選ぶことができます。PayPay残高には紐付けた銀行口座からチャージ。クレジットカードならチャージ不要で決済可能。VISAMasterCardを登録できるのもメリットです。

https://harulog.jp/35097.html

財布の中のプラスチックカードをアプリ化

さらにiPhone7以降のユーザーに限らず、アプリを使ってさらなるキャッシュレス化や財布内のプラスチックカードを減らすことも可能です。

スタバもキャッシュレスに

ネットでスタバ会員に登録して、合わせてクレジットカードも登録。それをオートチャージ設定しておけばアプリで簡単にコーヒーを買うことができます。

スタバ公式アプリの使い方

スタバアプリの使い方|チャージ&支払い方法とeGiftの贈り方まとめ。スタバを利用される方も多いと思いますが、支払いは現金ですか?スタバカードですか? 僕はスタバアプリにスタバアカウントとクレジットカ...

Tポイントカードもアプリで管理

ファミマアプリ、TポイントアプリのどちらでもTポイントを貯めたり使ったりできます。例えばファミリーマートで電子マネーで支払った場合、クレジットカードポイントとTポイントがダブルで発生しますドラッグイレブンなど、Tポイントアプリに対応していない店があるのが悩ましいところです。

Tポイントアプリの使い方

https://harulog.jp/23165.html

上のブログで、ヨドバシカメラアプリビックカメラアプリも紹介しています。アプリでポイント管理できちゃうので財布にプラスチックカードをアプリ連携させたら、以後持ち歩く必要がありません。

ローソンアプリ

IMG_1413

ローソンの買い物で付与されるポイントもアプリで管理できるのでカード不要です。もちろんローソンでも電子マネーで買い物したら、クレカポイントローソンポイント両獲りです

楽天ポイントカードアプリ

貯めたり使ったり。ポイントを管理できます。

IMG_1411

楽天ポイントは貯まりやすいです。

IMG_1408

Sponsored Link



 

楽天ペイもあります

特にローソンで大活躍の楽天ペイ

IMG_1412

クレジットカード払い、ポイント払いが選べます

IMG_1410

タップするとバーコードが表示され、それを読み取ることでクレジット払いにすることもできるし、ワンタッチでポイント支払いにもできます。最初からポイント支払いにすることも可能。

楽天ユーザーにとってはポイントを貯めやすくもあり、使いやすくもある便利なアプリです。

このアプリを使うことで、会員ランクに影響する『買い物回数』もしっかり積み重ねることができますよ。

問題は高額な端末代金

iPhone7は50800円(税抜)〜

iPhone8が67800 円(税抜)

iPhoneXS/XS Max/XR

iPhoneXSの価格・スペック・おすすめケース・デュアルSIM設定方法まとめ!ついにAppleから発表された2018年新型iPhone。スマートフォンにおいてはうわさ通りの3機種が発表されました。初めて全画面化を果...
iPhoneXS Maxの値段・大きさ・おすすめケース・デュアルSIM設定方法まとめ!ついにAppleから発表された2018年新型iPhone。スマートフォンにおいてはうわさ通りの3機種が発表されました。これまで大型画面モ...
iPhoneXRの価格(ドコモauソフトバンク)&おすすめケース5選!ついにAppleから発表された2018年新型iPhone。 スマートフォンにおいてはうわさ通りの3機種が発表されました。 ス...

さぁ、みーこさん、どうしますか??

1枚で乗り物も買い物もこなすクレジットカードにするかAppleWatchを導入してみるかApplePay対応のiPhoneに替えちゃうか。。。いずれにせよキャッシュレス化を前に進めることはできます。快適さを味わうこともできるはず。

もし、みーこさんのようにキャッシュレス化したいと思っている方がいらっしゃったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!!

https://harulog.jp/24834.html

キャッシュレス化はAppleWatch&Suica(交通系電子マネー)がおすすめです。繰り返しになりますが、妻・みーこがキャッシュレスに目覚めた今日この頃。 家電オタ、デジタルオタの夫として、なんとかその願いを叶えて...

POSTED COMMENT

  1. […] あわせて読みたいみーこのキャッシュレス大作戦その3・iPhoneXか8か7に機種… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = […]

  2. […] あわせて読みたい【キャッシュレス大作戦おすすめその3】iPhoneXか8か7に機… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]

  3. […] 家電オタ、デジタルオタの夫として、なんとかその願いを叶えて… あわせて読みたい【キャッシュレス化大作戦おすすめその3】iPhoneXか8か7に… Apple Pay Suica、iPhone、ビックカメラ、スイカ、クレジットカード、クレカ […]

  4. […] あわせて読みたい【キャッシュレス化大作戦おすすめその3】最新のiPhoneXS/… […]

  5. […] あわせて読みたいキャッシュレス化のメリットに気付いた妻におすすめする電子マネー大作戦虫垂炎(盲腸)で2週間入院した妻が急にキャッシュレスに目覚めました。キャッシュレス化は現金ではなくクレジットカードや電子マネーを利用して… あわせて読みたい【キャッシュレス基本講座】スマホ決済のメリットはお得・安全・衛生的。 9つ以上のキャッシュレス決済を使ってみた僕が、キャッシュレスデビュー前のあなたのために、キャッシュレスを使っててよかったと感じる… あわせて読みたいキャッシュレス・カード初心者におすすめのクレジットカード6選星の数ほどあるクレジットカード。年会費だけを見ても初年度無料、永年無料、有料などさまざま。ブランドも多く、初めてのクレジットカード選びは… あわせて読みたい消費増税ポイント還元対象のクレカ・電子マネー・キャッシュレス決済一覧2019年10月に8%から10%に引き上げられる予定の消費税。 当然消費税が上がれば支出を渋る心理が働くでしょうから、政府は消費増… あわせて読みたいキャッシュレス化におすすめの交通系IC付クレジットカードまとめ。妻・みーこさんはiPhone6と非クレカのニモカを利用中。キャッシュレスと程遠い生活をしていたものの、急にキャッシュレス化して近未来を体… あわせて読みたいキャッシュレス化はAppleWatch&Suica(交通系電子マネー)がおすすめです。繰り返しになりますが、妻・みーこがキャッシュレスに目覚めた今日この頃。 家電オタ、デジタルオタの夫として、なんとかその願いを叶えて… あわせて読みたい【キャッシュレス化大作戦おすすめその3】最新のiPhoneXS/… […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA