ハルパパ育児コラム

芸能人格付けチェック in 家。『コーヒーの違いがわかる女ゲーム』

もくじ

妻は緑茶、僕はコーヒー

妻はどっちかというと緑茶をメインに飲みます。

インフルエンザが流行している今、それはとても良いこと”かも”しれません。

とあるテレビでとあるお医者さんが「インフルエンザ患者を診たあとは緑茶を飲んで予防している」と言っていました。

僕も娘も一緒に緑茶を飲んでいるのが功を奏しているのか、今のところ、わが家はみんな元気です。大流行中ですから、かかった人はくれぐれもウイルスを撒き散らないようにしてください。もとい。家でお大事になさってください。受験生のみなさんにおかれましては一世一代の大事な時期なのでくれぐれもご自愛ください。

話が逸れました。

僕はコーヒーをメインに飲みます。

妻も飲みたいと言えば、淹れるコーヒーは2杯。

そしてわが家の棚には、スーパーやコンビニで僕が買ってきたリーズナブルなドリップコーヒーと、妻が良さげなコーヒーショップで買ってきたちょい高なドリップコーヒーがあるんです。

なので僕はリーズナブルなのと、ちょい高なのを1杯ずつ淹れるんです。

で、「お好きな方をどうぞ」っていう。。。笑

Sponsored Link




違いのわかる女ゲーム

F9D526CD-BC1C-4BB8-93E3-F91586388FD7

どっちがどっちと言わずに出して、ノーヒントで選んでもらうだけ。

好きなだけテイスティングしてもらってOK。

一旦選んだら変更不可。

で、答え合わせをするという流れ。

ちなみに今朝は高い方を持っていかれました^^;

現在1勝1敗。

僕にとってはどちらになってもウェルカムなので痛手なし(笑)

“違いがわかる男”は封印しているネスカフェ

今はインスタントコーヒーではなく、レギュラーソリュブルコーヒーと呼ぶんだとか。

”違いがわかる男”とか”ダバダ”はインスタントという言葉を想起させてしまうため、ネスカフェさんは封印しているんだとか。

だとしても”違いがわかる男”は名キャッチコピーだと思うんですけどね。

高かろうが安かろうが、ドリップする時に立ちのぼる香りは贅沢な時間です。

明日は妻が間違えてくれますように。。。笑

楽しい暇つぶし話でした^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA