もくじ
ドコモユーザーじゃない人も貯まるdポイント
dポイント、貯めてますか?僕はドコモユーザーじゃないんですけど、dポイントはちょこちょこ使ってたら貯まってきました。
- 1125ポイント
なんでドコモユーザーじゃないのに貯まるかというと、dマガジンを利用しているからです。
dマガジン
200誌以上が432円で読み放題のサービスdマガジン。200誌の中に1冊でも読んでる雑誌があればもう元取れます。こんなお得なサービスを利用しない理由がないと思って、ずっと使ってます。iPhoneでもiPadでもパソコンでも読むことができます。さらにドコモ以外の人も利用できます。ドコモのサービスなので契約時にdアカウントを作成します。そのアカウントにdポイントが付与されていきます。

dマガジンと楽天マガジンの違い
料金
- dマガジン→432円
- 楽天マガジン→410円
月額料金はほぼ同じです。でも大事なのはどんな雑誌がラインナップされているか。
雑誌の数
- dマガジン→200冊以上
- 楽天マガジン→200冊以上
冊数は同じです。じゃあ料金がちょっと安い楽天マガジンの方がよくない?って思うじゃないですか。実はそう言い切れなかったりします。
dマガジンにはLEONがある
楽天カードユーザーの僕としては楽天マガジンにする手もあるんですが、残念なことに楽天マガジンには【LEON】がありません。(2018年2月5日現在/snap LEONはあります)
イタリアのちょいワルオヤジたちを見たい人はdマガジン一択の状況です。
貯まったdポイントをdポイントアプリで使う

dポイントのアプリがあるので、プラスチックカード不要です。
アプリを立ち上げる

保有ポイントが右上に表示されます。
保有ポイントの上にあるカードマークをタップ

バーコードが表示されます。このバーコードをレジで読み込んでもらうことでポイントを貯めたり使ったりすることができます。
店舗での利用以外でも貯められます

ドコモユーザーじゃないのでdポイントをあまり意識してなかったんですが、気がつけばペットボトルジュースが買えるくらいは貯まっていました。
dポイントアプリを入れておけば、ちょこっと貯まったポイントも使いやすいですし、対応店舗での買い物をする時にちょこちょこ貯めていくこともできます。
dマガジン以外にポイント発生源を増やせるので、dポイントアプリはダウンロードしておきましょう。
dポイントが使えるお店は?

コンビニ・ドラッグストア・飲食店・家電・映画館などなどなど。使える店、たまる店は身近なところに結構あります。オンライン決済で使えるシーンも増えています。ポイントを取りこぼされませんよう。

QRコード決済「d払い」
バーコードを見せるだけで決済可能に

基本的にはドコモユーザーが電話代と合算して支払うか、クレジットカード払いにすることでキャッシュレスで支払いできるようになるサービスです。その中にdポイント利用の項目もあるので、このアプリを入れておけばdポイント利用も簡単にできます。
d払いが使える店
一番メリットがあるのはドコモユーザーだと思いますが、ドコモユーザーでこれまでキャッシュレス化してなかった人も多いはず。そんな人たちがキャッシュレス体験することで、キャッシュレス化への敷居が下がっていけば、社会的にはより大きなメリットがあるんじゃないかなぁと思います。
だって、キャッシュレス化が進めば誰が触ったかわからないお金を触ることもないし(潔癖じゃないです/インフルエンザシーズンとかは特に触りたくない)、世の中のレジ待ちの時間が相当短縮されますから、生産性の向上にもつながります。(←大げさ)
同じバーコード決済ではすでに楽天Payも走り始めています。
日本のキャッシュレス化が進むことを願うばかりですが、キャッシュレス旦那のそばにいる妻のキャッシュレス化すら一向に進まないので、道は険しそうです。。。
https://harulog.jp/36808.html

https://harulog.jp/25810.html



[…] […]
[…] →楽天Pay&d払いについて […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]