MasterCardコンタクトレスはかざすだけで支払いが完了する決済方法です。
コンタクトレス(非決済)決済対応のカードではもちろん、MasterCardを登録したスマートフォンでも利用可能です。
今回、MasterCardコンタクトレスを利用してイタリアの列車に乗ってきました。
旅行先がApplePay対応国であれば、MasterCardを登録したiPhoneをかざすだけで、コンタクトレス決済対応の交通機関に乗ったり、ショッピングすることが可能になります。
渡航先でApplePayを使うためには現地発行のクレジットカードが必要な時代もありましたが、現在は日本のクレジットカードでもOKです。
コンタクトレス決済を多用すれば持参する現金を減らすこともでき、クレジットカードを店側に渡す必要がないため、スキミング等の危険性を減らすことにも繋がります。
もしあなたがSIMフリーのiPhoneをお使いなら、
- 現地での電話
- インターネット環境
- 現地での決済全般
をスマホ1台で完了できるということにもなります。
海外旅行好きな人、近々海外に行く予定がある人は『Mastercardコンタクトレス』が使えるように準備しておきましょう!
もくじ
キャッシュレス決済は
海外でも利用できます!
EMVコンタクトレス(NFC Pay)に対応
4-1024x687.jpg)
ApplePayは世界で普及している非接触IC決済・EMVコンタクトレス(NFC Pay)に対応しています。
対応した非接触IC決済は以下の3つ。
- Mastercard▶︎Mastercardコンタクトレス
- JCB▶︎JCBコンタクトレス
- アメックス▶︎American Express Contactless
ちなみにVisaのタッチ決済はApplePayに対応していません。
VISAカードユーザーがApplePayでコンタクトレスを利用したい場合は、Mastercard、JCB、アメックスのいずれかのクレジットカードを準備する必要があります。
上記3ブランドのカードをiPhoneのWalletアプリに登録すればコンタクトレス決済のスタンバイは完了です。
ApplePay対応国(2019年6月初旬現在)





海外旅行先で
ApplePayを使うメリット
支払いがラク
支払い先がコンタクトレス決済に対応していれば、クレジットカードを出すことなくキャッシュレス、サインレスで買い物などができるようになります。
セキュリティの向上
カードを相手に渡す必要がないので店頭におけるスキミングなどにヒヤヒヤすることもありません。
カードリーダーを通さずにスキミングする方法もありますが、カード自体を持つ必要がないのでそういった危険も回避することができます。
少額決済でもポイントゲット
少額決済なのにクレジットカードを出してサインするのは面倒だし、安い買い物なのにクレジットカードで払うのは店側に申し訳ないなと思ったりしませんか?
そういった煩わしさからも解放されます。
クレカポイントを余すことなく獲得していけるのもメリットです。
後払い(ポストペイ)である
非接触IC決済にはチャージして使うスタイルのプリペイド型と、チャージしておく必要がない後払いのポストペイ型があります。
Mastercardコンタクトレスはポストペイなのでチャージする手間もかかりません。
世界中で利用可能
Mastercardコンタクトレスは、
- 世界68カ国
- 300万ヶ所以上のスーパー
- コンビニ
- ファーストフード
- ドラッグストア
- タクシー
などで使えます。
この数字はあくまでもプラスチックカードによるコンタクトレス決済利用でのこと。
ApplePayによるコンタクトレス決済は渡航先がApplePay対応国である必要があるので、もう少し減ります。
以上が海外でキャッシュレス決済を利用するメリットになります。
Mastercardコンタクトレスを
使えるようにしよう!
Mastercardブランドのクレカを用意する

Walletアプリに登録するとMasterCardとしてのデバイスアカウント番号が表示され、その番号があれば海外でもコンタクトレス決済を利用することができます。

おすすめクレジットカード

- dカード(最大8000円相当還元)
- dカード GOLD(最大15000円相当還元)
- 楽天カード(最大5000ポイント還元)
- 楽天プレミアムカード(最大13000ポイント還元)
- ビックカメラSuicaカード
- ライフカード
- ライフカード(年会費あり)
Walletアプリに
クレカを登録する
Walletアプリを立ち上げる

ApplePayを利用する時はまずWalletアプリを立ち上げてクレジットカードを登録します。
クレジットカード会社が配信しているカード履歴管理アプリなどがある場合は、Walletアプリ経由で立ち上げることもできます。
このアプリはアクセス(タップ)しやすい場所に配置しておきましょう。
右上の『+』をタップして登録

右上の『+』をタップしてクレジットカードを登録します。
カード登録が完了したら準備完了です。
コンタクトレス決済は
国内でも利用可能です!
マクドナルドでも使えます!

IKEAでも使えます!

イタリア・マルペンサエクスプレス

ミラノ・マルペンサ空港とミラノ中央駅を結ぶマルペンサエクスプレスでも、MasterCardコンタクトレスを利用してキャッシュレスで乗車できました。
改札にある読取機にカードをかざし、列車内で車掌にチェックを受けるというシステムです。詳しくはブログで。

決済エラーの時は
Walletアプリを確認

決済利用時にエラーになってしまう場合、WalletアプリでMasterCardがメインカードに設定されていない可能性があります。
- Walletアプリ起動
- MasterCardをタップ
- 最前面にスライド
- メインカード設定完了
これでコンタクトレス決済可能になるはずです!

[…] […]
[…] […]
[…] 海外のクレジットカードを持っていなくても、渡航先でApplePayが利用できるようになっていることは前のブログで書きました。改めてApplePayに対応した非接触IC決済は、 […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] おサイフケータイ対応のiPhoneであれば、ApplePay対応国ならMastercardコンタクトレスを使ったキャッシュレス決済も可能になります。 […]
[…] おサイフケータイ対応のiPhoneであれば、ApplePay対応国ならMastercardコンタクトレスを使ったキャッシュレス決済も可能になります。 […]
[…] […]
[…] 現金のみなんだろうか。MasterCardコンタクトレス、使えたらいいんですが。。。 […]
[…] […]
[…] MasterCardコンタクトレス|海外旅行でApplePayを使う方法まとめ。 結論から言… […]
[…] ▶︎海外でもApplePayができるようになるMasterCardコンタクトレス詳細 […]
[…] ショップでの決済時も相手にカードを渡す必要がないので安全です。 MasterCardコンタクトレス|海外旅行でApplePayを使う方法まとめ。 結論から言… はる […]