もくじ
水・空気・スマホのバッテリー残量
外出中にデジタルアイテムのバッテリーが切れたらどうしてますか?対応策としては、
- モバイルバッテリーを使う
- 電源使ってOKのカフェに駆け込む
- 街中の充電ボックスを探す
- がまんする
という感じでしょうか。
僕はモバイルバッテリーと充電アダプタを持ち歩いているので、バッテリーが切れても問題はありません。
でも別の問題があるんです。。。
バッグの中にはデジタルアイテムがいっぱい!
様々なUSBが混在
スマホ・パソコン・タブレット・ジンバルを持ち歩こうとすると、3パターンの充電端子が混在してしまいます。当然、それぞれに対応した充電コードを持つ必要があります。もし素直に充電コードとアダプタを持ち歩こうとすると、下の写真のようになります。

バッグ内がコードだらけになりますし、重たいアダプタをいくつも持ち歩きたくはありません。しかもややこしいのが、
- USB-C to USB-C(MacBookPro)
- Lightning to USB-A/USB-C(iPhone&iPad)
- microUSB to USB-A(OSMO Mobile)
など、入口と出口が異なる機器があるんです。要するに1本の充電コードでは賄えないということです。結果、バッグの中に何本も充電コードやらアダプタやらが溢れることになるわけです。
だから探しました。
そしたらすぐ見つかりました。
「困ったな」を解決してくれる便利なアイテムはとっくに世の中に存在しているんですよね。作ってくれてた人に感謝申し上げます。
3in1充電コードなら1本でOK!
BUENTEKの3in1コード
ありました。片方がUSB-A、途中から3本に分かれた充電コード。

コードの先がキングギドラ
入口側はUSB-Aなので、ほとんどのアダプタやパソコンなどの電源に差し込むことができます。出口側が3本に枝分かれ。様々な機器を充電することができます。

スマホもタブレットもパソコンも!
左のLightning端子はiPhoneとiPadに、中央のmicroUSBはOSMO Mobileに、右のUSB-CはMacBookProに対応。僕が持っているデジタルアイテムの全てを、これ1本で充電できるようになりました。

Sponsored Link
スペック・特徴
長さ1.2m/レッドもあり

結構丈夫だそうです
コードは優しく扱いましょう。

データ転送はLightningのみ
データ転送に対応しているのはLightning端子のみで、microUSBとUSB-Cは充電のみだそうです。データ転送もしたいという人にとっては悩ましいところ。

あらゆるデジタル機器に対応
スマホは今、USB-Cが主流になってきています。iPhoneもいずれUSB-Cに対応するという噂もあります。稼働台数でいえばmicroUSBのスマホが多いでしょうし、デジカメなどもmicroUSB端子のものが多い。規格が混在する今、3in1はめちゃくちゃありがたい存在なんです。

スッキリ!だけど予想外の事態が。。。
あらゆるデジタル機器が1本のコードで充電できるようになりました!早速全てに同時接続。で、わかったことが。

モバイルバッテリーでは3台同時には充電できない可能性
僕が持っているモバイルバッテリーでは3台同時に充電することはできませんでした。そこそこパワフルなモバイルバッテリーを使ってるんですけどね。でも、1端末ごとならちゃんと充電できました。出先で全ての機器が同時にバッテリー切れになることは稀でしょうから、この仕様は気にしないことにします。
ACアダプタなら3台同時充電できます
モバイルバッテリーだと3台同時に充電することはできませんでしたが、ACアダプタに繋げば3台同時充電も可能です。旅行先などで複数台同時に充電したい時などには大いに役に立ちそうです。
劇的ビフォーアフター
ビフォー

アフター

もし今、規格の異なる機器を持っているばかりにバッグの中が混線中ならば、絶対に買いです。しかも安いし。
日頃のお出かけ、旅行、家での複数同時充電にもオススメです。
メーカーへのお願い
Lightning端子2本ver.も欲しい
iPhone使ってる人のタブレットはほとんどがiPadだと思うんです。iPhoneとiPadを同時に充電できるように、Lightning端子が2本のコードもあったらなぁ。我が家は夫婦でiPhoneを使っているので、同時に充電できたらもっともっと快適になります。
理想はLightning×2、microUSB、USB-Cの4in1。
中の人がこのブログを読んでくれることを願いつつ。。。
過去の充電コード&アダプタ記事
https://harulog.jp/26053.html
https://harulog.jp/23363.html
https://harulog.jp/22613.html