壁一面の本棚に漫画を隙間なく並べるのが夢でした。
不思議なもので、今は本棚への憧れは一切なく、全部電子書籍でいいじゃないかと思っている自分がいます。
紙版を否定しているわけではありません。
あくまでも僕の価値観の中で本棚は家にあるよりも手のひらにある方に価値を見出すようになってしまっただけのことなんです。
それに大きな本棚は、天井との間に突っ張り棒を立てておけばいいですが、そうでなければ地震の時に自分や家族が下敷きになる可能性もあります。
家に必要なのは娘の絵本棚だけ。
本棚は必要ないと思ってしまっている。
自分でもびっくりの本棚パラダイムシフトが起こりました。。。
デジタル版の漫画をどこで買うべきか?

今、本を買うときはほとんどがデジタル版になりました。デジタル版のいいところは
- 欲しいなと思った時にすぐ買える。
- 紙版よりちょっと安い。
- いつでもどこでも読める。
- どれだけ増えても場所を取らない。
といったところでしょうか。
デジタルかぶれの僕ですが、それでも唯一デジタル化していないものがありました。
それは連載継続中のコミックス。
同一タイトル内で紙版とデジタル版が混在するのはなんかイヤだったので、昔から集めている漫画に関しては紙版を購入していました。
例えばワンピースやHUNTER×HUNTER、弱虫ペダル、GIANT KILLING、ちはやふる、ヒストリエなどなど。
挙げればキリがありませんが、漫画でいっぱいの夢の本棚にすべく収集してきましたし、本棚の残りの空いたスペースも新たな漫画で埋めていけたらと思っていたわけです。これまでは。。。
ついにワンピース最新巻を電子書籍で購入
長年、紙版を購入し続けていたワンピースですが、ついに最新巻は電子書籍版を購入してしまいました。
好きな時に好きな場所で読めるという電子書籍のメリットを体験している僕の中で、とうとう全巻持ち歩けない紙版のデメリットのほうが上回ってしまったんです。
書籍アプリをどれにするか
これからは全ての漫画をデジタル版で購入することになります。
デジタル版の漫画が購入できるサービスはいくつもありますが、僕が利用しているサービスは、
- AppleのiBooks
- Amazonのkindle
- フジテレビのFODプレミアム
の3つ。
※楽天koboもポイントプログラムの面で魅力的ではあるんですが、書籍のダウンロードはWi-Fiのみということで今は利用していません。

できればデジタル版ストアは1つに絞りたいと思っています。
この漫画はiBooks、この漫画はkindle、この漫画はFOD、ってなると何だかめんどくさい気がしませんか?
じゃあ一体どのストアで購入するのがベストなのか。
今回は価格や付帯サービスをチェックしながら見ていくことにします。
キングダム50巻で考えてみる
キングダムはもともと全巻デジタル版で集めています。
はじめは紙版で集めていたんですが、かなり前にブックオフのキングダム買取価格が一律300円でデジタル版の販売価格が一律300円という300円キャンペーンが重なった時期があったんです。
その時に紙版を全部売ってデジタル版に切り替えました。
デジタル版に切り替えたおかげで壮大な歴史ロマンを何度も何度も読み返すことができています。
あ、でもデジタル版は最新巻の発売が紙版より遅いというデメリットもあります。
そこは唯一のデメリットなのかもしれません。
でも、紙版とデジタル版が同時に発売される日が来るのはそう遠くないはずです。。。
話を戻します。
iPhone/iPad専用のAppleのiBooks
AppleIDで購入できる電子書籍

iBooksはiPhoneやiPadユーザーが利用できるサービスで、AppleIDに登録しているクレジットカードで支払うのが一般的な方法です。
金額ボタンをタップすると、指紋or顔認証モードになり、それを解除することで購入できます。
認証解除で購入できてしまうため、買いすぎに注意が必要です。
iBooksのデジタル版は530円
紙版が555円なので、デジタル版は25円安く購入することができます。
iBooksのメリット
家族がiPhoneやiPadユーザーだった場合はファミリー共有機能によりデジタル書籍を家族みんなで共有することができます。
iBooksの本棚は家族みんなの本棚になります。
紙の本のように家族みんなで同じ本を読むことができるのはiBooks最大のメリットじゃないかと思います。
しかし、Androidに機種変更した場合、購入データの移行はできません。
Amazonのkindleアプリ
AmazonIDで購入できる電子書籍

アマゾンで購入できるデジタル書籍です。
アマゾンに登録しているクレジットカードで支払うのが一般的な方法です。
紙版とkindle版が同じページに表示されるため、間違わないよう注意が必要です。
ちなみにkindleアプリ内では購入できません。
アマゾンのショッピングサイト・アプリで購入後、kindleアプリで読めるようになります。
kindle版は527円

紙版の555円と比べるとkindle版は28円安く購入できます。
kindle版のメリット
OSを問わないのでiOS端末、Android端末のどちらでも利用できます。
購入した電子書籍はAmazonのIDに紐づけられるため、AndroidからiPhoneに、またはiPhoneからAndroidに機種変更しても、自分の本棚が消えることはありません。
残念ながらファミリー共有機能はありません。
一番安く買えるFOD
FODプレミアム会員が利用できる電子書籍

フジテレビの動画サービスFODプレミアムに付帯する機能で、毎月付与されるポイント、もしくは購入したポイントで漫画を購入することができます。
FODプレミアムは月額888円でプレミアム対象ドラマや映画が見放題、人気雑誌の最新号が読み放題になります。
動画サービスを利用したくて加入していたんですが漫画も買えることがわかりちょっと気になっていたところ。
しかも全作品20%ポイント還元で購入できます。
FOD版は391ポイント(実質391円)

紙版の555円と比べるとFODでは164円安く購入できます。
FODのメリット
20%ポイント還元のおかげでダントツに安く買えます。
ブラウザ(SafariやGoogleChrome)で見るスタイルなのでアプリを必要としません。
つまり、ガラケー・ガラホでも購読することができます。
今はFODを推します。
まとめ買い比較
キングダム50巻をまとめ買いするとアマゾンのkindleは26269円、FODだと24328ポイント(=24328円)。
今なら5000円で6000ポイント付与もあるのでさらに安く買えることになります。
iBooksのまとめ買い機能は見つけられませんでした。

テレビと映画と雑誌と漫画
FODを軸にする場合、月額利用料888円をどう捉えるかですね。
対象のドラマや映画が見放題で、(LEONはないけど)雑誌読み放題サービスが利用できることを考えるとそれだけで元は取れてます。
他のサービスと比較しても安いです。
ドラマや映画はスマホ・タブレット・パソコン・fireTVがあればテレビでも見られます。複数端末ログインもできるので家族で見ることもできます。
ドラマは一気に見るのが一番おもしろい
ドラマやアニメは週イチで見るより配信で”イッキ見”した方が断然おもしろいです。
ドラマ以外にも映画や海外ドラマ・バラエティ番組・ちょっと攻め気味のネットオリジナル番組も見られます。
ちなみに山崎賢人さん主演のグッドドクター第4話に出てくるあかりちゃんのパパとママに言えないことを描き綴った絵日記には涙が止まりませんでした。
FODマガジン(雑誌)はLEONがないけど
まぁ、LEONを読まないのであれば、十分揃ってます。
これも月額利用料金に含まれてます。

まとめ
デジタル万歳。脱アナログへの後押しになれば幸いです。
サイト運営者様
貴サイトを拝見し、弊社で開始予定の漫画案件のご提案です!
弊社は完全非公開ASP事業者です。独占案件含め私たちの取扱い案件は、全て全承認となっております。
もしご興味ございましたら、info.app.asp@gmail.com (菅澤)までご連絡頂けましたら幸いです。
ご連絡頂いた後、弊社ASP概要、取り扱い案件等をご説明させて頂きます。
ご検討のほどよろしくお願いします。