ついにAppleから発表された2018年新型iPhone。スマートフォンにおいてはうわさ通りの3機種が発表されました。初めて全画面化を果たしたiPhoneXの後継機種となるiPhoneXS。iPhoneXユーザーの僕としてはiPhoneXSが買い替え対象になりうるのか?一体どんな進化を果たしているのか?発表された情報をもとにまとめていきます。。。
もくじ
iPhoneXSはSuicaが予備電力対応
予備電力機能付きエクスプレスカードに

マイナーチェンジイヤーということもあり、機能的には劇的な進歩が感じられなかったのも正直なところ。とはいえ、着実な進歩も見られます。
iPhoneXSの仕様に予備電力機能付きエクスプレスカードの表記が見られました。Androidのおサイフケータイ機能では、本体のバッテリーが切れていてもSuicaの利用が可能でしたが、iPhoneでは電源オフだと使えない仕様になっていました。新型iPhoneは予備電力機能付きということで不意のバッテリー切れの時にもSuicaが使えれば助かるシーンは増えそうです。
iPhoneXSはDSDS対応
eSIM+nanoSIM


iPhoneXSの予約開始日は?
SIMフリーモデル・9月14日

発表から間を置かずに予約できるのがiPhoneの楽しいところですね。9月14日午後4時1分からiPhoneXSの予約が開始されます。早く入手したい人は、予約開始日時にできるだけオンラインストアに張り付きましょう。もしくはアップルストアのアプリでスタンバイするのも手です。
iPhoneXSの発売日は?
9月21日

予約開始日の1週間後には発売がスタート。品薄になること必至です。ネットで発売日受け取りの注文ができなかった人は、店に並ぶという手もあるといえば、ある。。。そして日本は無事先行発売エリアに入りました。おめでとうございます。ありがとうございます。

iPhoneXSの価格は?
64GB/256GB/512GB


Appleの公式サイトによれば、
- 64GB;112800円(税込121824円)
- 256GB:129800円(税込140184円)
- 512GB:152800円(税込165027円)
iPhoneXと同じくらいの価格設定です。新登場となる512GBモデルに関しては税込16万円!?パソコンが変えてしまう価格帯が当たり前になってくるとツラいところではあります。
iPhoneXSのカラーバリエーションは?
iPhoneXSは全3色

- ブラック
- ホワイト
- ゴールド
従来のブラック・ホワイトに加えて、高級感に満ち溢れたゴールドが追加されました。これまでもゴールドカラーのiPhoneはありましたが、ここまで艶めくゴールドは初じゃないでしょうか。魅惑的です。

iPhoneXSのスペックは?
5.8OLED/Super Retina

iPhoneXSに搭載されたディスプレイはSuperRetinaと名付けられました。基本スペックはiPhoneXとほとんど変わりません。

5.5インチ液晶搭載のiPhone8Plusより画面サイズは大きく、本体サイズは小さいです。

FaceID対応

これも基本的な構造はiPhoneXと変わりません。プロセッサなどのスペックアップにより顔認証速度がさらに早くなっているはずなので、その辺りはどのくらい改善されているか楽しみなところです。
ストレージは64GB/256GB/512GB

ストレージの最大容量が512GBにアップ。iCloud容量を上げていない人にとってはいいのかもしれませんが、本体価格が高すぎて手を出すのをためらってしまうほど。256GBで十分じゃないのかなという印象です。
カメラはデュアルカメラ

12M広角F値1.8、12M望遠F値2.4のカメラスペックもiPhoneXと大差ありません。
防沫・耐水・防塵性能

iPhoneXのIP67性能からワンランクアップ。最大水深2メートルの深さで30分OKという基準。イベントでも耐水に関してはしっかりと語られていました。

ビールがかかっても大丈夫みたいなので酔っ払いも安心です^^;

A12Bionicチップ

世界で最初の7nmプロセスのチップが採用されました。動作や省電力などで威力を発揮します。

ちなみにiPhoneXは?
- 5.8インチOLED
- FaceID対応
- ストレージは64GBと256GB
- 12Mの広角カメラ(F値1.8)・12Mの望遠カメラ(F値2.4)
- 7MPのTrueDepthカメラ(F値2.2)
- 防沫・耐水・防塵性能/IP67等級
- A11Bionicチップ
iPhoneXSのサイズは?

- 高さ143.6mm
- 幅70.9mm
- 厚さ7.7mm
- 重量177g
iPhoneXと全くと言っていいほどサイズは同じです。おそらくiPhoneXのケースはそのままiPhoneXSでも使用できそうです。
ちなみにiPhoneXは?
- 高さ143.6mm
- 幅70.9mm
- 厚さ7.7mm
- 重量174g
iPhoneXSおすすめカバー&ケース5選
iPhoneXS/アルミ&ガラス黒・赤/2680円
上下は赤のアルミバンパー。サイドはくぼみ模様加工のポリカーボネート素材でグリップ感アップ。背面はガラス仕様で本体カラーを見せることができます。iPhoneXSブラックにマッチしそう。
iPhoneXS/0.3mmスリムケース/1570円
0.3mmの極薄スリムケースなので端末の幅の広がりを最小限に抑えることができます。できればカバーを着けたくない人向けのジャストフィットカバーです。
iPhoneXS/WAYLLY/PINK/2980円
ナノレベルの小さな吸盤で出来た新素材で、ガラスや鏡、金属などの平面な滑らかな素材に押し当てることで真空状態となり、貼り付けることが可能。料理の時に壁や冷蔵庫に貼り付けてレシピを見ながら料理をしたり、好きな場所に貼り付けての自撮りも可能です。
iPhoneXS/ROOT CO.耐衝撃ケース/3996円
iPhoneXSをハードに使いたいアウトドア派な人にはマストな耐衝撃ケース。落下の衝撃からiPhoneXSを保護してくれます。頑丈ながら、背面がクリア仕様で本体カラーが見えるのもナイス。
iPhoneXS/手帳型ケース/全8色/3780円
液晶側も保護したい人におすすめの手帳型ケースです。本革のような質感と8色のカラーバリエーションも魅力です。
iPhoneXS/ガラスフィルム2枚/699円
iPhoneXS画像まとめ




iPhoneXユーザーはスルーでOKかと
iPhoneXからのマイナーアップデートとなったiPhoneXS。細部で進化は見られますが、基本的なスペックで大きな違いは見られません。iPhoneXユーザーがiPhoneXSに買い換えるメリットはあまりないように思われます。どうしてもあのゴールド色がいい人や、最新モデルが使いたい人にはもちろん買い換えをおすすめできる機種には仕上がっています。ただ、iPhoneXからの買い増しを考えた場合、カラーバリエーション豊富なiPhoneXRか、大型ディスプレイモデルのiPhoneXS Maxを買い増した方が新鮮さは味わえそうな気がします。
色、ストレージ容量、iPhoneXRの登場を待つか否か。。。悩んじゃいますね^^
発表イベントを108秒でチェック



[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] iPhoneXS […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]