iPad mini5の発売がAppleから発表された翌日、auからも発売がアナウンスされました。
一番安いのはSIMフリー機ですが、メインのスマートフォンがauである場合はauで購入した方がまとめて支払いができて簡単・安心という人もいるでしょう。
ということで今回はauの価格、発売日についてまとめます。
もくじ
発売日は3月下旬
-1024x605.jpg)
3月20日予約受付開始
価格の発表と同時にiPad mini5の発売日も明らかになりました。3月下旬発売。ドコモなどは発売日を30日とアナウンスしているので同じ日に発売されるのではないでしょうか。現在予約受付中で、早ければ発売当日にゲットできるかもしれませんが、予約殺到で届くまで時間を要するのがApple新製品あるある。
はる
できるだけ早く手に入れたい人は予約を急ぎましょう!
iPadmini第5世代Wi-Fiモデル
はる
楽天カードユーザーは楽天リーベイツ内のApple公式サイトで購入すれば楽天スーパーポイントが貯められます。
→楽天カード
→楽天リーベイツ・Apple公式サイト
※最新機種がポイントバック対象外の時もあるので注意が必要です。
auのiPadmini(第5世代)価格まとめ
-1024x626.jpg)
コンパクトなボディにiPhoneXSと同等の性能を手に入れたiPad mini5。しかし価格はiPhoneXSの半額以下という不思議。FaceID非搭載ですが、ApplePencilに対応するなど魅力的な進化を遂げています。
iPadmini第5世代を単体購入する場合
64GB・Wi-Fi+Cellular(24回払い)
- 割賦金:3315円/月(79560円)
- 毎月割:-3085円/月(-74040円)
- 実質負担金:230円/月(5520円)
256GB・Wi-Fi+Cellular(24回払い)
- 割賦金:4035円/月(96840円)
- 毎月割:-3085円/月(-74040円)
- 実質負担金:950円/月(22800円)
はる
単体購入の場合の毎月のランニングコストを計算してみましょう。
LTEフラット for Tab(L)/7GBの場合
- 基本使用料:5200円/月(2年間)
- LTE NET:300円/月
計5500円(税込5940円)+実質負担金=月額利用料
はる
月額利用料を計算してみると。。。
auのiPadmini5単体運用月額
- 64GB:税込6170円/月
- 256GB:税込6890円/月
はる
データ量が7GBというのがもの足りないですが、月額料金自体は大手キャリアの中では安めです。
iPadmini5をスマホとセットで購入する場合
64GB・Wi-Fi+Cellularモデル(36回払い)
- 割賦金:2210円/月(79560円)
- ぐっとiPadお得割:-16200円
- NerfliXプランでタブレット割:-5400円
- 毎月割:-1460円/月(-52560円)
- 実質負担金:150円/月(5400円)
256GB・Wi-Fi+Cellular(36回払い)
- 割賦金:2690円/月(96840円)
- ぐっとiPadお得割:-16200円
- NerfliXプランでタブレット割:-5400円
- 毎月割:-1460円/月(-52560円)
- 実質負担金:630円/月(22680円)
はる
毎月のランニングコストを計算してみましょう。
タブレットプランds(3年契約L)の場合
- 基本使用料:1700円/月
- LTE NET:300円/月
計2000円(税込2160円)+実質負担金+スマホプラン月額料金
はる
月額利用料を計算してみると。。。
auのiPadmini5スマホセット運用月額
- 64GB:税込2310円〜/月+スマホプラン月額料金
- 256GB:税込2940円〜/月+スマホプラン月額料金
はる
auのデータシェアは利用料無料・申し込み必要となっています。
他社iPadmini5料金プランまとめ

iPadmini5(2019/第5世代)のスペック比較&価格一覧!ペンに対応!2019年3月18日、新型のiPadAirとiPadminiが発表されました。
一番わかりやすい進化としては、どちらの機種もApp...

ドコモ版iPad mini5(新型)の価格・月額料金・プランまとめ。iPad mini5の発売がAppleから発表された翌日、ドコモからも発売がアナウンスされました。
一番安いのはSIMフリー機です...

ソフトバンク版iPad mini5(新型)の価格・月額料金・プランまとめ。iPad mini5の発売がAppleから発表された翌日、ソフトバンクからも発売がアナウンスされました。
一番安いのはSIMフリー...

iPad mini5レビュー|mini4用のレザーケースが流用可能!4月8日、ついに新型iPad mini(第5世代・2019年)が届きました。
Amazonのポイントで購入したので出費ゼロ。
...
ApplePencil対応iPad

【新型iPadPro】ドコモ・au・ソフトバンク価格&月額料金まとめ。最新のiPadProが発表されました。それに合わせて発売されるSmartKeyboardFolioとApplePencilもいい感じ。現...
ApplePencil

Apple Pencilのキャップをなくしたら|代替キャップが純正よりもいい感じです。
iPadユーザーにとって一度使うと手放せないアイテムが『ApplePencil』です。
ApplePencilの書き心地は...
AirPods

AirPods2(新型/第2世代)レビュー|音質・切り替え速度比較vs第1世代。カートに入れては削除、カートに入れては削除を何度も何度も繰り返して、結局手元に届くこととなってしまった新型AirPods。
...

AirPods2の発売日・価格は?新型が防水とノイキャン搭載だけなら現行機種でいいかも。iPhone7でイヤホンジャックが排除されたことにより、AirPodsが発売されたのが2016年12月13日。あれからもう3年が過ぎまし...

【AirPods2は黒と白?】発売日・価格・デザイン・スペックうわさまとめ。みなさんイヤホンをお持ちだと思いますが、有線とワイヤレスのどちらをお使いですか?
街中では"耳からうどん"でおなじみのAirPod...
MacBookAir

MacBook Air(新型/2018)の発売日・価格は?スペックを旧型と徹底比較!11インチのMacBookAirはパワフル&コンパクトな素晴らしいノートパソコンでした。
僕が初めてMacBookAirを...
iCloudストレージ・ファミリー共有

iCloudの使い方|写真や動画を共有して本体容量を節約しましょう。スマホにどんどん蓄積していく写真や動画、どうしてますか??
写真や動画の整理
使ってないアプリの消去
などでやり過...

iCloudの使い方|ファミリー共有&ストレージ容量増でバックアップ体制を整える。iCloudストレージはファミリー共有で分け合うことができます。2TBも一人で使うと多すぎますが、夫婦、家族でシェアすれば実質的には月額利用料も割安になります。iCloud、ファミリー共有方法について解説します。...
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] 一番安いのはSIMフリー機です… あわせて読みたいau版iPad mini5(新型)の価格・月額料金・プランまとめ。iPad … あわせて読みたいソフトバンク版iPad […]
[…] あわせて読みたいau版iPad mini5(新型)の価格・月額料金・プランまとめ。iPad … […]
[…] […]