VRで映像やゲームが楽しめるヘッドセットはこれまでにも多数販売されています。
が、あまり惹かれませんでした。
惹かれないというと商品に魅力がないみたいな言い方になってしまいますが決してそういうわけではなく、VRでどんなことができるのかもわからない状態でウン万円もするVRヘッドセットを買う勇気がなかったと言った方が正しいのかもしれません。
でも、そろそろVRヘッドセットが普及するフェーズに突入するのではないかという気がしています。
話は変わりますが、僕は常々『痩せたいな』と思っています。
でも実際のところ日々運動不足ですし、カロリーを消費しないくせに食べるし、基礎代謝も加齢とともに落ちていくばかりなので、じわりじわりと理想のボディから遠ざかっている状態です(笑)
運動不足を解消する場合、ジムに入会するという手もあれば、シックスパッドをお腹に貼るという手もあるかと思います。(日々まじめに運動すればいいだけなんですけどね。)
そういった運動不足解消のための選択肢に『VRヘッドセット』が加わるような気がしているんです。
そのVRヘッドセットの中でも理想的な使い方・スペックを実現した『Oculus Quest/オキュラクスエスト』がまもなく登場します。
Oculus Questとは?

オキュラスクエストはパソコンやスマートフォンなしで単体で稼動できて、6DoF(3次元・前後左右上下)の動きが反映されたVR体験ができる一体型VRヘッドセットです。
これはもう“見る”にとどまらず“体験”できる近未来装置とも言っても過言ではありません。
3DoF(前後左右)は首の上だけで楽しむVRですが、6DoFは全身運動です。
Oculus Questの価格は?

- 64GBモデル:49800円
- 128GBモデル:62800円
ちょっと高めではありますが『場所を選ばないゲームセンターを購入できた』と考えたら安い投資なのではないでしょうか。
同梱品・セット内容
Oculus Questヘッドセット
コントローラーを使用するOculus初のオールインワンヘッドセット。パソコンは必要ありません。
Touchコントローラー2機
左右一対のコントローラーで両手の位置や動きを精密に再現してくれます。
15ワット電源アダプター
Oculus Quest専用アダプター付きUSB-C充電器も付属します。
単三電池
コントローラーに使用する電池も付属します。
眼鏡スペーサー
ほぼ全ての眼鏡にフィットするという眼鏡スペーサーも付属。眼鏡をかけたままOculus Questを使用できます。
Oculus Questのココがすごい!

オールインワン
VRヘッドセットとコントローラーさえあればいつでもどこでも場所を選ばずゲームなどを楽しむことができます。
6DoF
Oculusインサイトがユーザーの体の動きを的確にVRに反映してくれます。また外部センサーがなくてもルームスケールトラッキングが可能。プレイスペースのどこからでも周囲を見渡したり、しゃがんで攻撃を避けるといった全身VR体験が可能です。
Oculusガーディアンシステム

プレイスペースの境界線を記憶して、ゲームプレイ中にユーザーが周囲の物にぶつからないようにガードしてくれます。

Touchコントローラー

コントローラーを持てばゲーム内で自分の手の動きを再現できます。
なぎ払う、投げる、つかむといったあらゆる動きが直感的で現実のような正確さでVR内に投影されます。

オーディオを内臓

Oculus Questはヘッドセットに位置オーディオが内蔵されているため、ヘッドホンがなくてもチームメイトの声や背後に忍び寄る音を聞くことができます。
おすすめのゲームアプリは?
BEAT SABER
- 価格:1990円
- Oculus▶︎BEATSABER
BOXVR
- 価格:1990円
- Oculus▶︎BOXVR
MARVEL Powers United VR
- 価格:3990円
- Oculus▶︎MARVEL Power United VR
The Climb
- 価格:3990円
- Oculus▶︎The Climb
超没入型ガジェット
学生時代からゲームってテレビ画面を見ながらやるものだったわけですよ。
ハードウェアがポータブルゲーム機やスマートフォンに進化しようが、ゲームと画面は切り離せないものでした。
それがまさか自分自身がゲームの中に入って楽しめる時代が来るなんて。
ストリートファイター2をみんなでやりながら昇竜拳をマスターすべく親指にマメを作ったことがありました。勉強そっちのけでがんばってました。でもどれだけマメを作ろうがカロリーは消費できません。痩せることはできません。
HUNTER×HUNTERのグリードアイランド編を思い出しました。めちゃくちゃざっくり言うとゴンとキルアがゲームの中で成長するストーリー。
▶︎ebookJapanでハンターハンターを読む
▶︎コミックシーモアでハンターハンターを読む
▶︎Rentaでハンターハンターを読む
▶︎FODでハンターハンターを読む
Oculus Questならまさにあの世界観を味わえそうです。
そして痩せられそう!?