うちには2009年に購入したデスクトップ型のWindowsパソコンがあります。
パソコン作業のほとんどはMacBookPro13インチで行っているんですが、Macはe-Taxとの相性があまり良くないため、確定申告するためだけのマシンとして年1回働いてもらっていたんです。
年1回しか使わないのでOSやら機能やらにはまったく頓着していなかったし、いつまでもこのまま年イチで活躍してもらえるものだと思っていました。
ところがどっこい、ウインドウズ7のサポートが2020年1月14日で終了してしまうという衝撃の事実が発覚!
サポートが終了するということはセキュリティ的に非常に危ない状況になってしまうばかりか、情報漏洩やウイルス感染などで身近な人に迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。
というわけでお持ちのパソコンがウインドウズ7の人は早急に10にアップグレードされることをおすすめします。というか10へのアップグレードはマスト事項です。
自力でやる方法もありますが、近くのパソコンショップに持ち込めば格安でやってもらえるケースもあります。
ウインドウズ10へのアップグレード方法と、今回僕がやってもらったショップ情報も合わせてご紹介します!
サポートが終了するとどうなるのか
メール・インターネット環境が無防備に

マイクロソフト社から脆弱性に対応するための『セキュリティ更新プログラム』が配布されなくなります。
新たな脅威に対応できず、メールやインターネットに接続しているだけで悪意あるソフトウェアに侵入されてしまったり、攻撃を受けてしまう恐れがあります。
USBメモリを介してのデータ移行などでもウイルスに感染してしまったり、または媒介させてしまう可能性も。
サポート終了パソコンを放置するということは、家のドアも窓も開けっぱなしなのに『泥棒対策は万全だ!』と思っているようなもの。
個人情報が盗まれでもしたら周囲の人にも多大な迷惑をかけてしまうことになります。
ソフトウェアが使えなくなる可能性も

ソフトウェアやプリンターなどの周辺機器のドライバーも常にアップデートされていきます。
そういったものが将来的にウインドウズ7に対応しなくなれば、当然7のパソコンでは使えなくなってしまいます。
iPhoneでもOSが古いままだとアプリが使えなくなることがあるじゃないですか。あれと同じ。
安心安全、加えて快適なIT環境を整えるためにも、10へのアップデートは避けられません。
自力でアップグレードする方法
10のパッケージを購入する
ウインドウズ10が入ったUSBメモリを購入して自分でアップデートすることも可能です。
説明書を見ながらアップグレードできるし、何かトラブルに見舞われたとしても手元にウインドウズ10があるという安心感も。
無償アップデートも可能
専門業者にアップグレードしてもらう方法
買い替えずにウインドウズ10へ
ウインドウズ7から

ウインドウズ10に

僕にとってウインドウズパソコンは確定申告の時だけ使えたらいいものなので、アップグレードにお金をかけたくないというのが正直なところでした。
わざわざウインドウズ10を買うのも割りに合わない。パソコンを新しく買うというのもコスパが良くない。
しかしアップグレードしないわけにはいかない。
そこでパソコン専門店の『パソコン市場』に持ち込みました。
アップグレード&SSD換装

ウインドウズ10にアップグレードするだけで良かったんですが、パソコンの挙動改善が期待できるSSD換装も割安でやってくれるプランがあったのでそちらで依頼。
もし今お使いのパソコンがHDDタイプのもので『動きがもっさりしてていやだな』と感じていたなら、SSDに換装するだけで状況が改善する可能性があります。
今のパソコンのデザインが気に入っていて『買い替えたくないけどスペックは上げたい』という時なども換装がおすすめです。
料金
ウインドウズ10アップグレード+換装
- SSD120GB:22800円
- SSD240GB:27800円
- SSD480GB:32800円
- SSD960GB:37800円
※ポラリスオフィスをインストール
SSD換装のみ
- SSD120GB:12800円
- SSD240GB:17800円
- SSD480GB:22800円
- SSD960GB:27800円
ワード・エクセルなどのオフィスソフトもインストールしてもらう場合は料金は変わってきますが、僕の場合は互換ソフトで充分なので、オフィスと互換性が高いポラリスオフィスを選択。
KBレベルの書類を保存できればいいので、SSD容量は120GBを選択。
ウインドウズ10アップグレード&SSD換装で料金は22800円!
2009年購入してから10年を経て“世代遅れまくりなパソコン”が、また“次の10年を共にできるパソコン”に生まれ変わりました!
パソコン市場天神店
ウインドウズ10搭載パソコンを買う方法も
新品・中古、予算に合わせて
新品で3万円台のパソコンも

スペック
- CeleronN3350
- メモリ4GB
- 64GBストレージ
- Windows10
- 無線LAN
- USB Type-C
- microHDMI
- カメラ
アルミ&ダイヤモンドカット

パソコン市場にはたくさんの新品・中古パソコンがありましたが、その中でも気になったのがオリジナルパソコン『SmartBook3.5』
必要充分な機能とアルミ&ダイヤモンドカットを施した上質感を兼ね備えながら価格は34800円。
アップグレード&換装にするかコレにするか、めちゃくちゃ悩むくらい質感良かったです。
パナソニック
NEC
富士通
VAIO
hp
ウインドウズ7のサポート終了時期
2020年1月14日
