インフルエンザだけでも大変な中で、新型コロナウイルスの感染拡大が連日報道されています。
感染を避けたいと誰もが思いながら、会社や学校、電車やバスなど人との接触が避けられない生活。不足するマスク。
不安な毎日をお過ごしではないかと思います。
そして体調が芳しくない状態に置かれた時、風邪なのか、インフルエンザなのか、新型コロナウイルスによるものなのかの判断は難しく、また、不用意に病院にかかってしまう人も少なくないでしょう。
この事態に対して、各自治体は『帰国者・接触者相談センター』を設置しています。
咄嗟の時に落ち着いて対処できるよう、宮崎県の相談窓口、電話番号をメモしておかれるとよいかもしれません。
公的ウェブサイトで公開されている情報をまとめます。
もくじ
問い合わせの目安
注意すべき症状
- 37.5度以上の発熱
- 咳などの風邪症状
- 強いだるさ
- 息苦しさ
一般の人の場合
上記症状が
- 4日以上
続く場合は帰国者・接触者相談センターに連絡し、マスクを着用するなどの咳エチケットを実施の上、医療機関を受診するようにしてください。
高齢者・基礎疾患がある人
重症リスクが高い人は上記症状が、
- 2日程度
続く場合には帰国者・接触者相談センターに連絡し、マスクを着用するなどの咳エチケットを実施の上、医療機関を受診するようにしてください。
手洗い・咳エチケットの徹底
手洗い方法

画像引用元:福岡県ウェブサイト
咳エチケットについて

画像引用元:厚生労働省ウェブサイト
宮崎県のコロナウイルス相談窓口一覧
帰国者・接触者相談センター
相談先 | 管轄市町村 | 電話番号 |
---|---|---|
宮崎市保健所 (健康支援課) |
宮崎市 | 0985-29-5286 |
中央保健所 | 国富町・綾町 | 0985-28-2111 |
日南保健所 | 日南市・串間市 | 0987-23-3141 |
都城保健所 | 都城市・三股町 | 0986)23-4504 |
小林保健所 | 小林市・えびの市・高原町 | 0984)23-3118 |
高鍋保健所 | 西都市・高鍋町・新富町・西米良村・ 木城町・川南町・都農町 |
0983)22-1330 |
日向保健所 | 日向市・門川町・諸塚村・椎葉村・美郷町 | 0982)52-5101 |
延岡保健所 | 延岡市 | 0982)33-5373 |
高千穂保健所 | 高千穂町・日之影町・五ヶ瀬町 | 0982)72-2168 |
受付時間
- 平日8時30分~17時15分
- 上記時間外も対応
その他一般的な相談窓口
- 最寄りの保健所
- もしくは宮崎県健康増進課感染症対策室
- 0985-44-2620
- 受付時間:平日8時30分~17時15分
他県のコロナウイルス相談窓口一覧
▶︎コロナウイルス|福岡県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|佐賀県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|長崎県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|大分県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|熊本県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|鹿児島県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|沖縄県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|山口県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|東京都の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|神奈川県の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|大阪府の相談窓口・電話番号一覧
▶︎コロナウイルス|愛知県の相談窓口・電話番号一覧
[…] ▶︎コロナウイルス|熊本県の相談窓口・電話番号一覧 ▶︎コロナウイルス|宮崎県の相談窓口・電話番号一覧 ▶︎コロナウイルス|鹿児島県の相談窓口・電話番号一覧 […]
[…] ▶︎コロナウイルス|熊本県の相談窓口・電話番号一覧 ▶︎コロナウイルス|宮崎県の相談窓口・電話番号一覧 ▶︎コロナウイルス|鹿児島県の相談窓口・電話番号一覧 […]