特別定額支給金のオンライン申込はスタートしましたが、郵送での申込を予定している方も多いと思います。
できるだけ早く10万円/人を受け取りたいとは思いますが、申請書がいつ発送されるのか、いつ届くのかは自治体ごとに差があり、また各自治体のホームページでも明確な日付が示されてないことが多いようです。
ならばとマイナンバーカードを今から作ろうとしても、結局カードが手元に届くのは約1か月後。
オンライン申請ができない人にとっては、素直に申請書が郵送で届くのを待った方が早そうです。
1日でも早く届いて欲しい申請書がいつごろ届くのか?
各自治体ホームページを調べてみました。
【追記】
・5月2日にオンライン申請
・5月21日入金確認(申請から19日後)

福岡市では5月11日から順次入金されるという話だったので、ずっと口座確認をしていましたが、申請から19日後の5月21日についに入金確認できました。
今はただ、感謝の思いだけです。
しかし、時が経つほどに入金までの日数が長くなることも考えられます。
申請を急ぎましょう。
https://harulog.jp/47427.html
もくじ
福岡県の特別定額給付金郵送予定は?
福岡市
- 5月15日から送付開始
- 6月5日から順次振込開始
https://harulog.jp/47059.html
北九州市
- 5月末までに申請書を郵送できるよう準備中
久留米市
- 5月末までに申請書を郵送できるよう準備中
大牟田市
- 5月中旬を予定
大野城市
- 発送日および申請受付開始日は詳細が決まり次第ホームページなどでお知らせ
小郡市
- 5月中旬から順次発送
飯塚市
- 5月中旬より逐次発送できるよう準備中
太宰府市
- 5月15日から郵送予定
- 5月8日に市ホームページから申請書がダウンロードできるよう準備
中間市
- 日程が決まり次第ホームページ上でお知らせ
苅田町
- 5月下旬から申請書類を送付
- 5月31日までに郵送完了予定
志免町
- 5月下旬から発送できるよう準備
福智町
- 5月11日月曜日から順次発送予定
朝倉市
- 5月12日以降に各世帯の世帯主宛てに申請書を送付
那珂川市
- 5月21日(木曜日)より発送予定
柳川市
- 5月1日に発送、連休明けに順次届く予定
- 5月7日より受付を開始
糸島市
- 申請書発送:令和2年5月18日(月曜日)
- 受付期間:令和2年5月20日(水曜日)から8月19日(水曜日)まで
- 給付開始:令和2年5月26日(火曜日)
宗像市
- 申請書発送予定日:5月14日(木曜日)
宇美町
- 発送日:5月22日
- 給付開始日:6月上旬
※検索情報は2020年5月2日時点のものです。
特別定額給付金の支給日はいつ?
福岡市の場合
高島福岡市長のFacebookによると、5月2日にオンライン申請した人の口座に入金されるのが5月11日頃と案内されていました。
支給タイミングが申請から10日後だとすると、郵送申請書類到着が5月中旬から5月末。すぐに返送した場合は5月下旬から6月中旬頃の振込になりそうです。
郵送申請から給付までの流れは?
- 市区町村から申請書が届く
- 申請書の振込先口座欄に振込先を記入
- 振込先口座の確認書類を準備
- 本人確認書類の写しを準備
- 申請書・振込口座確認書類・本人確認書類の3点を住民票所在の各自治体へ郵送
- 後日振込
本人確認に必要な書類は?
世帯主のみ必要
- 運転免許証のコピー
- マイナンバーカードのコピー
- 健康保険証のコピー
- 年金手帳のコピー他
本人確認書類が必要なのは世帯主のみです。
同居家族、子供に関しては書類に名前を記入するだけでOKなので本人確認書類・申請書類等は不要です。

申請書類を送ってもらう手続きは?
必要ありません
4月27日付の住民基本台帳を基準にして送付されるため、郵送申請したいと思っている人が送付依頼等の手続きをする必要はありません。
詐欺にご注意ください!
特別定額支給金の申し込み方法は、
- 郵送申請
- オンライン申請
の2つだけです。
申請書が郵送で届く前に特別給付金に関する連絡・電話・メール・直接訪問などがあった場合は詐欺の恐れがありますのでご注意ください。


https://harulog.jp/47427.html
[…] […]
[…] […]
[…] […]