九州各地で記録的な大雨による被害が出ています。
ボランティアもスタートしていますが、新型コロナウイルスの影響で人数制限が設けられた中での作業が強いられています。
そんな中で自分にできることをやるべく、少しですが福岡市役所に栄養補給ゼリー飲料を持参してきました。
必要な物資の総量からすると雀の涙だとは思いますが、受付窓口の職員の方が喜んでくださったことがうれしかったです。
そして物資が届いた先で、どなたかの助けになれば幸いです。
ひとりだと微量でも、みんなの行動が積み重なれば大きな助けになります。
“何かお手伝いしたい、力になりたい”と思っている方も多いはず。
福岡市役所における支援物資受入状況をまとめます。
※2020年7月13日更新
もくじ
受入場所・日時
福岡市中央区天神1-8-1
- 福岡市役所1階ロビー
- 7月9日(木曜日)~17日(金曜日)
- 午前9時から午後7時まで
※月隈収蔵庫での受入は終了
受付窓口の場所

はる
ふれあい広場側から入ってすぐ右手です。
受け入れているもの

- 栄養補給ゼリー飲料(賞味期限内のもの)
- 体拭きシート/ウェットタオル(箱入り)
- ウェットティッシュ(箱入り)
- ニトリル手袋(食事提供時などに利用する使い捨て手袋)
- 作業用手袋(軍手等)
- 透明なゴミ袋(40L以上)
- ガムテープ
※2020年7月13日時点の受入品目
※いずれも未使用・未開封のものに限定
※量が多い場合は種類ごとに段ボールに入れて数量がわかるようにして持参
※マスク、バスタオル、フェイスタオルの受け入れは終了
公的機関リンク
ボランティアは自治体ごとに事前予約が必要だったり、ボランティア参加者の居住地域が制限されていることがありますので、申込前に公式サイトなどでの最新情報確認をお願いします。
ボランティアの服装例
- ヘルメット
- マスク
- タオル
- 長袖
- ゴム手袋
- 長ズボン
- 長靴
- 飲み物・飲料は持参
- コンタクトレンズの人はゴーグル
- 首掛け扇風機 他
はる
できる範囲で、できることをしていきましょう!