
ドコモが格安ブランドを意識した新料金プラン『ahamo』を発表しました。
これにより大手キャリアから格安SIMへの乗り換えを考えている人、より料金を抑えたい格安SIMユーザーにとって、
の中で“どこが一番安く充実したプランなのか”は気になるところだと思います。
とはいえ、1つのプランで勝負しているキャリアもあれば、データ量に合わせた複数プランを用意しているキャリアもあります。
全プランを併記してしまうと文字量がとんでもないことになるので、今回は各社が新たに用意した20GBクラスのプランに限定して、
- 月額料金
- 通話オプション
- データ量
- データ超過後の速度
などについて調べてみました。
大手キャリアが手掛けるサブブランドの魅力は“安定した高速通信”と“コスパ”が両立しているところだと思います。
基本的にはどこを選んでもいいサービスが利用できるとは思いますが、より自分にマッチしたキャリアが選べるよう、料金プランの特長はぜひ押さえておきましょう。
ざっくりまとめると、
- ahamo/ソフトバンクonLINE▶︎5G対応・オンライン手続きに強い人限定
- ワイモバイル▶︎5G対応・窓口が必要な人
- UQモバイル▶︎窓口あり・通話定額不要の人
- 楽天モバイル▶︎ベストプラン・エリア次第
という感じです。


もくじ
月額料金プラン比較
安い順(基本料のみ)
- ahamo/楽天モバイル/ソフトバンクonLINE▶︎2980円(税込3278円)
- UQモバイル▶︎3980円(税込4378円)
- ワイモバイル▶︎4480円(税込4928円)
安い順(通話オプション込み)
- 楽天モバイル▶︎2980円(税込3278円)
- ahamo(5分定額)▶︎2980円(税込3278円)
- ソフトバンクonLINE(5分定額)▶︎2980円(税込3278円)
- ahamo(完全定額)▶︎3980円(税込4378円)
- ソフトバンクonLINE(完全定額)▶︎3980円(税込4378円)
- ワイモバイル(10分定額)▶︎4480円(税込4928円)
- UQモバイル(最大60分/月)▶︎4480円(税込4928円)
- UQモバイル(5分定額)▶︎4680円(税込5148円)
- ワイモバイル(完全定額)▶︎5480円(税込6028円)
- UQモバイル(完全定額)▶︎5680円(税込6248円)
データ容量
ネットワーク
- ahamo▶︎ドコモ5G/4G回線
- ワイモバイル/ソフトバンクonLINE▶︎ソフトバンク5G/4G回線
- 楽天モバイル▶︎楽天5G/4G回線+auローミング
- UQモバイル▶︎au4G回線
海外ローミング可否
- ahamo/楽天モバイル▶︎対応
- ワイモバイル/UQモバイル▶︎非対応
- ソフトバンクonLINE▶︎アメリカ放題対応
料金は楽天モバイルが最安

月額料金2980円でネットし放題(楽天回線エリア内のみ)、通話し放題(RakutenLink使用時)、海外ローミング対応で、楽天エリア外でもau回線が利用できるので、現時点では楽天モバイルが最も魅力的なプライスを実現していると言っても過言ではありません。
しかも先着300万名までは1年無料のキャンペーン中。
新規契約なら下4桁を選べるサービス(オプション料1000円)も魅力的。
でも唯一の弱点は楽天回線エリアがまだまだ他社に及ばないところ。
他社レベルまで広がればメイン回線として単独で使うこともできそうですが、今はeSIM・サブ回線として他社と併用するのが安心安全な使い方と言えそうです。
\料金のみならダントツ/

ahamoもまずまず

後発のahamoは月額料金を楽天モバイルに揃えてきました。
さらに格安レベルの料金で5G通信に対応しているのも他社に勝るポイントです。
ただし、通話定額5分は少し物足りない数字。10分定額だったら文句なしだったんですけどね。
それでも完全通話定額オプションをつけてもワイモバイルより安く収まる価格に設定してきたところに、ドコモの本気度を感じました。
\ドコモの本気!/
※機種代金別途
※ahamoではキャリアメールなど一部利用できないサービスがあります。
※5分超過後は22円/30秒の通話料が発生します。SMSや他社サービスなどへの発信は別途料金がかかります。
※ahamoは申込からサポートまでオンラインにて受付するプランです。
※海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料。
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※eSIMはMNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規申込手続きが必要です。
5G+4G+ショップ対応のワイモバイル

ワイモバイルは楽天・ahamoと比べると少し高めの料金に見えますが、5G+4G回線が利用できて、ショップでのサービスも受けられるため、ソフトバンク回線エリアがマッチする人や窓口接客が必要な人には申し分ないキャリアと言えます。
PayPay残高へのチャージ額がスマホ料金とまとめて支払えるのも魅力。
願わくば、もう少し月額料金が下がってくれるといいんですけどねー。。。
\PayPayとの相性抜群/
ソフトバンク on LINE
- 提供開始日:2021年3月
- 月額料金:2980円(税込3278円)
- データ容量:20GB
- データ容量超過後は1Mbps
- LINEアプリはデータフリー
- 5分通話定額付き
- かけ放題オプション:1000円/月
- 家族割なし
- 4G&5Gネットワーク
- オンライン契約のみ
- 新規契約事務手数料:無料
- 機種変更手数料:無料
- MNP転出手数料:無料
- eSIM対応
- アメリカ放題対応
- キャリアメールなし
\料金詳細・申し込みはこちら/
auエリアの人ならUQモバイル

UQモバイルもワイモバイルと同じく安定したネット通信ができる格安SIM会社ですが、他社と料金を比較してみると少し高く見えてしまいました。
とはいえ生活エリアがau回線エリアだったり、au回線と相性の良いスマホを持っているのであれば、UQモバイルも有力な選択肢です。
\auエリアの人ならココ/
楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT V
- 月額2980円(税込3278円)
- 楽天回線エリア完全データ使い放題
- au回線は5GB超過後最大1Mbps使い放題
- 追加1GB500円
- 楽天Linkアプリで国内通話かけ放題
- 楽天Link未使用時の通話は30秒20円
- 海外→国内通話かけ放題
- SMS国内海外使い放題
- 国内/海外→海外通話は月額980円
- 海外66の国と地域でグローバル無料
- グローバルはデータ2GB/月・SMS対象
- グローバルで2GB超過後は最大128kbps制限
- 申し込み300万人まで1年間無料
- SPU+1%
- eSIM対応iPhoneでも使える(NEW)
- 電話番号が選べる(NEW)
\料金詳細・申し込みはこちらから/
楽天モバイルの海外ローミング
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)



ahamo|アハモ
ドコモのサブブランド
ahamoの意味
“未知の物事を瞬時に理解すること”を意味する『アハモーメント』、”なるほど”という相づちの英語表現である『Aha』、楽しいときの笑い声である『アハ』という意味が込められているんだとか。
ahamoの料金プラン
- 提供開始日:2021年3月
- 月額料金:2980円(税込3278円)
- データ容量:20GB
- データ容量超過後は1Mbps
- 5分通話定額付き
- かけ放題オプション:1000円/月
- 家族割なし
- 4G&5Gネットワーク
- オンライン契約のみ
- 新規契約事務手数料:無料
- 機種変更手数料:無料
- MNP転出手数料:無料
- 契約できるのはdアカウントを持つ20歳以上のユーザー
- 20歳未満のユーザーの利用登録は可能
- キャリアメールなし
\料金詳細・申し込みはこちらから/
ahamoの海外ローミング
アイルランド・アゾレス諸島・アメリカ・アラスカ・アンドラ・イギリス・イスラエル・イタリア・バチカン・インド・インドネシア・エクアドル・エジプト・エストニア・オーストラリア・オーストリア・オマーン・オランダ・カタール・カナダ・カナリア諸島・韓国・カンボジア・キプロス・ギリシャ・グアム・クロアチア・サイパン・サウジアラビア・サンマリノ・シンガポール・スイス・スウェーデン・スペイン・スペイン領北アフリカ・スロバキア・タイ・台湾・チェコ・中国・チリ・デンマーク・ドイツ・トルコ・ナウル・ニュージーランド・ノルウェー・米領バージン諸島・バチカン・アメリカ(ハワイ)・ハンガリー・バングラデシュ・フィジー・フィリピン・フィンランド・プエルトリコ・ブラジル・フランス・ブルガリア・ブルネイ・ベトナム・ペルー・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・香港・マカオ・マディラ諸島・マレーシア・南アフリカ・ミャンマー・メキシコ・モナコ・モロッコ・ヨルダン・ラオス・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク・レソト・ロシア
ワイモバイル
シンプルL
- 月額3780円(税込4158円)
- 5G対応
- データ20GB
- 超過後最大1Mbps制限
- 通話料30秒20円
シンプルM
- 月額2980円(税込3278円)
- 5G対応
- データ10GB
- 超過後最大1Mbps制限
- 通話料30秒20円
シンプルS
- 月額1980円(税込2178円)
- 5G対応
- データ3GB
- 超過後最大300Kbps制限
- 通話料30秒20円
通話オプション
- だれとでも定額(10分以内の通話無料)▶︎700円/月
- スーパーだれとでも定額(10分以上の通話無料)▶︎1700円/月
割引オプション
- ネット割or家族割で2回線目以降-500円
料金的には格安で5G通信に対応したソフトバンク on LINEに霞む形となったワイモバイルですが、ワイモバイルショップでのサービスが受けられるというメリットはあります。
料金は安くしつつ店頭窓口でのサービスも外せない高齢世代の人にとっては引き続き有力な選択肢になりそうです。
現行プランも5G対応へ
現行プランの受付は順次停止されますが、継続して使うことはできます。2021年2月以降、追加料金なしで5G通信が利用できるようになります。(※要5G対応端末)
スマホベーシックプランRが20GBに増量
月額4680円で月々14GB・10分通話無料オプションが付いたスマホベーシックプランRが2021年3月に改定され、データ20GB・月額4480円となります。シンプルL+だれとでも定額と同じ金額となるため、プランRユーザーがわざわざプラン変更する必要はありません。
\料金詳細・申し込みはこちらから/

UQモバイル
料金プラン|スマホプランV
- 提供開始日:2021年2月以降
- 月額料金:3980円(税込4378円)
- データ容量:20GB
- データ容量超過後は1Mbps
- 通話パック(最大60分/月):500円/月
- かけ放題オプション(10分/回):700円/月
- かけ放題オプション(完全定額):1700円/月
- 家族割り:あり(2回線以降-500円/月)
- 4Gネットワーク
- 新規契約事務手数料:無料パッケージあり
- 機種変更手数料:有料
- MNP転出手数料:不明
- キャリアメールあり
\料金詳細・申し込みはこちらから/
ソフトバンクonLINEの
メリット・デメリット解説

KDDI Digital Life
プラン解説

2980円プラン比較

大手キャリア・格安SIM
おすすめスマホ料金一覧

5Gプラン

スマホ料金見直しませんか?

[…] ahamo・ワイモバ・UQ・楽天料金プラン比較|一番お得なのはどこ?ドコモが格安スマホを意識した新料金プラン『ahamo』を発表しました。これで20GBクラスのプランが出そろったところで、 […]
[…] ahamo・ワイモバ・UQ・楽天格安料金プラン比較|一番お得なのはどこ?ドコモが格安スマホを意識した新料金プラン『ahamo』を発表しました。これで20GBクラスのプランが出そろったところ […]
[…] ahamo・ワイモバ・UQ・楽天格安料金プラン比較|一番お得なのはどこ?ドコ… […]
[…] ahamo・ワイモバ・UQ・楽天格安料金プラン比較|一番お得なのはどこ?ドコ… .pager-prev-next { display: none; } .heading.pager-prev-next { display: block; } […]
[…] ahamo・ワイモバ・UQ・楽天格安料金プラン比較|一番お得なのはどこ?ドコ… KDDI Digital […]
[…] ahamo・ワイモバ・UQ・楽天格安料金プラン比較|一番お得なのはどこ?ドコモが格安スマホを意識した新料金プラン『ahamo』を発表しました。これで20GBクラスのプランが出そろったところ […]