
かつては、
- 入場料無料
- 駐車場無料
で、
- 遊具
- アスレチック
- ローラー滑り台
- 草スキー
- 広場
などがあり、子どもを遊ばせようと思ったら何かとお金がかかりがちな福岡市内においては、良コスパのおでかけスポットだった東平尾公園大谷広場が、工事期間を経て、いよいよリニューアルオープンしました。
どんな公園になったのかいろいろと見てきました。
レビューしていきます。
もくじ
草スキーは健在

- 4月〜9月:10時〜18時30分
- 10月〜3月:10時〜16時30分
- そり貸出無料
新設された
みんなの遊び広場
はんぺんみたいなトランポリン的なやつ。
ウェービーな滑り台。
ブランコ4席。混雑時はだいぶ待たされそう。
小さい子でも安心の安全バー付きシートと、すっぽり収まるネットシートが1つずつ。だいぶ待たされそう(笑)
のぼってもよし、入ってもよしのドーム型遊具(左)とネット遊具(右)
くるくる回るやつ。
芝生広場
(5月末まで立入禁止)
みんなの遊び広場の横には芝生広場があります。
ここは6月から遊べるようになりそうです。
まだまだ工事中

トイレは2箇所
駐車場側(トイレA棟)
トイレA棟のおむつ替えコーナーにはおむつ交換台・ソファ・ベビーカー置き場・エアコン完備。
授乳室はミルク用湯沸かし器・ソファ・ベビーカー置き場・エアコン完備です。
公園内(トイレB棟)
自販機がキャッシュレス化
大谷広場のアイスの自販機が待望のキャッシュレス自販機になりました!
もうアイスのために小銭を忍ばせておく必要はありません。
電子マネー・コード決済のどちらでもOKです。
アイス自販機のとなりのドリンク自販機は現金のみ対応の機種ですが、駐車場精算機横の自販機はキャッシュレス決済に対応しています。
駐車場の事前精算機もキャッシュレス対応です。
事前精算機はキャッシュレス対応ですが、ゲートの精算機は現金オンリーだったのでご注意ください。
駐車料金

- 入庫後20分無料
- 60分/100円
- 通常日最大500円
- 特別日3時間以上駐車で2500円
- タリーズ利用で1時間無料
以前が無料駐車場だったことを思うと有料化してしまったのは残念ではありますが、特別日の最大料金以外は良心的な金額だと思います。
特別日料金スケジュールは大谷広場イベントページでも確認できます。
基本的にはアビスパ福岡のホームゲーム開催日が特別日扱いとなるようです。
特別日にここで遊びたい場合は3時間以内に帰るか、1日遊ぶなら一旦出てから再入庫するか…
車移動がマストであれば、特別日の利用は避けた方が得策かもしれません…
タリーズができました!

- 平日:9時〜20時
- 土日祝日:8時〜20時
- ドライブスルーあり
- 駐車場1時間無料
チャリチャリポート

こどもは大満足!
“プレオープンだなー”という感じではありましたが、娘的には遊具はあるし、走り回れたし、たくさん遊んだあとにアイス食べられたし、パパ的には愛しい娘と氷鬼ごっこ(今幼稚園で流行ってるらしい)できたし、キャッシュレスパークになっていたし、親子共々楽しい時間を過ごすことができました。
案内板を見ると、
- じゃぶじゃぶいけ
- 山登りの路
- 森の広場
- 山頂広場
- 冒険のとりで
- ローラーすべり台
- 展望デッキ
- 芝生の丘
が工事中なので、これからは充実していくばかり。
駐車場が有料にはなりましたが福岡市ど真ん中に比べたら良心的だし、カフェもあるし、遊びに来る機会も増えそう。
こっちの”大谷”の進化からも目が離せません♡
各エリアがオープン次第、追記していきます!