
北九州市の市政番組『ちょっと北九見つけてしました!』の北九州見つけびととしての活動が2023年4月からスタートしました!
北九州市にお住まいの方、近隣・県内にお住まいの方に向けて、北九州市の魅力をお伝えしていきます。
テレビ放送はTVQにて毎週土曜日20時54分からです。
前番組の『ちょっと福岡行ってきました!』に続いて、ぜひご覧ください!
◾️画像引用元|TVQちょっと北九見つけてきました!
もくじ
#1若松みかんヴァイツェン
4月1日OA
北九州市生まれのみかんビール『若松みかんヴァイツェン』を見つけてきました!ブルーマスター峯松さんのフードロスを減らしたいという思いとビール愛によって生み出された北九州ならでは地ビールです。今後誕生する新たな味わいの地ビールも楽しみです!

#2元気のもり
4月8日OA
子育てふれあい交流プラザ『元気のもり』を見つけてきました!0歳から楽しめる遊び場・子連れスポットで、広々とした館内には五感を刺激するたくさんの遊具が揃っています。小学生以下100円、一般200円という優しすぎる値段設定に驚愕。この料金で1日遊べちゃうんです。近くに住んでたら毎日通うだろうな(笑)
木がふんだんにあしらわれたあたたかな空間が広がっています。
いろいろすべりだい。
自力メリーゴーランド。右奥にもアスレチックが。
0歳児にとっては大テーマパーク。クッション素材なのでパパママも安心ですね。

場所はAIMビル3階
元気のもり情報
- 北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号AIMビル3階
- 093-522-4150
- 開館時間:10時〜18時
- 休館日:第1・第3火曜日・年末年始(最新情報はこちら)
- 『元気のもり』公式ホームページ
#3街を見守る”パトラン”
4月15日OA
気持ちよく体を動かしながら街を見守る『パトラン』の皆さんを見つけてきました!パトランはパトロールランニングの略。 取材日は門司港エリアをパトランしました。走りながら街行く人にご挨拶。挨拶を返してくれる方、驚かれる方、応援してくれる方など反応は様々。一緒に走ってみて、パトランの皆さんの声が近隣住人にとって“心の街灯”にもなっているのだなと感じました!
集合場所が美しすぎる…

#4いのちのたび博物館
4月22日OA
春に展示リニューアルした『いのちのたび博物館』を見つけてきました!自然史ゾーンでは史上最大級の肉食恐竜『スピノサウルス』や、4mを超える巨大なオオナマケモノ類の『エレモテリウム』の骨格標本を鑑賞。歴史ゾーンで阿蘇の茅葺き屋根の民家もチェック。何度も行ったことのある場所ですが、またゆっくり行かねば!
アクセス
いのちのたび博物館詳細
- 北九州市八幡東区東田2-4-1
- 093-681-1011
- 開館時間:9時〜17時
- 休館日:年末年始・害虫駆除期間
- いのちのたび博物館ホームページ
#5グリーンパーク新キャンプ場
4月29日OA
若松区にあるグリーンパークの園内に誕生した新しいキャンプ場を見つけてきました!『HIBIKINADA CAMP BASE』は公園で遊べて公園に泊まれるという夢のような場所!電源と駐車スペースがあるオートサイト、愛犬とお泊まりできるドギーサイト、自由にテントを設置できるフリーサイトと、今回取材したキャンプに必要なアイテムがすべて揃った手ぶらde楽キャンサイトがあります。キャンプ初心者でも、スノーピーク社製のキャンプギアに囲まれて贅沢な時間が過ごせることまちがいなしです!
世界最長のブランコ!
アスレチックでかっ!
ウォールクライミングもマンモスたのぴー!
目一杯遊んだあとはキャンプ場でBBQしたりして。

グリーンパーク詳細(▶︎公式サイト)
開園時間
- 9時〜17時
- 火曜休園
- 無料開演日:5月4・5日/9月第3月曜日 他
入園料金
- 一般:150円
- 小・中学生:70円
- 高齢者:40円
- 未就学児:無料
- その他、施設利用料、アクティビティ料金あり
駐車料金
- 普通車:300円
- 中・大型車:1000円(北ゲート前)
- 身障者専用駐車場:300円(南ゲート前)
#6ブランド牛『小倉牛』
5月6日OA
北九州市のブランド牛『小倉牛』を見つけてきました!ブランド名こそ知っていたものの、現在生産農家4軒、認定数年間約50頭という超貴重なものだったとは!小倉牛のこだわりの飼育法、厳しい品質検査によって選び抜かれた小倉牛のお味…ご紹介します♡小倉牛が購入できる店・食べられるお店はJA北九の小倉牛サイトでご確認ください。

▶︎大地の恵み西中店
▶︎JA北九|小倉牛サイト
▶︎北九州市立総合農事センター(花農丘公園)
▶︎和牛焼肉若勝
#7北九州の安心でおいしい水
5月13日OA
小倉南区にある井手浦浄水場で北九州市の安全でおいしい水道水を見つけてきました!なぜ安心なのか?なぜおいしいのか?浄水場で育まれている意外なものとは?グラスに注いだ水道水がこんなにおいしいなんて!おいしい理由、ぜひご覧ください!

自然豊かな場所でおいしい水は生み出されています。

▶︎北九州市上下水道局浄水場施設概要
▶︎北九州市上下水道局井手浦浄水場
▶︎ボトルドウォーターが購入できるお店一覧
#8武内市長とランチ!
5月20日OA
今回の放送はなんとなんと武内和久市長が引率してくださいました!北九州市役所本庁舎の絶景ランチスポットと武内市長のパワーの源を見つけてきました!キッチンカーで買ったモリモリのお弁当を持って市長お気に入りの場所へ。 誰でも利用できる深発見ポイントとは?放送尺が限られているので、市長が実は角打ちで飲みながら市民の皆さんと交流を図られていることや、僕の大好きな有頭エビは味噌汁に入れると抜群に合うというミソシラートークは残念ながら入りませんでしたが、明るく気さくなお人柄のおかげで楽しいロケとなりました!
ラブリーのライス超大盛り弁当を買い込み、武内市長お気に入りの場所でランチタイム!
パワーの塊!笑
武内市長、お忙しい中でのゲスト出演、ありがとうございました!
ランチメニューはラブリーのご飯もおかずもモリモリのドカ盛り弁当でした!ごちそうさまでした!
北九州市役所本庁舎
庁舎見学可能時間
- 土日祝日を除く平日
- 午前9時から午後4時30分
▶︎市役所本庁舎の見学について
▶︎お弁当のラブリーインスタグラム
#9旧安川邸で非日常を体験!
5月27日OA
戸畑区にある旧安川邸で“すぐそばにある非日常”を見つけてきました!豊かな緑に囲まれ、和と洋の建物が混在する空間、大座敷、大座敷前庭、南蔵北蔵など見どころ満載です!
非日常への素敵な入口…
四季折々の表情を見せる大座敷前庭
大座敷前庭は散策できます!
九州ウォーカー時代を思い出すポージング(笑)
こちらが大座敷。明治29年、この場所で八幡製鐵所誘致の初会合が行われたんだとか。
目の前には庭園が…
その庭園を愛でながらお茶と季節の和菓子をいただけるカフェがあるのです!
抹茶セット(二色のお饅頭付き)。こだわりの八女茶と和菓子でほっと一息…
旧安川邸マップ
旧安川邸詳細
- 北九州市戸畑区一枝1-4-23
- 093-482-6033
- 営業時間:9時〜17時
- 最終入館:16時30分
- カフェ:11時から16時30分(LO16時)
- 休館日:毎週火曜日・12月29日〜1月3日
旧安川邸入館料金
- 一般:260円
- 団体(25名以上):200円
- 小・中学生:130円
駐車場料金
- 20分以内無料
- 30分毎に100円
- 最大600円
#10環境ミュージアム
6月3日OA
北九州見つけびとの波多野菜央ちゃんが八幡東区にある環境ミュージアムで見つけてきました!第3ゾーンがリニューアルして、環境について、楽しく遊んで学べるようになっているそうです!環境を守るために今、何ができるのか。一人一人が考えるいいきっかけになりそうです!
アクセス
タカミヤ環境ミュージアム詳細
- 北九州市八幡東区東田2丁目2-6
- 093-663-6751
- 開館時間:9時〜17時
- 休館日:月曜日
公式ホームページ▶︎タカミヤ環境ミュージアム
#11漫画ミュージアムで漫画体験
6月10日OA
小倉北区にある北九州市漫画ミュージアムで、ここならではの漫画体験を見つけてきました! 去年の8月で開館10周年!北九州市漫画ミュージアムのテーマは『見る・読む・描く』の3つ。無い漫画は無いんじゃ無いかというくらいたくさんの漫画が揃っていて、さらには漫画を体感できるフォトスポットや次世代の漫画家の卵たちを刺激する楽しい体験も!漫画好きなら24時間365日居られる幸せな空間でした!
漫画家のアシスタント体験。色を塗ったり、集中線を引いたり、トーンを貼ったり。
トーン貼り、めちゃ楽しかったです!
プロの漫画家が愛用しているという『コピック』を使って色も塗れます!読むだけじゃなくて、“描く”の入口も体験できます。漫画家を夢見る少年少女たちにとってはたまらない経験になるでしょうし、僕もこれからはひとコマひとコマのありがたみをより感じながら漫画を読みたいと思います。
アクセスマップ
施設概要
- 北九州市小倉北区浅野二丁目14-5あるあるCity5階・6階
- 093-512-5077
- 開館時間:11時〜19時
- 休館日:火曜日(休日の場合はその翌日)・年末年始
- 北九州市漫画ミュージアム公式サイト
入館料
- 一般:480円
- 中高生:240円
- 小学生:120円
- 小学生未満:無料
- 一般年間パスポート:2400円
- 中高生年間パスポート:1800円
- 小学生年間パスポート:1200円
- 小学生未満年間パスポート:無料
#12梅雨到来!北九州市の防災
6月17日OA
大雨の際、冠水事故の危険があるアンダーパス。このアンダーパスをはじめ、北九州市の防災の取り組みを見つけてきました!いざという時に備えての深発見も要チェック!防災にもっと関心を持つ、いいきっかけになりそうです。
#13北九州空港の裏側を公開
6月24日OA
#14関門海峡たこ
7月1日OA
#15交通公園
7月8日OA
#16いざ千仏鍾乳洞へ!
7月15日OA
#17北九州の鰻の蒲焼
7月22日OA
#18プールで楽しむ北九州の夏
8月5日OA
#19若松北海岸ドライプ前編
8月12日OA
#20若松北海岸ドライプ後編
8月19日OA
#21音の殿堂・響ホール
8月26日OA
#22動物愛護センター
9月2日OA
#23堺町公園が屋台村に!
9月9日OA
#24八幡西区でフルーツ狩り
9月16日OA
#25門司港裏路地散策
9月23日OA
#26到津の森公園に行こう!
10月7日OA
#27花と緑のまちづくり
10月14日OA
#28北九州の勝負めし
10月21日OA
#29育てよう、多文化共生の心
10月28日OA
ロケご飯
資さんうどん
肉、ごぼう天に、串からはずしたおでんの牛すじ・牛てっちゃんをトッピング!俺流肉うどんをいつも楽しんでいます♡
うどん仁兵衛
熟成された麺がつるつるもちもちしこしこでトリコになりました!写真は人気の唐揚げうどんです!