はる
今回はキャッシュレス決済を導入したい店舗経営者向けの記事を書いてみます。
消費増税に伴うポイント還元事業も相まってキャッシュレス決済は加速度的に普及しています。
特にコード決済はスマートフォンがあれば誰でも使えるので、デジタルに疎い高齢世代もその快適さに気付きつつあります。
キャッシュレス決済の便利さ、お得さを知ると、もう現金には戻れません。店のチョイスも“キャッシュレス決済が使えるか否か”という目線になってきます。
そうなると、現実にこんなことが起きてしまうかもしれません。。。
これ、キャッシュレス決済全盛時代になれば、全然ありえない話ではないんです。
店側の見解としては手数料や入金タイミングなどのデメリット面が気になると思いますが、客側としては手持ちがない時でも所持金以上の買い物や飲食ができるメリットがあります。
若者であればデートで背伸びしたい時。
会社の上司であれば後輩に奢ってあげたい時。
クレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済が使えるか否かは、そんな素敵なシーンで“選ばれる店か、選ばれない店か”に関わってくるわけです。
そして複数のキャッシュレス決済を使いこなしているお客さんはまだまだ多くないため、店側には“いろんな決済が使える体制”が求められます。
キャッシュレス決済に縁遠い人であれば、頭の中には早くも『めんどくさい、怖い、不安』といった文字が思い浮かんでいるのではないでしょうか(笑)
でも、そんなあなたでも簡単に、お金をかけず、たくさんのキャッシュレス決済に対応する方法があるんです!
今回は店舗経営者が押さえておくべき『AirPAY』の、
- 対応キャッシュレス決済
- メリット
- 導入方法
- 手数料
- 入金タイミング
などをご紹介していきます!
はる
AirPAYならレジ締めの時間も短縮できますよ!