仕事風景 PR

KBCポジモン出演|ポジティブモンスター長岡大雅アナと初お仕事・初KBCラジオでした!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

KBC長岡大雅アナウンサーがパーソナリティを務めるKBCラジオ『ポジモン』にサテライト出演させていただきました。

突如届いた大雅くんからのお誘いメール。

妻にロケ予定があり、放送時間が子どもの登校・登園時間と重なるタイミングではありましたが、このお誘いは断りたくないな、大雅くんとお話ししてみたいなという気持ちでいっぱいだったので、義母の助けをお借りして(感謝!)無事ポジメンテーターとして出演することができました。

大雅くんの準備、勤勉さ、熱さ、丁寧さ。
頭の下がる思いでした。

かつて、ドォーモのオーディションに落ち、アサデスのオーディションに落ち、妻の結婚式サプライズビデオ撮影でしかお邪魔したことしかなかったKBC/KBCラジオでの初お仕事!

ほんっっっっとに楽しくてあっという間でした!
大雅くん、誘ってくれてありがとう!

ポジモンリスナーの皆さま、
番組スタッフの皆さま、
ありがとうございました!

大雅くんに『スマートライフ兄さん』なんて呼んでもらったりして、スマートライフネタをお話しさせていただいたのですが、用意した内容をスマートに伝え切ることができなかったため、用意していた原稿をちょっと整理して置いておきます。

ご一読いただけましたら幸いです。

はる
はる
ポジティィィィィイイッブ!

もくじ

OliveとPayPayの話

三井住友カード・ソフトバンク・PayPay3社のデジタル分野における包括的な業務提携に関する基本合意書を締結したことが発表されました。

Oliveソフトバンクの提携では、

  • 健康系のサービス展開
  • 両社のビッグデータの活用
  • AIを活用したビジネスの創出

を目指し、

PayPay三井住友カードの提携では、

  • PayPayで三井住友カードを優遇する
  • OliveでPayPayを優遇する
  • PayPayポイントとVポイントの相互交換を検討する

とアナウンスされています。

PayPayユーザー数は直近で6900万人、三井住友カード会員が2023年時点での3600万人、Oliveアカウントは直近で500万ということで、今回の提携で何かしらの影響がある人が少なくとものべ1億人以上!

結構インパクトのある話だと思います。

実際僕も、

  • PayPayカードゴールド
  • PayPayカード
  • 三井住友カードゴールド
  • Oliveゴールド

を持っているのでめっちゃ当事者ですし、提携でどんなメリットがあるのか気になっている人は多いと思います。

PayPayにおける三井住友カードの優遇内容は?

PayPay三井住友カード優遇されるようです。

具体的にはPayPayアプリでのクレカ紐付け決済において、三井住友系クレカは利用料なしで利用を継続します、というもの。

これは2023年に遡るんですが、PayPayが『他社カード(PayPayカード以外)ではPayPayを使えないようにします』と発表したところ、PayPay×他社カード利用者からの猛反発があり、『やっぱり2025年夏までは使えるようにします、それまでに考えます』と方針転換したことがありました。

今も他社カードの扱いがどうなるかはアナウンスされていませんが、そんな中で三井住友系のカードは手数料とか追加料金なしで使えることが明らかになりました。

現在、三井住友系のカードでPayPayを使っている人にとってはメリットとなりそうです。

はる
はる
とはいえPayPayが一番お得に使えるのはPayPayカード・PayPayカードゴールドなんですけどね。

OliveにおけるPayPayの優遇内容は?

まずOliveについてですが、SMBCグループ、三井住友銀行・三井住友カードが提供している銀行口座・決済・証券・保険を1つのアプリで管理できるサービスのことで、専用カードとアプリで幅広い金融サービスが利用できるようになります。

専用カードの支払い方法はクレジット・デビット・ポイント払いの3種類あるんですが、今回の提携で“PayPay残高での支払い”が加わることになりました。

このカードでPayPay残高払いもできるし、海外のVISA加盟店でもPayPay残高払いができるようになります。

OliveアプリでPayPayの残高確認をしたり、三井住友銀行口座とPayPay残高間のチャージ・出金が手数料無料で行えるようになります。

例えば、飲み会幹事のOliveユーザーがPayPayで集金しても、三井住友銀行口座から手数料なしで出金できるようになる…

まぁそれが高頻度なケースではないとしても、とりあえずお金の移動の自由度が高まることは確かです。

はる
はる
Oliveは間違いなく便利なんだけど、地方在住だと三井住友銀行が縁遠いの悩ましいところ…

PayPayポイントとVポイントの相互交換を検討

PayPayポイントVポイント(旧Tポイント)相互交換が再びできるようになります。

PayPayポイントメインの人はツタヤとかファミマとかエネオスなどでちょいちょい貯めたVポイントを、PayPayポイントに交換してポイント運用などに充てることができるようになるのかも。

逆にVポイントメインの人は、ちょいちょい貯めたPayPayポイントをVポイントに交換してマイルWAONポイントなどに交換できるようになります。

個人的にはPayPayポイントで運用するのがベストだと思っていますが、交換選択肢の多いVポイントに集約するのもアリだと思います。

はる
はる
相互交換実現でより貯めやすくなりそうです!

伝えたかったこと。

①どこの経済圏で生きていくのかを明確にする

5大ポイント経済圏と言われる、

  • PayPayポイント
  • Vポイント
  • Pontaポイント
  • 楽天ポイント
  • dポイント

のうち、どのポイントをメインに貯めていくのかを意識することは、とても大事だと思います。

使うアプリとクレジットカードを揃えておくことは基本中の基本です。

  • PayPayポイント:PayPayカード➡︎PayPay
  • Vポイント:三井住友カード・三井住友提携カード➡︎VPOINT Pay
  • Pontaポイント:Pontaカード・auPAYカード➡︎auPAY
  • 楽天ポイント:楽天カード➡︎楽天ペイ
  • dポイント:dカード➡︎d払い

ポイントを貯めていく上で、最得になるコンビネーションになっていない方は、一考の余地ありです。

②ポイントアプリは入れておく

ポイントアプリを作っておけば、提示するだけでポイントがもらえるチャンスが増えます。

  • dポイントアプリ
  • 楽天ポイントアプリ
  • Vポイントアプリ

は入れておきましょう。

PayPayユーザーの僕がローソンで買い物する場合、

  • dポイントアプリ提示➡︎dポイント獲得
  • PayPay決済➡︎PayPayポイント獲得

の二重取りができることになります。

ファミリーマートで買い物する場合、

  • Vポイントアプリ提示➡︎Vポイント獲得
  • PayPay決済➡︎PayPayポイント獲得

の二重取りに。

ちなみにツルハドラッグでは、

  • ツルハアプリ提示➡︎ツルハポイント獲得
  • 楽天ペイアプリ提示➡︎楽天ポイント獲得
  • PayPay決済➡︎PayPayポイント獲得

の三重取りが可能になります。

店員さんから『ポイントカードありますか?』と聞かれて、『ありませーん』と答えているアナタ!

チリつもでかなりのポイントを放棄している可能性があります。

還元率が1%であれば1万円使った時には100円もらえていたわけです。

10万円到達で1,000円分、100万円到達で10,000円分のポイントがもらえるわけですから、兎にも角にも5大経済圏のポイントカードはアプリで作っておきましょう。

③現金派の人におすすめしたい『みんなの銀行』

アンバサダーとして『みんなの銀行』を挙げないわけにはいきません。

みんなの銀行はふくおかフィナンシャルグループの子会社として設立された“まったく新しいスタイルの銀行”で、口座開設から資産管理までのすべてをアプリで完結させることができます。

  • 入出金はセブン銀行ATM
  • 普通預金はデビット決済可能
  • デビット決済で0.2%還元
  • プレミアム会員なら1%還元
  • BOXでカンタン預金管理
  • 🆕リアルカードも発行

などなど、使い勝手の良いアプリ銀行です。

基本はデビットなので感覚的には現金と同じなのにキャッシュバックが得られるので、現金派の人におすすめのサービスです。

みんなの銀行のメリット・デメリットは?アンバサダーが伝えたい便利な使い方まとめみんなの銀行のメリット・デメリット、口座登録方法、入手金方法、アプリの使い方を徹底解説!500円キャンペーンで注目されていて、中には怪しいといった反応もあるようですが、福岡フィナンシャルグループが手がけていて、支店名・イラストのセンスが光る新しいサービス。現金派の人、若い人には特におすすめです!ことら送金にも対応!...
みんなの銀行+Revolutの使い方|海外旅行お役立ちスマホ両替術!みんなの銀行とレボリュートを紐付けました。入金、チャージ、外貨両替、決済、eSIMデータ購入が日本国内のみならず、海外でも自由に行えるようになります。入金・両替手数料が無料なのも魅力。月額無料のスタンダードプランのカードもおしゃれです。メリット・デメリット、登録方法など解説します。...
『みんなの銀行』のお財布環境改善に欠かせない活用法と金運アップテクまとめお釣りでしわくちゃな紙幣をもらってしまった時はすぐにセブンイレブンに向かいます。財布に入れておきたくないので、セブン銀行ATMで即入金。みんなの銀行口座とセブンイレブンがあれば、24時間いつでもどこでも入金手数料無料。財布環境改善に欠かせないみんなの銀行のメリットと、金運アップ情報をまとめました。...

僕の場合

PayPayカードゴールド

国際ブランドを変えて2枚持つことができます。

PayPayクレジット(青PayPay)PayPayカードゴールドを紐付けし、

  • 200円以上の決済を30回/月
  • 100,000円利用/月

の条件をクリアできれば、翌月のPayPay還元率はPayPayアプリ・クレジットカードともに2%になります。

年会費11,000円はかかりますが、生活費すべてをPayPayに集約すればお釣りがくるほどポイントを貯めることができます。

貯めたポイントはPayPayポイント運用に自動で追加される設定にしています。

ドルコスト平均法で、上がろうが下がろうが、使う日が来るまでコツコツコツコツ貯め続けているところです。

ちなみに、

  • 金(ゴールド)コース
  • テクノロジーチャレンジコース
  • チャレンジコース(自動追加設定)

に入れていて、しばらく“どマイナス”でしたが、今日現在でちょいプラになっている状況です。

現金だったらヒヤヒヤですが、ポイントなので気楽に見守っています。

はる
はる
乱高下することもあります。見ないのが1番かも!?笑

Olive or 三井住友カード(提携カード含む)

Oliveフレキシブルペイゴールド

Oliveフレキシブルペイゴールド三井住友カードゴールド(NL)は年間100万円利用を達成できれば、年会費が永年無料になるゴールドカードです。

これまでPayPayポイント還元率アップの条件を達成するまで出番がなかった三井住友系カードですが、今回の提携でVポイントをPayPayポイントに移行できるのであれば、対象店舗では月初めから積極的に三井住友カードを使えるようになります。

画像引用元:三井住友カード公式サイト

セブンイレブンに関してはセブンイレブンアプリとの紐付け+スマホタッチ決済でVポイントの還元率が10%になります。

7%対象の店舗では三井住友カードを使うことでこれまで以上にポイントを獲得できて、PayPayポイントとVポイントをシームレスに貯められるようになります。

はる
はる
ありがとうPayPayさん!ありがとう三井住友カードさん!

まとめ

記事用に加筆したとはいえ、どう考えても尺に収まるスタンバイじゃなかったことを反省しながら書いています。

すべてを放送内でお伝えすることはできませんでしたが、見直すキッカケになってくれていたら、うれしいです。

クレジットカードの還元率ってすべてに当てはまるわけじゃなくて、

  • マネーチャージにはポイントがつかない
  • 水道光熱費だけは低還元率

ってこと、結構あるんですよ。

ご利用中の決済アプリやクレジットカードがベストな組み合わせになっているか、ぜひ確認されてみてください。

そして大雅くん、いつかミニ四駆走らせようね。

聴いてくださった皆さま、またどこかしらの経済圏でお耳にかかれるのを楽しみにしております!笑

はる
はる
エンジンファイヤー!
はる
はる
久々のジェフ太郎くん!体ゴツい!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA