年末、フェニックスシーガイアリゾートに行ってきました。
福岡から宮崎へ車で3時間強。
運転好きの僕としては苦にならない距離。
行きは12月27日で帰りは12月30日。
できれば年越ししたいところではありましたが費用との兼ね合いで今回は長く滞在するほうを選んで3泊。
その間にシーガイア内で楽しめる様々なアクティビティを満喫してきました。
今回は乗馬体験の料金・場所・メニューをまとめます!
もくじ
人生初の乗馬体験

乗馬初体験でしたが穏やかな性格のベテラン牝馬・ジプシーさんのおかげで無事に乗馬体験を終えることができました。
現地に到着したら、これといったレクチャーもないまま乗馬。
みたいな感じでしたが全然大丈夫でした。
馬は4頭いましたが、スタッフの方がその時点で相性が良さそうなお馬さんを選んでくれます。
足元に置かれたステップに上がり、手前の足掛けに足を掛けて自転車に乗る要領でまたいで乗ります。
オートマチックなジプシー
両足でポンと体を挟んだら前進。
手綱を引いたらストップ。
引き続けたら後退。
手綱を左に振れば左、右に振れば右へ。
という馬の走らせ方をひとしきり教えてもらいましたが、実際は手綱捌きしなくても先導してくれる馬のうしろをジプシーがオートマチックでついて行ってくれるので、乗馬経験ゼロの僕でも簡単に楽しむことができました。
ちなみにジプシーはサラブレッドの血が流れているのでスタイル良。
年齢は人間でいうと80歳くらいの淑女なんだとか。
他のお馬さんたちはパワー系のがっちり体型です。
乗馬体験の場所は?
シーガイア乗馬クラブ〜UMAIRUにて
乗馬体験が楽しめるシーガイア乗馬クラブUMAIRUはシェラトンから車で5分もかからない場所にあります。
歩いて行くと15分くらいかかってしまうため、車で移動するかレンタサイクルして行かれることをおすすめします。
ホテル前の道を右へ。
交差点も直進すると右手に見えてきます。
遠くはないですがちょっと距離があるので、宿泊先がシェラトンなら予約時間の10分前にはホテルを出るようにしましょう。
予約はアクティビティセンターで
シェラトン2階

受付時間
- 受付時間/8:00-19:00
アクティビティの予約・案内、県内の観光情報の提供、レンタカー手配など様々なサポートを受けることができます。チェックインしたらまず立ち寄りたい場所です。
乗馬体験の営業時間は?
通常の営業時間
- 土日祝日
- 10:00-17:00
- 外乗シービューコースのみ平日も可
冬季営業時間
- 年末年始は曜日問わず営業
- 10:00-16:00
- スケジュールは要確認
乗馬体験は3コース
乗馬ミニコース
初心者、子どもでも安心。自ら手綱を握り、馬との一体感を味わうことができます。
- 体験時間約15分
- 1人3000円
- 3歳以下2500円
- 3歳以下は保護者同乗
引き馬コース
スタッフが引いてくれるので安心安全に馬上目線を楽しむことができます。
- 体験時間約5分
- 1人1200円
- 3歳以下は1000円
- 3歳以下は保護者同乗
外乗シービューコース
黒松林と海岸線の両方を楽しめるコース。このコースに限り平日(※火曜日は定休日、祝日の場合は翌日)も体験できます。外乗経験者か、乗馬ミニコース経験者で小学生以上が対象。
- 約60分
- 1人13000円(1組2名以上)
- 1人利用の場合は15000円
僕は乗馬ミニコース(約15分)を体験
OsmoPocketで馬上からの映像を撮影してきました。
僕は乗馬初体験だったので乗馬ミニコースをチョイス。
ミニコースも近くの松林を馬に乗って散策します。
15分はあっという間なので、きっともっと乗りたくなると思います。
乗馬ミニコース体験者は次回から外乗シービューコースも選択可能に。
次回は外乗コースを体験してみたいです。
安定した映像が撮影できるOsmoPocket


馬映(ばえ)るひととき

めちゃくちゃ楽しかったです!
馬に乗るという非日常が味わえるばかりか、太陽、青空、松林、潮風など大自然を全身で感じることができます。
馬上は常に揺れ動いてる状態で不安定なので、インナーマッスルを効果的に刺激することも可能です。
馬に乗っている様子も、馬上からの景色も抜群。
老若男女問わず楽しめるアクティビティでもあります。
ぜひチャレンジしてみてくださいね^^
旅行サイト一覧
シーガイア・シェラトン体験まとめブログ

[…] […]
[…] […]
[…] […]