九州を、いや、日本を代表するリゾート地と言っても過言ではない宮崎県のフェニックスシーガイアリゾート。
青い空
青い海
茂る緑
全室オーシャンビューの『シェラトングランデオーシャンリゾート』の部屋からは見渡す限りの水平線。
夜から朝にかけては部屋の窓から美しすぎるブルーとオレンジのグラデーションが楽しめます。
あの景色が見られるだけで行く価値アリなわけですが、ありがたいことにシーガイアは様々なアクティビティがあり、ハード面だけでなくソフト面でも充実しています。
大人だけ行っても満足できる上質な空間。
だけど子連れ旅行で行けば家族全員が楽しめちゃうカジュアルさも魅力。
インドアでもアウトドアでも楽しめる“シーガイアの魅力”をまとめます!
もくじ
シェラトングランデオーシャンリゾートが◎
全室オーシャンビュー
どの部屋からもこの景色

夏休み期間と大晦日は花火が!

部屋の窓からこの景色が楽しめます。
全室オーシャンビューなので部屋からの景色に当たりハズレはありません。
夏休み期間中(20時〜)と大晦日(24時)は打ち上げ花火が上がりますが、その時期の宿泊なら部屋から花火を楽しむこともできます。
クラブツイン・グランド(36〜41階)

クラブフロアの客室『クラブツイン・グランド』
ソファは回転式で海向き部屋向き両対応です。
娘はずーっとぐるぐる回転させて遊んでました(笑)
クラブフロアの客室に泊まるとラウンジが無料で利用できます。
初日の出を見る時の注意点
天候に恵まれれば水平線から昇る朝日が見られます。
年越し滞在であれば部屋から初日の出が見られるかもしれません!
部屋から日の出を見る時の注意点が2つあります。
- 寝坊しない
- 冬場はエアコンを消さない
この2点にご注意ください。
寝坊したら見られないのは言わずもがな。
気をつけたいのはエアコン。
冬場にエアコンをつけるとどうしても空気が乾燥してしまいます。
女性は乾燥を嫌がるでしょうからエアコンを消して寝ることがあるかもしれません。
すると明け方、窓が結露してしまいます。
窓が大きいため雫を綺麗に拭き取るのは大変です。
窓越しに朝日の写真や動画も撮りたい時に窓が曇っていたらせっかくのシャッターチャンスも逃してしまうことに。
なので寒い時期に朝日を見たい場合はエアコンをつけた状態で寝ることをおすすめします。
クラブフロアの特典が◎
いざクラブフロアへ
クラブフロアに泊まるメリット
- 36階ラウンジでチェックイン(14:00〜)
- チェックアウトは12:00
- 客室が36階以上
- 会議室利用2時間無料
- ピローギャラリーの枕貸し出し
- クラブフロア限定作務衣
- フィットネスクラブ滞在中無料(16歳以上)
- スパ特別価格
- 水辺のガゼボ1日1回90分無料
- ラウンジ利用可
- 部屋の冷蔵庫内のドリンク無料(ビール&ソフトドリンク)
- and more…
シーガイアを楽しみ尽くすなら絶対クラブフロアへの宿泊をおすすめします。
クラブフロアに泊まるとラウンジが利用できるんです。
ラウンジでは時間帯によってメニューは変わりますが、6時半〜22時まで軽食&ドリンクがいただけます。(子どもは6時半〜20時まで利用可)
ちょっとお腹が空いた時、ちょっと喉が乾いたとき、ラウンジに行けば何かがあります。
夜はホットミールも出るので、夕食をラウンジで済ませるのもアリです。
ありがたいことにラウンジでの飲食は無料。
子どもがおりこうさんにいられるのであれば、“夕食なしのクラブフロア宿泊プラン”の方が“夕食付きプラン”より安く済むことも。
クラブフロアの特典に加えて離れ湯(スイートのみ)・カスタマイズ枕・フィットネスクラブ・水辺のガゼボなどの施設が無料で利用できる特典もついてます。
部屋の冷蔵庫内のドリンクが無料なのも染み入るお心遣いです。
チェックアウトが12時なので帰る日もゆっくり準備できます。
クラブフロアの気になる宿泊料金
これだけの特典がありながら安値時期なら1泊大人1名あたり1万円台の時もあるんです!
せっかくの休日ですからお得なタイミングでのクラブフロア滞在をおすすめします。
2019年3月中旬以降の平日は狙い目です。
一休.comシェラトン(宮崎)クラブフロア2名1室料金

クラブツイン・グランドに泊まりました!
ベッドをくっつけたら川の字で寝られます

窓からは絵画のような風景

民放2局・国営・スポーツチャンネルなど

清潔感あるシャワールーム

バスタブもあります

アメニティはタルゴジャポン

アイロン&アイロン台常備

冷蔵庫内のドリンク無料!

ピローギャラリーで枕をカスタマイズ

→シェラトンクラブフロア&鉄板焼ふかみの宮崎牛ディナーに感動
ラウンジの朝食とディナーも◎
SheratonCLUB/シェラトンクラブ

クラブフロア滞在で最大のメリットはラウンジが利用できることだと思います。
オーシャンビューの上質な空間でくつろげるのはもちろんのこと、時間帯に合わせて食事やデザート、ドリンクが提供されています。
朝食では、卵や野菜、フルーツなど、一級品の食材を使ったコンチネンタルをご用意。静かに落ち着いた朝を迎えたい人にはピッタリです。ティータイムでは、スペシャルティコーヒーの専門店「猿田彦珈琲」のコーヒーと、スイーツや焼き菓子を、海に煌く日光を眺めつつ優雅にご 堪能いただけます。バータイムでは、ビールやワイン、宮崎の焼酎などが、気の利いたおつまみと共に用意され、それぞれの時間帯で異なった楽しみが味わえます。
営業時間
4つの時間帯
- 朝食(洋食)/6:30-10:00
- ティータイム/10:00-17:00
- カクテルタイム/17:00-20:00
- バータイム/20:00-22:00(LO21:30)
朝食/6:30-10:00

朝食とディナーはラウンジでお腹いっぱい食べられます。
朝は宮崎牛ローストビーフのクロワッサンサンドイッチなどもあってボリューム満点。
厚切りのベーコン、太めのウインナー、果物、ヨーグルトなども用意されていました。
ティータイム/10:00-17:00

ティータイムにはフルーツとスイーツ、ソフトドリンクが楽しめます。
カクテルタイム/17:00-20:00

夜も宮崎牛のローストビーフなど食べ応えのあるメインの肉料理のほか、魚料理、野菜料理、スープ、チーズなどが提供されます。
ラウンジは常にフリードリンクで、カクテルタイム以降はアルコールも提供されます。
カクテルタイム限定でモエシャンドンもラインナップ。

コンベンションセンターのディナーもおすすめ!
実演メニューが盛りだくさん!

子連れ旅行や食いしん坊メンバーがいるなら、シェラトングランデオーシャンリゾートのとなりにある“コンベンションセンターのディナービュッフェ”もおすすめです!
ステーキ・寿司・天ぷら・パスタなどみんなが大好きなメニューを料理人が目の前で仕上げてくれます!
しかも食べ放題!
常時スタンバイメニューも数えきれないほど揃ってます!
ソフトドリンクはフリーですが、アルコールも飲みたい場合は割安な飲み放題オプションもありすよ!
会場はコンベンションセンター2階

寿司コーナー

天ぷらコーナー

パスタステーション

フロアマップ

温泉・松泉宮&貸切風呂の離れ湯
貸切風呂『離れ湯』
離れ湯アプローチ

源泉掛け流しの露天風呂

和と洋のコントラスト

離れ湯営業時間
- 7:00-12:00
- 16:00-23:00
定員
- 1棟大人4人
予約
- 完全予約制
料金
- シェラトン宿泊者:5000円/90分
- クラブフロア宿泊者:3000円/90分
- クラブスイート宿泊者:無料
シーガイア作陶教室が楽しい!

天候に左右されることなくインドアでも遊び倒せるのがシーガイア。
作陶教室もおすすめです。
電動ろくろや手びねり、絵付け、はにわ作りを体験できます。
焼成後、思い出が形になって家に届きます。
はにわ作り
電動ろくろ体験
シーガイア乗馬クラブで乗馬体験!

穏やかな性格の馬の背に乗って松林をゆっくりと周ります。
視界の高さにドキドキ。
常に揺られながらバランスを取らなければならないため、インナーマッスルが鍛えられます。
スタッフが手綱を引いてくれる『引き馬コース』はお子さんでも楽しめます。
レンタサイクルでサイクリング
2人乗り自転車がラブい
2019年夏

シーガイアの近くにある江田神社・みそぎ池という名だたるパワースポットを巡りたい時にはレンタサイクルがおすすめです!
自転車の種類はシティサイクル・電動アシストサイクル・2人乗り自転車・ロードバイクなど多種多様。
2人乗り自転車は150cm以上の身長制限あり。
娘の身長はまだ100cmを超えたくらい。(2018年12月現在)
次は乗れたらいいなぁ。
2018年冬のレンタサイクルムービー
THE LIVING GARDEN/水辺のガゼボ
料金・営業時間
冬は掘りごたつでぬくぬく

Photo by こはる
料金
- 一般フロア宿泊者2,000円(90分)
- クラブフロアゲスト無料(1泊につき1回)
貸出時間
- 9:00~23:00(90分/1回)
受付
- 予約センター
- 温泉受付
- クラブラウンジ
- アクティビティーセンター
- フロント
- 事前予約優先
ガゼボからの景色

水辺のガゼボはプールサイドでのんびりくつろぐことができるテントのようなおしゃれ空間です。
冬は掘りごたつになっていてあたたかく過ごせます。
ゆっくりと読書をしたり、語らったり、ピクニック気分を味わえる場所です。
THE LIVING GARDEN/プール
夏場におすすめの2つのプール

遊泳期間(2019年)
- 7月13日〜15日
- 7月20日〜8月31日
遊泳時間
- 9:00~22:00
その他
- ドリンク・軽食あり
- 浮き輪などのレンタルグッズも
メインプール

ビーチプール

夜も遊べます!

宿泊者が無料で遊べる2つのプールが子連れ旅行にはおすすめすぎです。
無料な上に遊具のレンタルなどもあって、お腹が空いたらカレーなどの軽食をプールサイドで食べることもできます。
ビーチプールには砂が敷き詰められていて、まさにビーチにいるかのように遊べます。
海遊びだとベタベタしちゃいますが、あくまでもプールなのでベタつきません。
ビーチプールは大人なら水着なしでも遊べます。
ハーフパンツや裾をまくり安いズボンを履いて行きましょう。
シャワーもあるし、温泉『松泉宮』と直結しているのもうれしいポイント。
22時まで営業しているので夜まで賑わってました!
水着はコインランドリーで洗えます!

夏場特に覚えておきたいのが地下1階にあるコインランドリー。
遊んだ後の水着や、汗で汚れた服を洗濯・乾燥させることができます。
洗濯が約35分/300円、感想は9分/100円です。
THE LIVING GARDEN/焚火のリビング

ガゼボと同じTHE LIVING GARDENにあるのが焚火のリビングです。
ここではマシュマロとコーヒーを無料で味わうことができます。
※宿泊者専用エリア
焚火点火時間
- 9:30-11:00
- 16:30-18:00
- 19:00-KUROBAR営業時間
9:30-11:00
- フルーツフレーバーウォーター
- コーヒー
- マシュマロ
16:30-18:00
- コーヒー
- マシュマロ
料金
- 宿泊者無料
風街ちテラス
LETTER ROOM/レタールーム

大切な人に、今、または未来に向けて手紙を送ることができます。
上質な筆記具やオシャレなポストカードがあらかじめ用意されているので手ぶらで行って大丈夫です。
切手不要でレタールーム内のポストに投函できます。
現在・未来ポスト

ね?1日じゃ足りないでしょ?
福岡県民にとって宮崎って遠い場所のように思えるじゃないですか。
車だと渋滞してなければ3時間強。
初めて車で行った時は遠く感じましたが、2回3回と行くうちにだんだん近く感じるようになってきました。
慣れます。
そして紹介できていないアクティビティや施設はまだまだあります。
でも、今回ご紹介した内容だけでも存分に楽しめるはず。
アクティビティが充実しすぎていてシーガイアから外に出る暇がありません!!^^
旅行サイト一覧
シーガイアプレミアムメンバーズクラブ会員になっておくべし!

シーガイアプレミアムメンバーズクラブ(SPMC)の年会費・入会費は無料。
無料でありながら利用に応じてポイントが貯まったり、提示するだけで様々な割引やサービスが受けられます。
持ってない人はチェックイン時に作っておきましょう!
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] スーパーコンパクトなジンバル『OsmoPocket/オズモポケット』を先日の宮崎旅行で使い倒してきました。結果、OsmoMobileとOsmoMobile2を使ってきた僕にとってオズモポケットが神機種すぎることを実感することとなりました。 […]
[…] 2017年末▶︎シンガポール 2018年末▶︎宮崎シーガイア […]