仕事風景

FM福岡GOW華原朋美さんインタビュー/20年の想いの丈をぶつけました。

GOWゲストは華原朋美さんでした!

インタビューの模様はコチラで…

以下のようなことを、
全部ご本人にぶつけさせてもらい、
気持ちよく答えてくださり、
OA後に「自然体で話せた」と喜んでくださり、
本当にしあわせな時間を過ごさせていただきました。。。

今から20年前の1995年、
当時15歳のハル少年は、
CDショップでかかっていた朋ちゃんのデビューシングル、
「keep yourself alive」に一耳惚れ。

TKサウンド大好きっ子だったボクは、
当然朋ちゃん作品ももれなく買いましたし、
耳にオクトパスができるくらい聴いてきました。

「I BELIEVE」はたぶん10000回は聴いてます。

まさか、20年後、
インタビューできることになろうとは。。。

当時小室さんと朋ちゃんはというと、
プロデューサーとアーティストであり、
恋人同士でもありました。

小室さんのプライベートな感情が歌に表れ、
朋ちゃんのプライベートな感情が声に表れてるような、
そんなことを思いながら聴いてました。

二人の関係がいい時はよかった。

でもTKプロデュース期の後半、
特にシングルだと「tumblin’dice」以降、
「nine cubes」というアルバムは、
聴いていてつらかった。

二人の関係の破綻を感じさせるような、
TKが朋ちゃんに向けて言っているのではと思うような、
トゲのある歌詞が並んでいました。

朋ちゃんの魅力的な歌声も鳴りを潜めていました。

TKひどいなー、と思ったり。

そして、破局。

その後リリースした「as A person」(人として)は、
どうしてもTKに向けて歌った恨み節のようにも聞こえてしまいました。

以降、あえて書きませんが、
華原さんにとってはつらい時期が続きます。

そんな時期を知っているからこそ、
新曲「はじまりのうたが聴こえる」を聴いたときは、
涙が出そうでした。

なぜならこれが、
華原朋美完全復活と言える曲だからです。

華原さんが担当した歌詞は、
過去と向き合った上でつらいことは昇華させて、
前を向いて生きていくという決意が、
たおやかに綴られています。

小室さんの曲は、
過去の苦悩、未来への希望が、
見事にドラマティックに表現されています。

朋ちゃんも、新曲については、
自分のいいところを引き出してくれる歌だとおっしゃってます。
小室さんのことを「天才」とも。。。

※書き終わりまでどれだけかかるかわからないので、
もうまとめます。

とにかく、
この「はじまりのうたが聴こえる」は、
これまでの苦しかったこと全てにピリオドを打った、
まさに華原朋美の新章開幕を告げる歌であるということ。

6月24日リリースのベストアルバム、
「ALL TIME SINGLES BEST」
「ALL TIME SELECTION BEST」は、
敢えて歌い直すことをせず、
朋ちゃんが20年の喜怒哀楽をさらけ出した、
まさに人生録であるということ。
「ALL TIME SINGLES BEST」のボーナストラック、
「Long way to go」は、
「はじまりのうたが聴こえる」に匹敵する名曲であるということ。

7月10日金曜日は、
福岡国際会議場メインホールでライブがあるということ。

書けなかった想いは、
あらためてコチラでご確認いただけたらと。。。

食堂GOWのコーナーは、
木曜レギュラーのコチネレ・コチソバオーナーのCayo先生に加え、
ラーメン二男坊の大将・次郎さんがご出演☆

おいしいチャーシューの作り方を教えてくださいました!
↑食堂GOWのレシピページをリンクさせてるので、
ぜひ作ってみてください!
簡単なのにすごくおいしかったです!

麺好きなアナタは、
コチソバとラーメン二男坊のコラボ限定メニューなども含め、
福岡の麺情報が網羅された本「美味本セレクト麺book」をお見逃しなく♪
Cayo先生、いつもありがとう!
次郎さん、またのご出演お待ちしております(^^)
ごちそうさまでした☆
この写真よく見ると…

あれっ!?センターにいるのはCayo先生!?笑
放送終了後、スタジオ前のみなさま♪

心から感謝申し上げGOWm(_ _)m

そして朋ちゃんパートを聴いていた嫁からのLINEが。。。

思い入れがあるゲストということは嫁も知ってて、
下準備にいつにも増して時間かけてたのを見てくれてたので、
OA聴いてくれてたのもうれしかったし、
同業者から見て「よかった」と言われてホッとしました(^^)

しかも帰って冷蔵庫を開けると、
「大好きな朋ちゃんにインタビューできた日でしょ」
と乾杯用のシードルが!!

何てできた嫁なんでしょ。。。涙

でも、洋梨のシードル。。。

おいしかったんですが、
洋梨…
ヨウナシ…

用なし!?

用なしと言われないよう精進します。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA