インフルエンザが猛威を振るってますね。
今年はお茶や紅茶をマメに飲んでウイルスを体内に流し込み胃酸でやっつけるという方法をよく目にします。インフルエンザ患者と向き合うお医者さんがこの方法でインフルエンザにかかってないというわけですから、なかなか説得力があります。
そういった方法も試しつつ、予防接種しつつ、手洗い・マスク・咳エチケットもやりながら、規則正しい生活をして免疫力を高めて、なんとかインフルエンザにかからずに生活したいところ。
しかしどれだけ気をつけていても、かかる時はかかってしまうもの。そして一度かかってしまうとおおよそ発症から5日、熱が下がってから3日は自宅療養せねばなりません。(←守られてるかは怪しいところですが。)
忙しい日本人はそんなに休んでいられません。
というわけで今回は免疫力を高めるための基本知識と、休めない人におすすめの滋養強壮剤の話です。
もくじ
まずは健康的な生活を心掛ける
免疫力を高める食生活
今更僕が偉そうに書くことでもないですが、ご存知の通り自分の体は食べたもので作られます。栄養バランスの良い食事を心掛けましょう。
自分が食べている食材が炭水化物・たんぱく質・脂質のどれにあたるのかが把握できていない人が意外に多い気がします。その辺りの最低限の知識もカロリーブックなどで頭に入れておきたいところです。
免疫力を高めるとされる食材
- 漬物
- 味噌
- 納豆
- チーズ
- ヨーグルト
- 肉類
- 魚類
- 卵
- 大豆
- 野菜
- 果物
発酵食品は免疫力を高める食材の代表格。
発酵食品としての機能を求めて漬物を購入する場合は、ちゃんと漬け込んで作られたものか、漬物の味をつけられただけのものなのか、ちゃんと確認して購入しましょう。
うちは味噌汁率高めで納豆・肉・魚・野菜も毎日摂取しているので、献立的には悪くなさそうです。
夜更かししない
みなさん忙しいと思いますが、睡眠時間もしっかり確保したいですね。
スマホの触りすぎで睡眠時間が削られがちなのも今の時代あるある。iPhoneをお使いの方は日曜日の朝になるとスクリーンタイムの週間レポートが表示されると思います。それを見て、いかにスマホを触りすぎてるかを省みて、少しでも睡眠時間に充てましょう。
iPhoneのスクリーンタイム
【設定→スクリーンタイム】でiPhoneをどのくらい使っていたのかが一目瞭然。どのアプリにどのくらいの時間を費やしていたかもわかります。わかりすぎて恥部を晒すことにもなりかねませんから、人に見られないように気をつけましょう(笑)
ストレスを溜めない
イライラしそうになったらSMAPの『shake』の一節”イライラしない〜YEAH”を心の中で歌ってストレスを溜めないようにしましょう。
適度な運動
最近は娘がなわとびにハマっているので一緒にやってます。筋肉痛が取れません。
かーらーのー『レオピンロイヤル』
去年末にインフルエンザが流行りだした頃。
ハードスケジュールな公造さんが飲んでらっしゃったのがこのレオピンロイヤル。
芸能人にも愛用者が多いそうで、ここ一番の休めない時にいい仕事をしてくれるとなれば、試さない手はありません。
早速アマゾン&楽天市場で検索してみたんですが。。。
もうひとがんばりできます
- 疲れが取れない時
- 風邪のひき始め
- 睡眠不足時
には本当におすすめです。
「個人の感想です」と先に書いときますが、ニンニクパワーで元気チャージできるような感覚です。
毎日感じていた疲労感をあまり感じなくなりました。
前日の飲み会の疲れを残さず、睡眠不足の時も不足していないかのごとく起きていられます。1回飲むと睡眠時間数時間分チャージできるような感覚。
年末の宮崎ロングドライブも出発前日は遅くまで飲み会でしたが、疲れを一切感じずに運転に集中できました。
そしてインフルエンザが猛威を振るっている中、今のところ元気いっぱいです。
1カプセル100円以下
60mlのボトルが4本入りで計240ml。1カプセル容量が1mlなので計240カプセル分入っていることになります。仮にアマゾン価格の約23000円で計算してみると1カプセルあたり96円という計算になります。
朝晩1カプセルずつ飲んだとして1日200円弱。
200円弱で元気でいられると考えるとコスパはむしろいい方なのではないかとも思っています。
栄養ドリンクなどは弱った時だけ飲みませんか?これだと毎日継続して飲めるので元気な状態をキープすることができています。
デメリットは?
ひとつ心配なのは、においが抑えられた製品とはいえニンニク臭が口臭・体臭として出てしまわないかということ。
この点も心配なし。
周囲からニンニクの匂いを指摘されたことはありませんでした。
レオピンロイヤル詳細
特徴
濃縮熟成ニンニク抽出液やニンジンエキスなど6種の生薬を配合した医薬品で、血液の流れをよくして血色不良や冷え症を改善するとともに、虚弱体質や肉体疲労時などにもすぐれた効果をあらわす滋養強壮剤です。ニンニク特有の刺激や臭いが軽減されておりますので、のみやすく、また服用後の口臭や体臭はほとんど気になりません。
効能・効果
次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症
成分・分量
2mL中
濃縮熟成ニンニク抽出液・・・・・・1.8mL
ニンジンエキス・・・・・・273mg
ゴオウチンキ・・・・・・・・0.15mL
ロクジョウ流エキス ・・・・・・・・0.03mL
トシシエキス ・・・・・・・・・・・30mg
イカリソウエキス ・・・・・・・5mg添加物として、香料、カラメル、その他2成分を含有します。
添付のカプセル本体に、ゼラチンを含有します。
用法・用量
1日2回、1回下記量を添付のカプセルに入れて水又はぬるま湯と一緒に服用してください。
大人(15才以上)・・・・…1mL
15才未満……………服用しないでください
レオピンロイヤルの飲み方
出す
入れる
蓋をする
飲む
免疫力を高めましょう
基本は健康的な生活習慣や食事で免疫力を高めることが望ましいわけですが、時間に追われなかなかそうもいかない毎日だったりもするのではないでしょうか。
そんな時には栄養剤などの力も借りながら免疫力を高めて、インフルエンザをはじめとしたウイルスなどから体を守っていきましょう。
そして休めない企業戦士に、レオピンロイヤルはおすすめです。
ご参考まで。
[…] […]