
ドコモが新プランを発表しました。
低容量プランのirumo
段階制プランのeximo
の2つに、中容量プランのahamoを加えた3つのプランが“ドコモ品質プラン”の選択肢となります。
irumo(読み:イルモ)はdカードお支払い割とドコモ光セット割orhome5Gセット割が適用されるプラン。※データ0.5GBプランのみ割引適用なし
eximo(読み:エクシモ)はみんなドコモ割とdカードお支払い割とドコモ光セット割orhome5Gセット割が適用されるプランで、すべての割引が適用されればデータ無制限プランをかなり割安に利用できます。
未だ『ahamoってなに?』と聞かれることもある中で、irumo・eximoと言われてもさっぱりわからないという人も少なくないと思います。
イメージとしては、
irumo=ドコモの一番安いプラン
ahamo=ドコモの真ん中のプラン
eximo=ドコモの高いプラン
という認識でよさそうです。
名前のおしりが“mo”揃えで、なんとなく似た響きではありますが、プラン内容はまったく異なります。
もしあなたがドコモユーザーなら、この3プランの中からどれを選ぶのが正解なのか。
他キャリアを利用中で乗り換えを検討している人が選ぶべきプランはどれなのか。
各プランにはどんなメリット・デメリットがあるのか。
一番お得で損しないプランはどれなのか…
早速調べてみました!
もくじ
ドコモ新プラン
データ量・月額料金比較表
irumo・ahamo・eximoの料金プラン一覧
irumo | ahamo | eximo | |
0.5GB | 550円 | – | – |
1GB | – | – | 4565円 (2178円) |
3GB | 2167円 (880円) |
– | 5665円 (3278円) |
6GB | 2827円 (1540円) |
– | – |
9GB | 3377円 (2090円) |
– | – |
20GB | – | 2970円 | – |
100GB | – | 4950円 | – |
無制限 | – | – | 7315円 (4928円) |
データチャージ | 1100円 +1GB |
1980円 +80GB |
– |
◼️irumoのカッコ内数字はdカードお支払い割(-187円/月)と、ドコモ光セット割もしくはhome5Gセット割(-1100円/月)適用時の金額です。
◼️eximoのカッコ内数字はみんなドコモ割(3人以上で-1100円/月)と、dカードお支払い割(-187円/月)と、ドコモ光セット割もしくはhome5Gセット割(-1100円/月)適用時の金額です。
少ないデータ量から無制限までを複数プランで網羅
7月1日以降、ドコモはirumo・ahamo・eximoの3プランとなります。
OCNモバイルONEがirumoに、5Gギガホプレミア・5Gギガライトがeximoに再編されることになります。こうやって並べてみると、ドコモが手掛ける低容量プランが出てきたことは歓迎すべき点だと思います。
ahamoにはLINEMOのミニプラン(※データ3GB)に相当するプランがなかったので、その受け皿としてOCNモバイルONEなどをドコモショップでも契約できるようにしていたわけですが、どうしても“ドコモじゃない感”はあったと思います。
※とはいえOCNモバイルONEが利用しているのはドコモ回線です。
それをドコモのプランとして内包化したことで、ドコモ印の低容量プランの登場を望んでいたユーザーがirumoに乗り換える可能性はありそうです。
※ただし、irumoの申し込みはirumo専用サイトを経由する必要があること、ドコモショップで手続きする場合は3850円の事務手数料が発生してしまう点には注意が必要です。
加えて、irumoとeximoはドコモの様々な割引オプションが適用されるので、使う人やご家庭の環境次第ではeximoの上限金額をahamo並みに抑えることも可能です
…が!
irumoとeximoが通話オプション料適用前の価格であるのに対し、ahamoは5分通話し放題込みの金額なので、やはりahamoのコスパが圧倒的であることは間違いありません。
irumo・ahamo・eximoの通話オプション
irumo | ahamo | eximo | |
5分通話定額 | 880円 | 0円 | 880円 |
通話し放題 | 1980円 | 1100円 | 1980円 |
通話オプションってどうするか迷いますよね。
LINE電話しかしないのであれば通話オプションなしにしたいところですが、不意に電話をかけなきゃいけないことはあるし、その場合は30秒あたり22円の従量課金が発生してしまうので1分あたり44円、5分で220円、ついつい話し込んでしまって10分でも経とうものならあっという間に440円に…なんてことも。
万が一に備えて5分通話定額オプションは付加しておきたいところですが、irumoとeximoが月額880円かかるのに対し、ahamoはなんと0円!
ものすごく電話をかける人向けの通話し放題オプションは、irumoとeximoの月額1980円に対し、ahamoはなんと1100円で利用できちゃうんです。
irumoとeximoの通話オプションがahamoと同じだったならば、『ドコモ神!』となっていたでしょう。
惜しい…
irumoの割引オプション
- dカードお支払い割:-187円/月
- ドコモ光セット割もしくはhome5Gセット割:-1100円/月
eximoの割引オプション
- みんなドコモ割:-550円/月(2回線)・-1100円(3回線以上)
- dカードお支払い割:-187円/月
- ドコモ光セット割もしくはhome5Gセット割:-1100円/月
irumo(イルモ)
ってどんなプラン?

データをあまり使わない人向け
irumoプランの月間データ量は0.5GB・3GB・6GB・9GBと少なめで“あんまりデータを使わない人”が選ぶプランという位置付けです。3GB・6GB・9GBプランはみんなドコモ割のカウント対象となり、家族の誰かがeximoを契約していた場合は2回線なら550円、3回線以上なら1100円が割引されることになります。
でもね、家族みんなで同じキャリアを使って最大割引額を目指すよりは、各々にマッチする最安のキャリアを選んだ方が“家計的には安くなる”と思っています。
eximoを使っている人にとっては家族がirumoを使ってくれれば自分の料金が安くなるメリットがあります。対するirumoユーザーはeximoユーザーの数合わせになっているだけで、自分の料金が安くなるわけじゃないんです。
それでもあなたが『家族のために!』という自己犠牲マインドでirumoを選ぶと仰るのであれば、もうそれ以上は何も言いますまい…
割引全適用でデータ3GB月額880円ですが…

dカード割お支払い割で月々187円、ドコモ光セット割かhome5Gセット割で月々1100円の割引があるので、もしあなたがdカードユーザーで家のWi-Fiがドコモ光かhome5Gで、データ3GBあれば充分だという人であれば、irumoの料金は月額880円なのでpovo、LINEMOの3GBプラン料金よりも割安と言えます。
ただし、povoとLINEMOは自社クレジットカードユーザーじゃなくても、家のWi-Fiが他社の回線であっても、データ3GB月額990円です。
囲い込まれての880円
囲い込まれずに990円
どちらが良いと感じるかは、あなた次第です。
データ6GB・9GBプランも割引適用で安くなりますが…

irumoは割引オプションフル適用でデータ6GBプランは月額1540円、データ9GBプランは月額2090円となります。
それ自体は安くないわけではない。
でもがんばって割引を積み重ねてデータ9GB・2090円になったとしても、そこに5分通話定額オプションをプラスしたら2970円になりますよね?だったら同じ月額2970円でデータ20GB+5分通話定額のahamoの方が良くないですか?
ちなみにドコモ回線を借りてサービスを展開するIIJmioなら、月額1500円でデータ10GB、月額2000円でデータ20GBのプランもあります。
もちろん通信速度の差、満足度の違いなどは出てくると思います。
でも、irumoの6GB・9GBプランを選ぶなら、僕は絶対ahamoを推します!
データ0.5GBで550円は安いのか?
ドコモ回線で通信・通話できる電話番号を月額550円で持てるわけですから、もちろんコスパは悪くない。
でも、電話番号を安く持ちたいのであれば月額0円で維持できるpovoや、月額290円でデータ1GBの日本通信があります。
しかもirumoの0.5GBプランはみんなドコモ割のカウント対象外です。
加えて、データ量は0.5GBしかないのになまじ3Mbps出るのであっという間に0.5GBを使い切っちゃうことになると思います。0.5GBを超えると最大128Kbpsの速度制限がかかります。それを解除するためには1GBごとに1100円のデータチャージ課金が必要になります。
ちなみに日本通信のシンプル290プラン・データ1GB追加料金はわずか220円です。
eximo(エクシモ)
ってどんなプラン

従来の5Gギガホプレミアや5Gギガライトなどのプランに置き換わるのがこのeximoです。1GB・3GB・無制限の3段階制プランで、あまり使わなかった時には安くなりますよというのがウリ。
データ上限を気にせずにドコモ回線品質を利用できるのがeximoの魅力です。
3段階制だから使わなければ安くなるが…

ちょっと冷静に考えてみて欲しいのですが、ある月は天井知らずでデータを無制限に使った人が、急に翌月1GBや3GBで収まることってあるのでしょうか。
みんな毎月大体同じくらいのデータ量を消費しているはずです。
であれば、1GB・3GB・無制限という3段階は現実的ではないなというのが正直なところです。
ちなみにエリアや品質の違いはあるものの、楽天モバイルの3段階制プランはデータ1GB以内で1078円、データ20GB以内で2178円、それ以上無制限で3278円です。
割引フル適用でデータ無制限月額4928円は安いのか

eximoはみんなドコモ割3回線以上で月々1100円、dカードお支払い割で月々187円、ドコモ光セット割もしくはhome5Gセット割で月々1100円が割り引かれ、それら全てが適用されるとデータ無制限の月額料金が4928円まで下がります。
データ無制限で5000円切りは一瞬安く感じるわけですが、これに通話オプションをプラスすると一瞬で5000円を超えます。
しかも家のWi-Fiがあるにも関わらず家族全員がデータ無制限を享受していたならば、それって相当レアケースな家族だと思うんですよ。家族全員が外出中にめちゃくちゃゲームしてるとか、めちゃくちゃ高画質で動画を見続けているとか。
でも、がんばってそれだけ使ったとしても、ahamo大盛りオプションの月々100GBを超えるのって難しいと思うんですよね…
ちなみにahamo大盛りオプションなら5分通話し放題込みで月額4950円。
5000円を切ります。
ahamo大盛りオプションで事足りるのでは…
ahamoはデータ20GB+5分通話し放題込みで月額2970円のオンライン専用プランです。
データ80GBを上乗せする大盛りオプションは月額1980円で、通話し放題にするためのオプションは月額1100円です。どちらのオプションも格安だと思います。
加えて海外旅行時は追加料金・設定なしで80の国と地域でネットが使えるのも魅力です。
有料ですがドコモショップ窓口でサポートを受けることもできます。
プランに割引オプションはありませんが、そもそもの価格設定が抜群に安いので、irumoとeximoのプランと比較しても見劣りしません。
むしろirumoとeximoが登場したことで、ahamoの素晴らしさがより際立っているような気がします。
\ドコモ回線が月額2970円!/
※機種代金別途
※ahamoではキャリアメールなど一部利用できないサービスがあります。
※5分超過後は22円/30秒の通話料が発生します。SMSや他社サービスなどへの発信は別途料金がかかります。
※ahamoは申込からサポートまでオンラインにて受付するプランです。
※海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料。
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※eSIMはMNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規申込手続きが必要です。
結論

ahamo一択なのでは…
ahamo的ネーミングで登場したドコモの新プランirumoとeximoですが、正直なところ“絶対コレじゃなきゃヤダ”というストロングポイントを見つけるのが難しかったです。
確かにahamoは2970円のワンプランなので、毎月1ケタデータ量で済む人たちはpovo、LINEMO、その他のMVNOに流れてしまう可能性が大いにありました。
じゃあirumoがpovoやLINEMOなどの受け皿になれるかというと、ちょっと…いや、だいぶ弱い。
5Gギガホプレミアやギガホプレミアなどのデータ無制限プランを利用していた人も、一度でいいから毎月の使用データ量を確認してみてください。もしそれが100GB以内ならahamo大盛りオプションの方が魅力的に見える人も少なくないのではないでしょうか。
せっかく誕生した新プランを褒めることのないまま結びを迎えようとしていますが、僕自身利用しているahamoが本当に優秀なんですよ。そのahamoと比べるとどうしても見劣りするところがあるのは致し方ないところ。
ちなみに20GBで足りない時は大盛りオプションも追加しています。そうahamoの大盛りオプションは付けたり外したりできるんです。だから“2970円と4950円の2段階制プラン”と言えなくもない。
松竹梅があれば竹を選んでしまう『松竹梅の法則』ってあるじゃないですか。
松のeximo、梅のirumoが振るわない内容だったので『あ、ドコモが竹を選ばせに来たな』という印象すら抱いてしまいました。
しかもその竹が高ぇかって言うとまったくそんなことないんですよ。
ahaha。
今後のスマホプラン選びの参考になりましたら幸いです。
\プラン最強説!/
※機種代金別途
※ahamoではキャリアメールなど一部利用できないサービスがあります。
※5分超過後は22円/30秒の通話料が発生します。SMSや他社サービスなどへの発信は別途料金がかかります。
※ahamoは申込からサポートまでオンラインにて受付するプランです。
※海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料。
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※eSIMはMNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規申込手続きが必要です。

