はる
またLINEスタンプを自作してみました!


前回よりかなり完成度が高まったと自負しております。
前作からの進化のポイントは2つ。
- jpeg画像から、png画像(透過画像)へ
- フォントの自由度アップ(前回は手書き)
ということで前よりも“ちゃんとしたスタンプ感”に仕上がったような気がします。
申請したところ無事に承認されました。
企業ロゴなども入れてませんし、公序良俗に反していなければスムーズに承認されるようです。
スタンプを作る時に写真や画像データと同じくらい気を遣いたいのが文字入れです。
公式の『LINE CREATORS STUDIO』でも文字入れはできますが、フォントや色などの自由度が低めです。
より画像に合った文字を入れたいという人はぜひ『Phonto』を使ってみてください!
文字セットや広告非表示など個別に課金(初回のみ)が必要ではありますが、文字入れに置いて右に出るアプリはない(ハル調べ)素晴らしい文字入れアプリです。
そんな『Phonto』の使い方をまとめます!
はる
快適すぎてフル課金してしまいました!

⇧詳細は画像をクリック⇧
オンラインLINEスタンプの作り方講座も開催中です。90分のレッスンの中でスタンプ作成から販売申請までのやり方をレクチャーします。
今すぐ作れるようになりたい方はぜひご参加ください。
- スタンプデータの作り方
- コメント・セリフを選ぶコツ
- 作成時の注意点
- 申請から販売のプロセス
- 副業としての可能性
- 応用テクニック紹介
[…] あわせて読みたい【LINEスタンプ自作講座】文字入力におすすめのアプリPho… […]
[…] あわせて読みたい【LINEスタンプ自作講座】文字入力におすすめのアプリPho… […]
[…] あわせて読みたい【LINEスタンプ自作講座】文字入力におすすめのアプリPho… […]
[…] あわせて読みたい【LINEスタンプ自作講座】文字入力におすすめのアプリPho… […]