こんにちは、スマートデバイス愛好家のハル(@harulog1120)です。
Qrio Lock(キュリオロック)の合鍵共有方法について解説していきます。
設置・アプリ設定が完了したら、自分だけではなく家族・親戚・パートナー・友人知人も使える合鍵を作成・シェアしてみましょう。
▶︎Qrio Lockの取り付け方はこちら
▶︎Qrio Lockアプリの設定方法はこちら
▶︎Qrio Lockの電池の種類と交換時期はこちら
Qrio Lockの合鍵には、
- ファミリーキー(家族向け)
- ゲストキー(一時的な来客向け)
が用意されています。
ファミリーキーやゲストキーを受け取った人もアプリで解施錠可能、合鍵の有効無効設定も自由に変更可能です。
便利な合鍵機能もマスターして”近未来スマートロック生活”を満喫しましょう!
もくじ
キュリオの合鍵は無料!

Qrio Lockの合鍵発行に発行料・発行手数料などはかかりません。
つまり、通常であれば合鍵作成にかかる数千円の費用が一切かからないということになります!
合鍵ユーザーもアカウントが必要
Qrio Lockの合鍵を受け取る側もQrio Lockアカウントが必要です。
登録のひと手間はかかってしまいますが、そこさえがんばれば“いつでも”・“どこでも”・”簡単に”・”無料で”合鍵をシェア・共有することができます。

合鍵の種類

引用元:Qrio Lock
マスターキーでできること
- ハンズフリー解錠
- リモート操作
- 合鍵の作成・管理
- ロックの設定
- ロックの初期化
- 1ドア2ロックの設定
ファミリーキーでできること
- ハンズフリー解錠
- リモート操作
- 合鍵の作成・管理
- ロックの設定
ファミリーキーにも合鍵の作成・管理の権限が与えられています。
例えば、僕が妻にファミリーキーを発行した後に妻が自分の親兄弟にゲストキーを発行することも可能です。
ゲストキー
- ハンズフリー解錠
- リモート操作
ゲストキーは一時的に発行することができる最も簡易的な合鍵ですが、ハンズフリー解錠・リモート操作ができるので鍵としての必要十分な機能を有しています。
合鍵の上限数

合鍵は最大20本まで発行できます。
ファミリーキーの共有方法

合鍵作成手順
- 合カギ管理をタップ
- 合カギを登録するをタップ
- 合鍵の種類を選択
- 紹介をタップ
合鍵を共有する

合鍵作成時に招待をタップすると共有可能方法がポップアップ表示されます。
共有方法は様々で、
- AirDrop
- メール
- LINE
- SMS/MMS
- FacebookのMessenger
- ChatWork
- メモ
- ファイル
- Pages
- Numbers
などで合鍵を送信することができます。
共有方法が多く簡単に送れるのはメリットですが、くれぐれも送信相手を間違わないように気をつけましょう。
LINEで合鍵シェアしてみた

合鍵ユーザーはまずアカウント作成を
妻にLINEで合鍵を送ってみました。
確認してみたところ、どの共有ツールを利用しても同じ文章が送信されるようです。
受信した人はURLから合鍵を受け取るわけですが、
- Qrio Lockアプリがない人
- アカウントを持っていない人
がURLをタップしても合鍵はもらえません。
URLをタップする前に、吹き出し下部のアプリマークをタップしてアプリをダウンロード後・アカウント作成してください。
スマホを持たない子供には
Qrio Keyがおすすめ
スマホを持たない子どもにはQrio Keyを持たせることで、Qrio Lockの利用が可能になります。
子どもにとってはいわゆる普通の鍵を持つのとQrio Keyを持つのは大差ないことかもしれませんが、親にとっては解施錠時間が記録されるので子どもの帰宅・外出時間を把握できるメリットなどもあります。
合鍵無料のメリット大!
家族みんながスマホユーザーだった場合は実物の合鍵を作る必要がなくなります。つまり合鍵作成にかかる費用が0円ということになります。
Qrio Lockのメリットとして、ハンズフリー解錠やオートロックなどのスマートロック化が注目されがちですが、実は合鍵費用ゼロの方が多くの人にとってのメリットになりうる機能なのではないかという気がしています。
ハンズフリーよりタップ解錠の方が確実
スマホを持っているだけでドアの鍵が開くハンズフリー機能はまだ精度が高くなく、常用するにはまだまだかなという印象です。
ドアに再接近した時に解錠するのであれば、Qrio Lockアプリをタップするほうが確実です。
アプリ起動&タップが面倒であれば、AppleWatchやwena3を利用すればかざして解錠できるようになります。
「鍵がない!」がなくなる!
出かける直前に妻がよく言うんですよ。
と。
置き場所を決めときなさいよと思うわけですが、女性はお出かけごとにバッグを持ち替えたりするのでそうもいかないのでしょう。
バッグの中にあるとわかっていても、なかなか鍵が出てきてくれないこともあると思います。
Qrio Lockにすることでそういった煩わしさから解放されます。スマホさえあればいいわけですからね。
どうかスマホだけは失くされませんよう(笑)
Qrio Lock関連ブログ



[…] Lockの基礎知識 https://harulog.jp/28793.html https://harulog.jp/28… あわせて読みたい【Qrio Lock/キュリオロック】ファミリーキー(合鍵/無料)の… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサードリンク […]
[…] Watch Apple Watch対応は2018年秋 【Qrio Lock】Apple Wa… あわせて読みたい【Qrio Lock/キュリオロック】ファミリーキー(合鍵/無料)の… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサードリンク […]
[…] ちなみにソフトウェアキーなので合鍵の発行なども簡単に行えます! […]
[…] […]