イタリアに行くたびに訪れているミラノ中央駅。
鉄道の出発地・到着地でもあり、地下鉄の駅もあり、たくさんのお店が入っていて生活感に満ちた場所でもあります。
圧倒的な存在感を誇るミラノ中央駅をじっくり鑑賞しつつ、とっても便利な駅内のスーパー『CONAD』にも立ち寄ってみてください。
列車移動時や滞在中の飲み物や食べ物はもちろん、下着などの日用品も揃っています。
個人的にはハム・チーズ・ワインの充実っぷりがたまりません。
地元のお菓子なども充実しているので“おみやげ探し”にもってこいの場所でもあります。
列車に乗る前、帰国前には立ち寄られることを強くおすすめします!
もくじ
ミラノ中央駅にスーパーが!
イタリアのスーパー『CONAD』
豪華絢爛なミラノ中央駅地下にあるスーパーマーケット『CONAD』
朝7時から夜10時まで開いていて、しかも年中無休というのがトラベラーにとっても本当にありがたいです。
飲料、食料、日用品、おみやげなどなんでも揃います。
期待を裏切らないイタリアの生ハムラインナップと日本では考えられないような激安プライスにも感動です。
生ハム・チーズが大充実!
生ハムパラダイス

バリエーション豊富

この大きさで千円台

ゴルゴンゾーラが2,25ユーロ

生ハムとチーズの写真しか撮ってなくて恐縮ですが、ここには日用雑貨やお菓子なども販売されています。
本格的なおかずの量り売りコーナーや寿司売り場もありました。
ワインは1本500円以下のワインもあって、ちゃんと美味しいっていう。
本当にイタリアのスーパーは天国です。
お土産もここで買えます!
注目はイタリアで市販されているチョコレート。
おしゃれなパッケージでボリュームもあり、味もいい上にリーズナブルなのでおみやげにおすすめです。
自分用にも買って帰りたいくらい美味しいですよ。
日本でも買えますが当然現地の方が安いです。
ミラノ中央駅/ミラノチェントラーレ
夜明け前のミラノ中央駅

ミラノ中央駅
イタリア・ミラノを代表する鉄道駅。ローマ・テルミニ駅に次いでイタリアで2番目の乗降客数(1日約32万人)であるだけでなくヨーロッパの鉄道駅としても主要な駅の一つである。
朝日を浴びるミラノ中央駅

駅舎とアーケード

『ミケランジェロホテル』駅側の部屋に泊まると目の前がミラノ中央駅という最高のロケーション。
ワクワクして早起きしちゃったためずーっと眺めていると、朝が近づくにつれて徐々に駅のシルエットが見えてきました。
ミラノ中央駅が建設・落成したのは1900年代初頭。
100年以上の歴史がある建造物から少し視線を動かしてみると、高層ビルなどの近代建築物も見られます。

駅の反対側の部屋からはミラノ市街と朝日を一望

朝のミラノ中央駅
朝日を浴びる駅舎

正面

圧巻

駅らしからぬ芸術性

地上から見るミラノ中央駅はまた一段と大きく感じます。
大理石を使った駅舎の存在感たるや。
写真に写る人の大きさから駅の巨大さを想像していただければ。。。
駅構内に入ると美術館さながらです。
夜のミラノ中央駅

駅は1912年のデザイン最終コンペで優勝した建築家ウリッセ・スタッキーニの作。計画はワシントンのUnion Stationにより造形が行われた。建物前面は幅200mで天井の高さは72m、これは当時の新記録を誇った。

『ガッレリーア・デッレ・カロッツェ』(Galleria delle Carrozze, 客車のアーケード)が走る。

駅の建築様式は一つで無く、リバティ様式やアールデコ他の異なる混合様式である。時々この様式はアッシロ=ミラネーゼとされている。 建築家フランク・ロイド・ライトにより「世界でもっとも美しい鉄道駅」と称された。


石造りで天井も高く荘厳なミラノ中央駅。
城かと思いました。
よー作りましたな。
イタリアでは何度も心の中で呟くことになる「この非日常な光景が日常のイタリア人がうらやましいな」と思うこと間違いなしのスポットです。
イタリアでも『おかあさんといっしょ』

朝テレビをつけるとNHKのおかあさんといっしょが放送されてました。
旅先での日本語にホッとしますが、せっかく現地に行ったのであれば言葉がわからずとも現地のチャンネルに合わせたいところ。
とはいえ子連れ旅行であれば子どもはよろこぶかもしれませんね。
『ブンバボン』は世界の共通言語ですね^^
イタリア旅行まとめブログ

[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] CONADのハムシリーズはどれも2ユーロ以下という衝撃の安さ。さすがハム天国のイタリア。CONADはミラノ中央駅の中にあります。 […]
[…] 本当に駅前です。チェックインもすぐにできますし、駅の中にスーパーがあるので買い出しにも行きやすい。 […]
[…] 朝からミラノ中央駅を散策し、スーパーマーケットで買い物して、TIMの現地SIMも無事に購入完了&スマホ電波復活を果たしたところで、いよいよ今日の目的地であるフィレンツェへと向かいます。 […]
[…] […]
[…] クワクしすぎて眠れなかったおかげで、朝日に染まる駅を眺めることできました。駅構内の美しさにうっとり。スーパー「Conad」ではワインや生ハムなどをリーズナブルに調達できます。 […]