ボンジョルノ。ミラノの朝。晴れ。きのうは夜にミラノ・マルペンサ空港に到着し、シャトルバスでミラノ中央駅まで移動。駅から徒歩1分のリストランテで食事をし、そこから徒歩1分のミケランジェロホテルに宿泊。しかも幸運なことに、駅側の部屋で高層階。朝、カーテンを開けると、目の前にはとても美しい光景が。。。
もくじ
ミラノ中央駅/ミラノチェントラーレ
結局ワクワクしすぎてほとんど眠れず。おじさんになっても遠足前日の高揚感を抑えることはできず。
駅のシルエットが見えてきました。写真で見る以上に、もんのすごく大きいです。ミラノ中央駅が建設・落成したのは1900年代初頭。100年あまりの歴史がある建造物から少し視線を動かしてみると、高層ビルなどの近代建築物。ミラノでは今と昔が混在する光景をあちらこちらで見ることができます。

朝日を浴びるミラノ中央駅。

石造りの駅舎が朝日に映えます。右奥に伸びていくのは駅のホームのアーケード。もっと近くで見たくなったので、時間的には朝6時前だったと思いますが、お散歩することに!

ちなみに駅の反対側の部屋からは朝日一望。ミケランジェロホテル、おすすめです。

ミラノ中央駅、上から見るか下から見るか。
地上から見るミラノ中央駅はまた一段と大きく感じます。大理石を使った駅舎の存在感たるや。

正面に回ってみます。

圧巻です。

人の大きさから駅の巨大さを想像していただければ。。。そして駅構内に入ると美術館さながら。タイムスリップしたような気分を味わえます。

ミラノ中央駅のスーパーで買い物
supermercato/スペルメルカート
そんな豪華絢爛な駅構内にはスーパーマーケットがあります。イタリア語で言うと『supermercato(スペルメルカート)』飲料、食料、日用品を買うならここがおすすめです。

期待を裏切らないイタリアの生ハム&プライス。そこはパラダイス。
このコーナーはちょい高めのいいハム。別の棚にあった日本でいうプライベートブランド商品だとだいたい2ユーロ前後でした。チーズも安いですよ。ゴルゴンゾーラもこのお値段。2.25ユーロ。

イタリアで『おかあさんといっしょ』
余談ですが、朝テレビをつけるとNHKのおかあさんといっしょが放送されてました。旅先での日本語にホッとしますが、せっかく現地に行ったのであれば、言葉がわからずとも現地のチャンネルに合わせたいところ。とはいえ、子連れ旅行であれば、子どもはよろこぶかもしれませんね。

イタリアの朝でもブンバボンが見られました(o^^o)
NEXT…ミラノ中央駅のTIMで現地SIMを購入
ミラノ中央駅の中にはイタリアの通信キャリアの店舗ももちろん入っています。今回の旅のミッションのひとつである『SIMフリースマホで現地SIMを使ってみる』をコンプリートすべく、現地の主要キャリア『TIM』の店舗でSIM購入にチャレンジしてみます。。。

2度目のイタリア・関連ブログ











[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]