もくじ
ギガホ・ギガライトに替えていい人
スマホ端末代金を払い終えている人
最低10000円かかっていた料金が最低7680円になるわけですから、新プランに変えることで毎月2320円の割引になります。
家族みんなでドコモの人
僕が考える基本料金7680円から、家族2回線なら500円/月、3回線以上なら1000円/月が割り引かれます。
1000円引きって結構デカい。
『ドコモは家族利用がお得』というイメージが広がりそうです。
家のネットがドコモ光の人
これも毎月1000円引き。
永年1000円引き×家族の人数で計算するといくらになりますか?相当な額になると思います。ドコモ光とセットにするメリットはありそうです。
SIMフリースマホを使っている人
SIMロックフリースマホのメリットはどこのSIMでも使えるところ。
ドコモの新プランの価格が魅力的だと感じたならば、変えるのもアリです。

ギガホ・ギガライトに替えてはいけない人
端末割賦代金がたくさん残っている人
新プランにすることでこれまでのプランで発生していた端末割引はなくなります。
割引なしの残価がいくらなのかちゃんと確認しましょう。
残価は変わらず毎月請求されますが、おそらく一括で払うこともできるはず。
新端末の購入価格を抑えたい人
旧プランの受付は2019年5月31日に終了します。
それまでに購入すれば端末購入サポートが適用されます。
高価な端末を割安に買えることに魅力を感じている場合は旧プランでの新端末購入を急ぎましょう。
みんなドコモ割とドコモ光セットがおトク
ギガホは毎月1000円割引(6か月間)
2019年9月30日までに加入した場合は初回適用月から最大6か月間・毎月1000円が通信料から割り引かれます。
みんなドコモ割
家族で『ギガホ』『ギガライト』を利用した場合、2回線なら毎月500円割引、3回線以上なら毎月1000円割り引かれます。
dカードお支払割
2年間の定期契約なしでもdカードで料金を支払うと毎月170円引きになり、定期契約料金と同じになります。
dカードお支払割5%還元キャンペーン
dカード/dカード GOLDのクレジットカード決済の還元率が+4%。キャッシュレス還元事業と合わせると還元率は最大10%に。(店によります。)
- 2019年10月1日〜2020年3月31日まで
まとめ
格安SIMキャリアの台頭で『大手キャリアは高い』というイメージが広がってきつつありました。
そんな中でシェアトップのドコモが他のキャリアに先駆けて割安な料金プランを提供する意義は非常に大きいのではないかと。
惜しむらくは、割安にするためにはそれなりの条件を達成せねばならないこと。
家をドコモ光にするとか、家族みんなでドコモじゃないといけないとか。
ただ、条件を満たせばこれまでより安くなるのも確か。
これでauやソフトバンクも追随せざるを得ないでしょうし、そのムーブメントはスマホユーザー全員にとってのメリットです。
料金が注目されることで、格安SIMキャリアの料金の安さも改めて見直されるはず。
さらに低価格ながら魅力的なSIMフリースマホも注目されるはずです。
ドコモが動いたことで業界全体が活性化するでしょうし、ドコモの新プランを受けて各社がどんな魅力的なプランを出してくるかも楽しみです。
スマホ大好きっ子としてこれだけは言いたい。
5Gプラン・スマホまとめ
https://harulog.jp/35191.html
iPhone11シリーズの月額料金は?
https://harulog.jp/42268.html
2019年新スマホ
https://harulog.jp/39132.html
ドコモのガラケー料金

ドコモでiPad mini5
https://harulog.jp/37529.html
大手・格安料金プラン比較一覧
https://harulog.jp/45061.html
[…] […]
[…] […]
[…] ドコモはつい先日、月々サポートのない分離プランを発表したばかり。 […]
[…] […]
[…] →ギガホについてより詳しく […]
[…] […]