
ベネチアは車が走れない街です。
移動手段は徒歩か船。
船は料金高めの水上タクシーと料金抑え目のヴァポレット(水上バス)があります。
コストを抑えて効率よく観光するにはヴァポレットの利用が欠かせません。
- サンタルチア駅(ベネチアの玄関口)
- サン・マルコ寺院
- ドゥカーレ宮殿
- 鐘楼
- サンマルコ広場
- リアルト橋
といった観光名所すべてにヴァポレット1本でアクセス可能。
ベネチア観光を体力温存しつつ時間的にも効率よく楽しめるように、
- ヴァポレットのチケット購入方法
- 乗り方・乗り場・行き先
を覚えておきましょう!
\イタリアの景色を動画で!/

もくじ
そもそも
ヴァポレットとは?
ベネチアの頼れる足
ヴァポレットはベネチアで運航されている水上バスです。
ベネチアの玄関口であるサンタ・ルチア駅前(乗り場名:フェッローヴィア)にも乗り場があり、観光スポットであるリアルト橋やサン・マルコ広場にもアクセスできます。
車も自転車も走れないベネチアでは、移動手段としては徒歩か水上バス利用ということになります。
子連れ旅行や夏場の暑い時期だと全て徒歩でというのは体力的に厳しいこともあるでしょうから、ヴァポレットを積極活用していきましょう。

サンタルチア駅前⇆サンマルコ広場
ベネチアの玄関口『サンタルチア駅』と、サンマルコ寺院・ドゥカーレ宮殿・鐘楼などがある『サンマルコ広場』を結ぶヴァポレットには、
- リアルト橋経由
- ジュデッカ運河経由
の2つのルートがあります。
行きと帰りで異なるルートを選べば、よりベネチアの景色を楽しむことができます。
旅のスケジュールに合わせて乗り分けましょう!
リアルト橋ルートのメリット

- ジュデッカ運河ルートより早い(片道約20分)
- ベネチアの街並みが楽しめる
- リアルト橋をくぐる
- サンタマリアデッラサルーテ教会が見られる
ジュデッカ運河ルートのメリット

- のんびり行ける(片道約40分)
- 両岸にたくさんの教会が見られる
- 引きでサン・マルコ広場が見られる
タッチ決済で乗れます!
■2025年8月追記
料金は自動で最安に!
対応ブランドのクレジットカード・デビットカードがあれば、ヴァポレットにはタッチ決済で乗ることができます。
しかも決済回数によって自動で最も安い料金が適用される仕組みなので乗りすぎても安心。
初日は5回乗りましたが、1day ticket料金が適用されています。
翌日は6回乗りましたが、2days ticket分の10ユーロのみが請求されています。
物理的なカード、スマホタッチの両方に対応。
クレジットカード、デビットカード、ApplePay、GooglePay決済の準備をお忘れなく!
Ordinary water service 75′ / 9.5ユーロ
75分間有効の1回分のチケットです。ヴァポレットに2回しか乗らないのであれば、このチケットを買うことになります。3回以上乗るのであれば、次項の1day ticket(24H)のほうがお得です。7年前と比べると2ユーロ値上がりしていました。
1day ticket(24H) / 25ユーロ
1日乗り放題のチケットです。3回乗れば元が取れます。駅前から乗って、リアルト橋で降りて、また乗ってサン・マルコ広場に向かえばもう3回。真っ直ぐ帰ったとしても4回乗る計算になります。1日観光するならこのチケットを推します。7年前と比べると5ユーロ値上がりしていました。
2days ticket(48H) / 35ユーロ
2日間乗り放題のチケットです。2日間で4回乗れば元が取れます。余裕で乗ると思いますので、2日滞在するならこのチケットを買っておきましょう。7年前と比べると5ユーロ値上がりしていました。
3days ticket(72H) / 45ユーロ
3日間乗り放題のチケットです。3日間で5回乗れば元が取れます。3日も滞在すればヴァポレット移動は5回では足りないはずなので、まぁまぁな金額ではありますがこのチケットがお得です。7年前と比べると5ユーロ値上がりしていました。
7days ticket / 65ユーロ
1週間乗り放題のチケットです。1週間も滞在されるなんてうらやましい限りです(笑)7年前と比べると5ユーロ値上がりしていました。
ヴァポレットの
紙チケットの買い方
ヴァポレットのチケット売り場へ
今回はサンタルチア駅前のヴァポレット乗り場からの乗り方をまとめますが、他のヴァポレット乗り場でも要領は同じです。
ちなみにサンタルチア駅前のヴァポレット乗り場の名前は『FERROVIA(駅)』。
“サンタルチア”という名前ではないのでご注意ください。
券売機で購入する
窓口もありますが、券売機の方がチャチャッと会話なしで買えちゃうし、あんまり並んでないし、クレジットカードで支払えちゃうのでおすすめです。
ちなみに券売機を使う外国人は日本人だけではありません。
他の外国人が券売機の操作に悩んでいることもありました。
そんな時はこのブログを見たアナタが優しく操作方法を教えて差し上げて、日本人の印象アップに貢献しましょう(笑)
言語を選択

購入画面に進む

Waterborne serviceを選択

チケットの種類を選択

枚数を選択

クレジットカードで支払う

カード挿入・PIN入力

チケット購入完了

ヴァポレットの乗り方
チケットを読み取り機にかざす

乗り場に移動
リアルト橋・カナルグランデ経由とジュデッカ運河経由の2つの乗り場があります。
その乗り場のヴァポレットがどこ行きなのかは電光掲示板、もしくは路線図でチェックします。
サンタルチア駅前の乗り場であれば、どちらに進むヴァポレットに乗ってもサン・マルコ広場にたどり着くことはできますが、そこまでの航路が大きく異なります。

サンタルチア駅⇆サンマルコ広場
- リアルト橋・カナルグランデ経由:片道約20分
- ジュデッカ運河:片道約40分
電光掲示板で
行き先を確認
例えばこの表示であればS.ZACCARIA行きで、VIA GIUDECCAとあるのでジュデッカ運河を経由してサン・マルコ広場近くまで行けるヴァポレット乗り場であることを示しています。
ヴァポレット路線図
色付いている方が進行方向です。路線図の端がS.Marcoになっています。
ジュデッカ運河経由でサン・マルコ広場に向かう場合は40分以上かかるので、余裕を持って乗りましょう。
リアルト橋方面に行きたいのであればこの乗り場ではないので、もう一つの乗り場に移動しましょう。
ヴァポレットからの風景
リアルト橋方面
■リアルト橋
■アカデミア橋


ジュデッカ運河経由の景色
■左手がサンタ・ルチア駅、右のドームはサン・シメオン・ピッコロ
■陸側と本島を結ぶ線路や道路が見えます。
■大きなクルーズ船や個人所有のボートが並ぶセレブリティエリア
■天気が良ければ外の席がおすすめ!
■ジュデッカ運河経由のヴァポレットは大海原感を楽しめるのが魅力!
■Hilton Molino Stucky Venice
■サンタ・マリア・デル・ロザリオ教会
■ズィテッレ教会(手前)とレデントーレ教会(奥)
■サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会
■40分ほどでサン・マルコ広場に近いスキアヴォーニ河岸の乗り場に到着
■ここからサン・マルコ広場までは徒歩2分ほど
写真中央に見えるのがカナルグランデの対岸にあるサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂。
進んだ先にあるのがサン・マルコ小広場。
その右にドゥカーレ宮殿、サン・マルコ寺院、そしてサンマルコ広場が広がります。
名所を結ぶヴァポレット
ベネチアは健脚であれば全て徒歩で観光することも不可能ではありませんが、子連れ旅行や体力を温存しながら観光したい時にはヴァポレットは大いに役立ちます。
かつては”紙のチケットのみ”でしたが、今はタッチ決済に対応し、ますます乗りやすく、お得になりました!
ベネチアの玄関口であるサンタルチア駅、最も有名なベネチアの観光名所であるサン・マルコ広場、サン・マルコ寺院周辺、そしてその2つのほぼ中央に位置するリアルト橋を効率的に移動できるのがヴァポレットです。
ヴァポレットに乗って、体力と時間のロスなくベネチア観光を楽しんでくださいね!
▶︎楽天トラベルで検索
▶︎一休.comで検索
▶︎JTBで検索
▶︎タウンライフ旅探し|複数サイト一括見積もり
▶︎タウンライフ旅探し|新婚旅行向けツアー特集
▶︎エクスペディアで検索
イタリア旅行ブログ





[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケットの料金/買… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケットの料金/買… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケットの料金/買… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] SU… あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] SU… あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] SU… あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] SU… あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] SU… あわせて読みたい【ベネチア・ヴァポレット】乗り方やチケット料金/買い… […]
[…] →ヴァポレットの乗り方とチケットの買い方まとめ […]
[…] 印が至るところに掲げてあるので、それに従って進んで行けば迷子になることはありません。ヴァポレットの乗り方も覚えておくと移動時間が短縮できてますます行動範囲が広がります。 […]