水の都『ベネチア』
カタカナで書くと“ベネチア”ですが、イタリア語で書くと“Venezia”
イタリア語を正確に発音すると『ヴェネツィア』ということになります。
が、浸透しているほうがいいでしょうから『ベネチア』で統一します(笑)
もうひとつ。
『ベネチアンガラス』ってあるじゃないですか。
そう呼ぶのは日本人だけという話も聞きました。
ムラーノ島のガラスなので、地元や世界的には『ムラーノガラス』と呼ばれているんだとか。
でも浸透してるほうがいいでしょうから『ベネチアンガラス』で統一します(笑)
ベネチアは車や自転車が走れない街なので移動は陸を歩くか、水上を進むかのどちらかになります。
水上の交通手段は複数あり、水上タクシーは高価、ヴァポレットは安価、ゴンドラは観光用ということになります。
ヴァポレットに乗れるかどうかでベネチア観光の行動範囲は大きく変わってきます。
ヴァポレットの乗り方についても書いていくのでぜひ船上から水の都ならではの景色をお楽しみください!
はる
では『べネチア観光』スタートです!
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] ヴェネツィアを出発し、今日のメインであるミラノに行く途中にあるのがヴェローナ。 […]
[…] […]
[…] ない路地すらもオシャレ。街中を散策し、ゴンドラに乗り、夕焼けを眺めながらベネチア旅終了。新婚旅行で訪れた1日をまとめた動画になりますが、ベネチア観光は1日じゃ足りません。 […]