
※くれぐれも乗り場・時刻表などについてはTHE MALL公式サイトで最新情報をご確認ください。
イタリアのフィレンツェには、
- SPACE PRADA OUTLET
- THE MALL FIRENZE
という2つのアウトレットモールがあります。
日本と比べるとかなり安い価格で販売されているため、ショッピング好きにはおすすめのスポットです。
ただし、どちらのアウトレットモールもフィレンツェ中心部から離れた場所にあるので、移動にはバスや列車を利用しなければなりません。
今回の旅ではTHE MALL直行バスで行ってみました。
THE MALLに行きたい人、
行く予定がある人のために、
- THE MALL直行バスの乗り場
- 乗り方・チケットの買い方
- 帰りのバス乗り場
- チケット購入ミス事件
- おすすめのカフェ・スペース
についてまとめました!
もくじ
THE MALL|ザ・モール
直行バス乗り場は?
モンテルンゴ広場
7年ぶりにTHE MALL FIRENZEに向かいます。
7年前はサンタ・マリア・ノヴェッラ駅近くのバスターミナルが直行バス乗り場だったのですが、今はモンテルンゴ広場大型バス発着場になっていました。
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の改札口からはまぁまぁ距離があります。

THE MALLまでの片道移動時間
- 30分〜40分
チケットの買い方
オンラインサイトで購入する
THE MALL FIRENZEの公式サイトにあるバスチケット購入リンクからオンラインで事前購入できます。
手順としては、
- 片道か往復にチェックを入れる
- 出発地を入力
- 到着地を入力
- 日付・時間を選択
- 乗車人数を入力
- 検索をクリック
- 該当する便をカートに入れる
- 決済
となります。
決済方法はPayPal(ペイパル)のみだったので、PayPalアカウントをお持ちでない方は事前にご準備ください。
ちなみに僕のPayPalアカウントでは何故か決済できなかったので、妻に決済してもらいました。

決済が完了すると電子チケットがメールで届くので、乗車時にすぐに表示できるようにしておきましょう。
メールを表示できればよいのですが、その場合はインターネット接続が必要になってしまう可能性もあるので、スクショしておくか、PDFデータにしておくとよいでしょう。
紙で出しておく必要はありませんが、電子管理が不安な人はもちろん紙でもOKです。
ドライバーさんから直接購入も可能
※チケット画像は2018年のものです。
バス乗り場に向かい、ドライバーさんから直接購入することもできます。
必要なチケットの枚数を伝えます。
往復券なら『Round trip ticket』
片道チケットなら『One way ticket』
と言えば伝わるはずです。
バス料金
- 片道チケット:9.50ユーロ
- 片道(12歳以下):4.50ユーロ
- 往復チケット:18.00ユーロ
- 往復(12歳以下):9.00ユーロ
- 大人同伴の3歳以下:無料
※2025年8月時点
往復で買うと1ユーロ安くなります。
ドライバーさんから往復券を直接買った人は、帰りのバスでもこれを提示する必要があるので、失くさないように気をつけましょう!
ドライバーに
ブチギレられた話

往復券と知らずに購入
2018年の話です。
バスに乗る時に妻がドライバーさんから直接“ラウンドトリップチケット”を購入してくれていました。
しかし妻はそれが往復チケットであることを認識していませんでした。
ゆえにTHE MALLからフィレンツェに戻るバスに乗る時にも、片道のバスチケットを購入してしまったのです。
料金の違いに気付く
帰りのバスで片道チケットを購入した後に、妻は行きの料金と異なることに気が付きました。
そりゃそうです。
行きは往復チケットを買ったので1人13ユーロ払ったのに対し、帰りは片道チケットなので1人7ユーロしか払っていません。
※金額は2018年当時のもの
でもそもそも帰りの7ユーロは払う必要がなかったわけです。
だから僕は当然の権利である『払い戻し』をしてもらおうとドライバーに話しかけたんです。
すると…
激怒する女性ドライバー
僕は外国語を喋れませんから、申し訳なさそうな顔をしながら、
と声をかけ、2枚のチケットを女性ドライバーに見せました。
そして、
と、“往復券を持ってるから片道チケットはいらなかった”旨をカタコトの英語で伝えたんです。
日本的な感覚からすると“払い戻してもらって終わり”と思うじゃないですか。
ところがどっこい、その女性ドライバーは急に怒り出したんです!
他のお客さんもいる中で、突如僕を大声で罵り始めました!
そのチケットは先に見せとけよ。ちっ、クソが。はいはい払い戻せばいいんでしょ??15ユーロやるから1ユーロ出せよ。もー、先に見せとくもんだろうがよーラウンドトリップチケットはよー。はぁ。まじめんどくせー。早く1ユーロ。え?ないの?早く1ユーロ持って来いよ!!
ガチギレしてましたからね。
で、ソーリーソーリーひげソーリーと心の中で思いながら、7ユーロ×2人分=14ユーロを返してもらったのでした。
イタリア在住の知人に聞く
僕はそんなに悪いことをしてしまったのでしょうか。
そんなに怒られるようなことをしたのかどうかを知りたくて、即、イタリアに住む知人にLINEしたんです。
するとこんな答えが返ってきました。
災難だったね。
でもイタリアだとそういう態度の人たまにいる(笑)いらついたりした時にそれを抑えられないんだろうねಠ_ಠ
でも乗り込んだ後に返金に応じてくれただけマシだったと思うよ。そのパターンだと『は?もう払って乗ったんだから気付かなかったそっちの落ち度でしょ?』ってならなかっただけよかったよ!にしても、そいつの態度はないけどね(笑)
そういう時はまくし立てられても無視して『1ユーロはねーから早く小銭用意しろや!』くらいの気持ちで応じてね!
どっちにしろはるさんは悪いことしてないから!ちゃんと返金してって言えただけでもブラボーだよ^^
武闘派な知人に励まされる結果に。
僕は悪くなかったようでホッとしました。
とはいえ“払い戻してもらえない可能性がある”ということには驚きました。
THE MALL行き
直行バスの時刻表

フィレンツェからTHE MALL行き
- 8時50分
- 9時10分
- 9時30分
- 10時
- 11時
- 12時
- 13時
- 14時
- 15時30分
- 16時
- 17時
※2025年8月現在の公式サイトからの引用情報です。
The Mallからフィレンツェ行き
- 9時45分
- 10時10分
- 13時
- 14時
- 14時30分
- 15時
- 16時
- 17時
- 18時
- 19時20分
- 20時20分
※2025年8月現在の公式サイトからの引用情報です。
行きは朝イチのバスで行かれることをおすすめします。
プラダやグッチなどの人気店にはオープン前から入店待ちの長蛇の列ができていました。
いい商品からどんどんなくなっていきますから、できるだけ早い時間に行きたいところです。
帰りのバス乗り場は?
以前訪れた時は到着も出発も同じ場所だったのですが、帰りのバスの乗車場所が変わっていました。

THE MALLのブランドは?
全37ブランド(2025年8月現在)
THE MALL FIRENZEには現在全37ブランドが出店。
この看板に掲載はありませんが、同じ敷地内と言っても過言ではない場所にPRADAとモンクレールの店舗もあります。
営業時間

- 月曜日〜日曜日:10:00〜20:00
グルメもあります!






※1ユーロ172円換算
悲報
グッチカフェが無い!
7年前にはGUCCIの屋上テラスに『GUCCI CAFFE』があり、今回もそこでのんびりしようと思っていたのですが、探せども探せども見つからず。
店員さんに聞くと、
と言われてしまったので、GUCCI CAFFEの営業は終了してしまったようです。
残念無念。
※以下、2018年に執筆したものです。
GUCCIの屋上にあるカフェが…
THE MALL FIRENZEに行ったらぜひとも立ち寄りたいのが『グッチカフェ』
THE MALLの中央に位置するグッチのアウトレットの屋上はカフェレストランになっていて、おしゃれな空間でティータイムを楽しめます!
店の正面から入店し…
エレベーターで最上階へ向かうと…
グッチカフェ到着
デニッシュやらスイーツやら…
ピザやら…
生ハムメロンやら…
冷たい飲み物やら…
あたたかい飲み物やら…
アルコールドリンクやら…
フローズンドリンクやらが楽しめます!
グッチカフェでの支払い額

- オーガニックソフトドリンク/レモン/3.50ユーロ
- フレッシュオレンジジュース/4.50ユーロ
- レギュラーカプチーノ/1.60ユーロ

バスの時間までひとやすみ
グッチカフェでの1枚
こんな場所もありました…
お絵描き in イタリア

DOT.COM
カフェレストラン
こんなカフェもありました…
ジェラートの種類、豊富でした!
チョコ・イチゴ・ヘーゼルナッツで€5
水分補給・休憩しながら
楽しい旅を

日本のようにどこにでもコンビニや無料で使えるトイレがあるわけではありません。
そして子どもはすぐに疲れます。
カフェやバールをうまく利用しながら楽しい旅にしていきましょう!
子連れ旅行でも
ゆっくり過ごせました!
ショッピング目的で訪れる人が多い場所ではありますが、グッチカフェやDOT.COMカフェもあるので、疲れたらそこでゆっくりと過ごすこともできます。
カフェをベースにパパママが交互に買い物に行ったりしても良さそうです!

もうひとつのアウトレット・プラダスペース

▶︎楽天トラベルで検索
▶︎一休.comで検索
▶︎JTBで検索
▶︎タウンライフ旅探し|複数サイト一括見積もり
▶︎タウンライフ旅探し|新婚旅行向けツアー特集
▶︎エクスペディアで検索
イタリア旅行をもっと楽しく!





[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] だからこのひとつ前の記事でTHE MALLに来た目的は果たされたわけです(笑) […]
[…] フィレンツェと言えばドゥオモ・ウ… あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] フィレンツェと言えばドゥオモ・ウ… あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] フィレンツェと言えばドゥオモ・ウ… あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] 現地では5時間弱の自由時間があり、その間にショッピングを楽しむもよし、カジノでハジけるもよし。ブランドはかなりありました。目当てのブランドがある人にはおすすめのツアーです。でもプラダスペース、THE MALLの方が満足度は高かったです。※個人の感想です。 […]
[…] 2019年に直行便のバスで行きました!超便利でした!バスがイチオシです。 […]
[…] フィレンツェと言えばドゥオモ・ウ… あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE MALLグッチカフェのメニュー・価格まとめ。フィレンツェ・サンタマリアノヴェッラ駅横のバスターミナルから直通バスに乗って約40分。 風光明媚な場所にあるアウトレットモール・T… […]
[…] フィレンツェと言えばドゥオモ・ウ… あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] フィレンツェと言えばドゥオモ・ウ… あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… あわせて読みたい【イタリア・フィレンツェ】THE […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… […]
[…] あわせて読みたい【フィレンツェ・アウトレットの行き方】TheMall直行バス… […]
[…] フィレンツェに滞在した時に立ち寄りたいのがプラダのアウトレット「スペース」と様々なブランドが立ち並ぶアウトレット「ザ・モール」です。その両方を巡るツアーに参加した際に、助手席に座らせてもらいカメラを回し続けました。小雨降る中での出発でしたが、まもなく雨も上がり、気持ちの良い景色が楽しめるドライブとなりました。 […]
フィレンツェ・アウトレットの行き方|ザ・モール直行バスの乗り方とおすすめカフェ情報まとめ
→2022年11月10日現在、バス乗り場の場所も時刻表も変わっていました。記事を拝見していたので残念でした。
せっかく記事を見ていただいたのにすみません…コロナ禍でしばらく行けていないのでうらやましいです。 2018年時点の情報であることを追記しておきまます。ご迷惑をおかけしましたm(__)m
バス乗り場、今はバッソ要塞の隣のバス乗り場になってますよ。(2022/11/25)
tom3179さま
コメントくださりありがとうございます。
The Mall公式サイトを見ましたたところ、発着場所に加えバス料金・時刻表も大幅に変わっていることを確認しました。
私も現地で最新情報に触れたいのですがしばらく叶いそうにないので公式サイトの引用情報に修正しました。
教えてくださりありがとうございました!